• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月28日

レアで懐かしい昭和60年10月版のX70/71クレスタのカタログです♪

レアで懐かしい昭和60年10月版のX70/71クレスタのカタログです♪ 先週出た週刊 日本の名車28号に
71クレスタが掲載されていたので、
以前入手した昭和60年10月版の
懐かしいカタログをアップします♪
(GTツインターボ登場時のです。)
週刊 日本の名車の画像はボディと
インパネだけだったので、めっちゃ
豪華な内装の画像をアップします。


↑スーパールーセントTWINCAM24の
内装です。見るからにフカフカそうな
ルースクッションで、もしシートだけ
現存していたら居間に置きたいですねw


↑スーパールーセントEFIのシート形状は
TWINCAM24とはだいぶ違っていました。
ファブリックと本革の組み合わせという、
とんでもなく豪華なシートでありました。
今見るとおどろおどろしいの一言につきる
バーガンディの内装色が最高ですw


↑低グレードのスーパーデラックスや
スーパーカスタムでも安っぽい感じは
全くなかったことがよくわかりますが、
新車当時もあまり見かけませんでした。
現役で生き残っていたら、間違いなく
旧車雑誌の特集になるでしょうw

ということで、マークXの現行モデルの
シートだけ71クレスタのを装着したら
ゴージャスで完璧になると思いますが
いかがでしょう?w
ブログ一覧 | レア画像 | クルマ
Posted at 2014/07/28 09:39:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年7月28日 12:26
こんにちは(^o^)/

同じカタログ持ってますよ。


この頃のクレスタはモデルやグレードが沢山あるので分からないくらいですよね。

ダークブルーの71クレスタは見たことがありません(^-^;)
コメントへの返答
2014年7月28日 17:46
71クレスタのグレードはなんとか
区別がつきますが、81になると
全然わからなくなりますねw
当時もスーパーホワイトの他は
ほとんど見なかったと思います。
2014年7月28日 14:04
こんにちは!

ガソスタでバイトしてた時に、徳島の当時ナンバーを付けた71クレスタのお客さんが居たので、車検で預かったり、エンジン故障などで預かったりなどしましたが、スーパールーセントにも関わらず、(メッシュスポークっぽいホイールキャップの仕様)シートにクレスタのマークの刺繍が入ってたり、純正フロアマット(ゴムに布切れがパチンとくっつけれるタイプ)にもマークとCRESTAのロゴが入っているというたまらない作りだったのを覚えてますw

さすがに寄る年波には勝てずにクレスタマークの刺繍とフロアマットのロゴなどは運転席・助手席は擦り切れて薄くなってきてましたけどねw

71チェイサーのゴムマットが気になってヤフオクで探して、自分の90に合わないものの純正フロアマットの上に被せて90マット保護の為に使おうか悩んだんですよねww

個人的には1Gエンジン特有のぶおぉおおんというエンジン音のイメージが強いですw
コメントへの返答
2014年7月28日 17:50
マークII3兄弟の中でも、71ではクレスタが
一段上の扱いだったような気がしますね。
徳島の当時ナンバーの現役車両とは
超レアでしたね。今でも現役だったら
まさにお宝だと思います。
当時のトヨタの6発は、10年経つと
急にエンジン音(吸排気音?)が
しょぼくなって、買い替えろと
言わんばかりの雰囲気でしたw
2014年7月28日 18:08
 ダークブルーのクレスタ昔は見たことがありますね。
 スーパーカスタムはディーゼルの搭載があったので、昔は良く見かけましたね。
 スーパーデラックスはあまり見た記憶がないですね。
 高速道路で最近70系クレスタと70系マークⅡセダンを見かけました。どちらもかなり弄った車で、前後で走っていたので仲間だと思われますね。
コメントへの返答
2014年7月28日 18:22
スーパーカスタムのディーゼルは
地方のタクシーや教習車などで
使われていたかもしれませんね。
最近は旧車ブームがますます
広がって、ハチマルなモデルも
ちょっと前より見かけるように
なったような気がします。
2014年7月28日 20:32
初代もヒットしましたが、この代もカッコイイですよね。今でも通用するのではないか?と思いますよねぇ。
コメントへの返答
2014年7月28日 21:09
セダンにも4ドアHTにも見えるので、
確かに今見ても斬新なスタイルです。
コンフォートの生産販売が終了したら
この70系クレスタをベースにして
タクシー仕様を出してもいいような
気がします。(期待薄ですがw)
2014年7月29日 8:32
前期型ですね。
これが出てすぐ親父がスーパールーセント白を買いました。クレスタは人気が高く、新型ということで高速SAなどではちょっとした人集りができるほどでした。

大衆車があれほど注目されるなど今では嘘みたいな話ですが、そんな時代でした。
コメントへの返答
2014年7月29日 8:46
71クレスタは前期型の方が
すっきりした顔で好きですね。
スーパールーセントの白は
まさに定番だったので、
当時SAで人だかりがしたと
いうのもうなづけます。
なんといっても3ナンバーの
税金が81500円で、実質的な
最高級車は2リッターの6発と
いう時代でしたからね。

プロフィール

「きょうの料理: アジの唐揚げの甘辛炒め♪ http://cvw.jp/b/667814/48597093/
何シテル?   08/13 12:10
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation