1. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)
スズキ Kei Bターボ 4WD 5MT 2007年3月式 TA-HN22S
2. こんな電気自動車があったらいい!
あなたの考える理想の電気自動車、自由な発想でお答えください。
(デザイン、パワートレーン、航続距離、使い方、社会インフラ)何でも結構です。
今思いつくことを並べると、下記でしょうか。
a.クロスオーバーSUVデザイン(5ドア)、軽サイズ(前世紀の日本人は軽薄短小得意だったハズだがなあ?)。
b.絶対4WDもラインナップ。
c.電池は分割交換式でISO世界標準規格化して、充電済み電池を「ES(電気スタンド)」で必要量交換可能。
d.契約駐車場のクルマ対策も必要なので、駐車場にはソーラー屋根を付けるとか。(←メガソーラー発電所も地面直置きじゃ土地の有効利用ができないから、屋根か建物作って空間の有効利用すべきかと思う)
e.ソーラーなど補助の充電装置は必須。
f.構造やメンテ、効率を考えるとモーターは各車輪内蔵型が望ましい。
g.航続距離は1充電500km前後。
h.当然、回生ブレーキ制御は必須。
i.被災地や冠水道路などの走破性から、せめて4WDモデルの最低地上高は200mmぐらい。
j.水没しても大丈夫な防水仕様なら安全性最強?
k.電池は現状なら当然リチウムイオンか。規格統一すれば量産効果で安くなるハズ。
l.チルトだけでも我慢するので、ソーラーシェード付サンルーフ。
m.各種家電向け.AC100Vコンセント標準装備(電圧は各国仕様可)。
n.車中泊可能なシートレイアウト。
o.アウトドアで使えるクルマ(オプション可)。
p.「ドライブバイワイヤー」もしくは「ドライブバイライト」による電子制御。
q.EVになってもMTはムリですかね?
r.エンジンルームが不要で、電池搭載スペース(重心からすると床置き?シート下?交換どうしよ?)だけ考えるとなると、自由度があり過ぎてどんなデザインになってしまうんかな?(カーデザイナー様、よろしく。)
s.EVに限らず、人も荷物も積めるクルマ(←コレが出来てないクルマが意外と多い)。
t.充電電池でなくとも燃料電池でも可。
u.「ES(電気スタンド)」はコンビニ、カーショップ、ファミレス、ショッピングセンター、コインパーキングなど、駐車場さえあれば副業的にどんな業種でも参入可能にするとか。
v.「ES(電気スタンド)」では、余剰気味の夜間電力で充電。
w.もっと進んでスマートグリッドを高度に利用し、昼夜問わず余剰電力で細かに充電。
x.高温超伝導ってどうなったんですかね? 充電しても余るようならそれも使うとか。
y.ラリーに出られるようなスパルタンなクルマも好きですよ。ミツビシさんならこっちかと。
などなど・・・。
※この記事は
僕らはこんなEVを待っている!
について書いています。
Posted at 2011/09/27 09:24:28 |
トラックバック(0) |
クルマ | タイアップ企画用