2011年12月30日

本屋さんでカー雑誌のコーナーに
分厚い本が1冊だけありましたw
ページをめくってみたら、内容が
めちゃめちゃ濃くて驚きました。
クルマのメカがエンジンを中心に
これでもかというほど実に細かく
記されていて、まさにバイブルと
いえる一冊です。来年じっくりと
1年かけて読みたいと思いますw
Posted at 2011/12/30 20:30:02 | |
トラックバック(0) |
クルマの本 | クルマ
2011年12月29日

本屋さんをのぞいてみたら、
クルマの単行本のコーナーに
金子浩久さんの「ユーラシア横断
1万5000キロ」が置いてあったので
買ってきました♪350ページ以上の
大著なので読み応えがありそうです。
カラー写真も多数掲載されているので、
とても楽しめる一冊になってます。
カルディナを選択した決め手が
リーンバーンエンジンだったと
いうとこまでしか読んでませんがw、
続きをじっくり読みたいと思います。
Posted at 2011/12/29 18:08:48 | |
トラックバック(0) |
クルマの本 | クルマ
2011年12月20日

間違いだらけのクルマ選びが本屋さんに
昨日平積みされていたので、早速買って
読みました♪今回も徳大寺師匠と島下氏の
共著で、切れ味抜群の内容で満足しました♪
特に「ママチャリのようなクルマばかり作って
クルマ離れを嘆いている自動車メーカーの愚」
(38〜39ページ)は、まさにその通りで、
イイね!を100万回押したくなりましたw
巻末付録の車種別採点簿もめっちゃシビアで、
総合評価は1点から10点まで全部ありますw
いっしょに写したのは魅力度が10点という
FJクルーザーのトミカです♪ぜひ本屋さんで
ご一読下さい♪
Posted at 2011/12/20 12:17:43 | |
トラックバック(0) |
クルマの本 | クルマ
2011年06月26日

昨日の夕方、本屋さんに行ったら
見るからに面白そうな単行本が
クルマの本の棚にありました♪
120数ページだったので家に帰って
速攻で読みました♪二玄社の本で
徳大寺師匠が絶賛というだけあって、
ソフトで良心的なタッチでありながら
本質を突いていてすばらしい内容です♪
イントロは間違いだらけのクルマ選びと
同様の辛口な問題提起ですが、その後は
日本車の伝統と題して、1950年代から
1990年代までの代表的な名車十数台を
紹介しながら、日本車のよさを巧みに
伝えてます♪(サイレントシャフトの
デボネアやアスカNavi-5もカバーして
いるところがマニアックですw)
定価も1050円とめっちゃお値打ちです♪
間違いだらけのクルマ選びとあわせて
ぜひ本屋さんでごらんください♪
Posted at 2011/06/26 11:19:01 | |
トラックバック(0) |
クルマの本 | クルマ
2011年06月19日

本屋さんに行ったら間違いだらけのクルマ選びが
平積みされてました♪徳大寺師匠と島下氏による
共著での復活ですが、あの辛口で的を得た論調は
昔と全く変わっていませんでした♪これからまた
定期的に出るそうで、2012年版が年末刊行予定、
それ以降も毎年12月に刊行予定とのことです♪
ぜひ本屋さんでご一読下さい♪
Posted at 2011/06/19 17:00:05 | |
トラックバック(0) |
クルマの本 | クルマ