• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WILDGEESEのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

ある日の近所の放射線量

ある日の近所の放射線量駐車場オーナーがアメリカ製放射線測定器を購入(十数万円?)されたので、愛車や近所を測定していただきました。

測定したのは、2011年12月15日15:30頃。
場所は福島第1原発から200㎞圏内の埼玉県東部某所としておきます。

画像上は駐車場の地上10cmぐらいの安定した時の値。
画像下は愛車Keiの助手席前ボンネット上での安定した時の値。

いずれも文部科学省集計発表のさいたま市の値より数倍は高い。
福島県内の一部よりも高いくらい。
そこで改めて新聞の注意書きを読むと、携帯型地上1m測定値はともかく、固定型の観測地の高さが地上1.8~80.3mと幅がある。
そもそも地上80.3mの測定値に意味があるのか? と疑問に思ってしまう。

この近所を測ってわかったことは、
 1.駐車場内でも、かなり放射線量にはムラがある。
 2.西もしくは北西向きの屋根の雨どいの排水口は高い傾向にある。(毎時0.7~1.0μSv)
 3.側溝での値は意外と低く、駐車場よりも低かった。
と、いったところでしょうか。


もう東日本一帯がすっかり汚染されているんだなあ、と。
なんか空しい今日この頃です。


【2012/01/12追記】
※さいたま市の測定場所はさいたま市桜区県衛生研究所(地上18m(?!))だそうです。
 しかし地上18mって6階ぐらいの高さで、たぶん雨水なんか屋上でもない限り集まりませんよね。
 マンションも多いとは思うものの、はたしてこの測定値は地面付近で生活・通勤通学・労働している人々に意味あるの?と、またしても思ってしまうのでした。
Posted at 2011/12/24 12:14:15 | トラックバック(0) | 災害 | 日記

プロフィール

「2014年にリアスポイラーを損壊して盗まれて人間不信」
何シテル?   11/19 12:31
訳あって閉鎖中。お友達のお誘いやご心配、コメント下さった方々ごめんなさい&ありがとうございました。再開は未定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 6 78910
11121314151617
181920212223 24
25 26 2728293031

愛車一覧

スズキ Kei M5A2- (スズキ Kei)
「硬派でワイルドなKei」を目標に、手放す日までアップデートし続けたい愛着あるマシン。 ...
トヨタ スプリンターカリブ M4A2 (トヨタ スプリンターカリブ)
ルーフレールが欲しくなって買い換えました。 後期型黒金ツートンでオールシーズンタイヤ、も ...
トヨタ スプリンターカリブ M3A1 (トヨタ スプリンターカリブ)
実用性を考えワゴンに買い換え。 前期型で青系ツートン、初のフルタイム4WD、林道用にフォ ...
トヨタ スプリンター M2A1 (トヨタ スプリンター)
初のセダンタイプ。やはり4ドアは便利でした。 中古車を見る目が無いのが分かったので、今回 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation