2013年11月15日

1/24アオシマの430セドグロセダンに
ディテールアップパーツを取り付けて、
一部のデカールを使って仕上げました♪
エッチングパーツの各エンブレム類も
全体を黒く塗って文字だけ銀で塗って
デカールよりはいい感じになりました。
比較的シンプルなキットでありながら、
ミニカーによくあるおもちゃっぽさが
全くないので、久しぶりにじっくりと
ながめていても全然飽きないモデルが
できましたw 今回エンジンを使った
インパル630RのY30セドリックと
R32スカイライン4ドアタイプMに
エッチングパーツの残りを使って
後日組み立てる予定です。
Posted at 2013/11/15 12:01:14 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | クルマ
2013年11月14日

アオシマの430セドリック200E GLの内装に
ディテールアップパーツを取り付けました♪
リアスピーカー、オーディオ、スイッチ類、
ペダルなどのエッチングパーツを取り付けて
多少質感が高くなりました。金属製とはいえ
ペラペラで曲がりやすいので、取扱に注意が
必要です。一部のパーツが2セットあるので、
スタンダードの方で使わないものは、後日
インパル630Rで使います。外装パーツで
エンブレムをエッチングパーツにしようか
デカールにしようかと相当迷うところです。
Posted at 2013/11/14 14:50:05 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | クルマ
2013年11月13日

某専門店でご予約していた1/24アオシマの
430セドグロセダン共通ディテールアップ
パーツセットが届きました♪用途が不明な
ものも何種類かありますがw、全部使えば
相当リアルになりそうです。先日UPした
GLとスタンダードに合いそうなパーツを
それぞれ選んで、明日以降に取り付けます。
Posted at 2013/11/13 14:50:20 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | クルマ
2013年11月12日

週刊カウンタックの続きを組み立てました♪
今回の作業はA/Cコンプレッサーとオイル
セパレーターの組立でしたが、精度が高く
すぐにできました(週刊トヨタ2000GTの
時と同様、ネジの袋に何の目印もないのは
いただけません)。次回はキャブレターに
エアクリーナーを取り付けるそうです。
12号から定期購読のみの販売になるそうで、
購読者が次第に限られてきたようですw
Posted at 2013/11/12 14:25:46 | |
トラックバック(0) |
カー雑誌 | クルマ
2013年11月11日

こちらは先日キ○ズランドで半額だった
1/43エブロのダットサン17セダンです♪
トヨタ博物館の企画展で展示されている
ダットサン16セダンとは1年違いなので、
パッと見ではほぼ同じように見えます。
戦前のダットサン乗用車はこの17型が
最後でした。その後は戦時色が濃くなり、
自家用乗用車の生産が禁止され、戦後は
自動車産業不要論まで飛び出したという
暗い時代を経て、次に日産から登場した
本格的な乗用車は1955年のダットサン
110型でした。ということで、まさに
生き字引のような意味深なモデルです。
Posted at 2013/11/11 11:51:59 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | クルマ