• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WILDGEESEのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

ゼロウォーターにジェネリック出現?!

ゼロウォーターにジェネリック出現?!昨日、ジェームスに行ってビックリ。
黄緑がイメージカラーのゼロウォーターの水色版みたいな製品が、専用コーナーでどっかりとお出迎え。

「あれ?ゼロウォーターの新製品かいな?」と思ってよくよく見ると、な~んか雰囲気が違う。
思わずパンフをナナメ読みすると、仕様も施工法も体験談にいたるまで実にゼロウォーターに似ていたものの、会社名が「プロスタッフ」になってる・・・(@@)。
なんと、商品構成までそっくりで、マイクロファイバークロス付の「CCウォーター 300」と、お試し用の「CCウォーター 200」があるうえ、しっかり「先発組」のゼロウォーターより容量が多く、しかもお値段が安い!!

これって、処方薬のジェネリック(後発医薬品)みたいなもんですかね。
今までのワックスやコーティング剤と一緒で、いずれ他社から出るとは思ってたけど、ここまで似せるとは正直オドロキ。
あれれ?、「0」と「C」や「Water」のフォント、品番名まで似ている・・・_orz。

まあ、我々消費者にとっては選択肢が増えるのは良いことだし、両社とも談合などせず競争価格に落ち着くことを祈りたい限りですが。
(ホントは、ゼロウォーターの詰め替え用簡易パックが欲しいです。大ボトル2本セットってのは出てたみたいだけど・・・。ところで、ゼロウォーターからCCウォーターって単純に乗り換えできるのかな?)

ちなみに、ゼロウォーターに興味はあるけど、まだ未購入の皆様、CCウォーターを試してみるのも良いかも知れませんね。
Posted at 2011/11/27 09:36:29 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年11月25日 イイね!

運転席ドア 当たりました(泣)

運転席ドア 当たりました(泣)先日夜、馴染みのディスカウントストアの駐車場にて、後ろ向き駐車をドアを開けてやってたら「ゴリッ!!」って・・・「あ゙~っ!! 納車以来、大きなキズひとつ無く大切に乗ってきた愛車が~っ!!」<(ToT)>。

左右のクルマにぶつけてもぶつけられてもイヤなので、いつも端っことか広く空いているスペースに停めるんですが、ちょっと急いでいたもので、隣のミニバンからおもいっきり離して駐車しようとしたら、反対側の店看板土台のコンクリートに近過ぎたらしく、ゴリゴリと・・・。
おまけに乗り降りも不自由な、運転席横に土台が来る始末。

「やけに今年は懸賞とか当たるなあ。よしよし」と思ってましたが、まさかドアまで「当たる」って、おいおいっ!!・・・orz。

ま、塗装修理出すとか自動車保険使うとか、ひと様にご迷惑がかからなかっただけ良しとします。(お店の方、ゴムとかクッションとか貼っておいて欲しいです。ダメ?)
どうしても気になるようなら、不器用なのでクレヨンタイプの塗装製品で補修するかも知れません。

くれぐれも、皆様はお気を付け下さいませ。m(_ _)m
Posted at 2011/11/25 21:57:23 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月26日 イイね!

スズキ純正(車両側)車速配線カプラーを見つけてはみたものの・・・

スズキ純正(車両側)車速配線カプラーを見つけてはみたものの・・・みんカラ各位の情報を拝見して、愛車のKei 9型も確認してみたら、あっけなく見つかりました。
場所は2DINスペースの奥、助手席側から横向きに配線されてました。
でも、今のところ希望スペックと価格のカーナビが市場に存在しないもので、もったいないけど使う予定がない有様。
車齢4年目の愛車の余命を考えると今さらなので、このまま使わずに終わりそうな予感・・・(汗)。

ちなみに、エーモン工業の「2085 車速配線カプラー(トヨタ・スズキ車用 5P)」等がポン付け出来る様子ながら、何故か製品情報ページの適合車種一覧表のKei車速配線カプラー欄は空白・・・orz。
最近OBDⅡ情報を利用するGPSレーダー探知機なども出て来ているけど、そっちも対応は不明だったりする。

やっぱり生産終了の過去の車は、詳しく調べてくれないんかなー? (T_T)


【 補足 】
「車速配線」と呼んでいますが、取り出せる信号は以下の3つです。
 ・車速
 ・リバース
 ・パーキング
既存配線から探して分岐するのが苦手な方、スマートに配線したい方にオススメ。
Posted at 2011/10/26 06:16:21 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月07日 イイね!

純正10W-30指定のターボ車に5W-30オイルってどうなんだろ?

純正10W-30指定のターボ車に5W-30オイルってどうなんだろ?オイル規格も、取扱説明書記載のSL(or SG)から、すっかりSNがメジャーになりつつある今日この頃。

購入以来、グレードはともかく5W-30とか入れてきたけど、「はて?、ターボ車に低粘度のオイルって、タービン受けとかエンジン内のクリアランスとかどーなんだろ?」って不安になった次第。
もしかして、そのせいで燃費がいまいち伸びなかったり、こっそりエンジンに悪影響与えているとか・・・(汗
いろいろイジッてきたけど、元々クルマ全般シロウトなんだな、これが・・・<(++)>

でも、冬場はつい入れちゃうんだよね、5W-30。
始動性良さそうだし、万一寒~いところ行っても安心な気がするし。
SMグレードだけど安い店探して、今年はDIYオイル交換に挑戦しよっかなー。(^^;

【 2011/10/08追記 】
 DIYオイル交換してみました。さすがに調子いいっす。オイル漏れがちょっと心配だけど・・・。
 詳しくは後日、パーツレビュー、整備手帳に投稿いたしました。
 「イイね!」付けて下さった皆々様、そちらもご覧いただければ幸いでございます。
Posted at 2011/10/07 13:52:12 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年09月27日 イイね!

僕らはこんなEVを待っている!

1. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)
スズキ Kei Bターボ 4WD 5MT 2007年3月式 TA-HN22S

2. こんな電気自動車があったらいい! 
 あなたの考える理想の電気自動車、自由な発想でお答えください。
(デザイン、パワートレーン、航続距離、使い方、社会インフラ)何でも結構です。

今思いつくことを並べると、下記でしょうか。
a.クロスオーバーSUVデザイン(5ドア)、軽サイズ(前世紀の日本人は軽薄短小得意だったハズだがなあ?)。
b.絶対4WDもラインナップ。
c.電池は分割交換式でISO世界標準規格化して、充電済み電池を「ES(電気スタンド)」で必要量交換可能。
d.契約駐車場のクルマ対策も必要なので、駐車場にはソーラー屋根を付けるとか。(←メガソーラー発電所も地面直置きじゃ土地の有効利用ができないから、屋根か建物作って空間の有効利用すべきかと思う)
e.ソーラーなど補助の充電装置は必須。
f.構造やメンテ、効率を考えるとモーターは各車輪内蔵型が望ましい。
g.航続距離は1充電500km前後。
h.当然、回生ブレーキ制御は必須。
i.被災地や冠水道路などの走破性から、せめて4WDモデルの最低地上高は200mmぐらい。
j.水没しても大丈夫な防水仕様なら安全性最強?
k.電池は現状なら当然リチウムイオンか。規格統一すれば量産効果で安くなるハズ。
l.チルトだけでも我慢するので、ソーラーシェード付サンルーフ。
m.各種家電向け.AC100Vコンセント標準装備(電圧は各国仕様可)。
n.車中泊可能なシートレイアウト。
o.アウトドアで使えるクルマ(オプション可)。
p.「ドライブバイワイヤー」もしくは「ドライブバイライト」による電子制御。
q.EVになってもMTはムリですかね?
r.エンジンルームが不要で、電池搭載スペース(重心からすると床置き?シート下?交換どうしよ?)だけ考えるとなると、自由度があり過ぎてどんなデザインになってしまうんかな?(カーデザイナー様、よろしく。)
s.EVに限らず、人も荷物も積めるクルマ(←コレが出来てないクルマが意外と多い)。
t.充電電池でなくとも燃料電池でも可。
u.「ES(電気スタンド)」はコンビニ、カーショップ、ファミレス、ショッピングセンター、コインパーキングなど、駐車場さえあれば副業的にどんな業種でも参入可能にするとか。
v.「ES(電気スタンド)」では、余剰気味の夜間電力で充電。
w.もっと進んでスマートグリッドを高度に利用し、昼夜問わず余剰電力で細かに充電。
x.高温超伝導ってどうなったんですかね? 充電しても余るようならそれも使うとか。
y.ラリーに出られるようなスパルタンなクルマも好きですよ。ミツビシさんならこっちかと。
などなど・・・。

※この記事は僕らはこんなEVを待っている!
について書いています。
Posted at 2011/09/27 09:24:28 | トラックバック(0) | クルマ | タイアップ企画用

プロフィール

「2014年にリアスポイラーを損壊して盗まれて人間不信」
何シテル?   11/19 12:31
訳あって閉鎖中。お友達のお誘いやご心配、コメント下さった方々ごめんなさい&ありがとうございました。再開は未定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Kei M5A2- (スズキ Kei)
「硬派でワイルドなKei」を目標に、手放す日までアップデートし続けたい愛着あるマシン。 ...
トヨタ スプリンターカリブ M4A2 (トヨタ スプリンターカリブ)
ルーフレールが欲しくなって買い換えました。 後期型黒金ツートンでオールシーズンタイヤ、も ...
トヨタ スプリンターカリブ M3A1 (トヨタ スプリンターカリブ)
実用性を考えワゴンに買い換え。 前期型で青系ツートン、初のフルタイム4WD、林道用にフォ ...
トヨタ スプリンター M2A1 (トヨタ スプリンター)
初のセダンタイプ。やはり4ドアは便利でした。 中古車を見る目が無いのが分かったので、今回 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation