• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WILDGEESEのブログ一覧

2012年03月14日 イイね!

【ご意見大募集】コレってアリ? カーボン調フィルムシミュレーション

【ご意見大募集】コレってアリ? カーボン調フィルムシミュレーションzgmf1000zaku様のパーツレビューを拝見して、自分もサンプル(200㎜×250㎜)送付をお願いしました。

で、サンプルを頂戴できたら耐久性検証のため、イメージ画像(MSペイントのイタズラ画き)のように
1. ドアハンドル(160㎜×60㎜。貼りしろ含む)×4
2. フロントSエンブレム(切り残りでS字を2分割して貼りたい)

施工しようかと思っております。

ところが同じドアハンドルの配色(黒系)は、チェロキーやホンダZみたいに一部SUV(RV)系車で例を見かけたものの、道行くクルマを観察していると、大半が商用車か廉価グレードだったりします。
ブラックとはいえカーボン調なので、近くで見れば分かる人には分かると思うんですが、どんなもんでしょう?

自己満足で恐縮ながら、ご意見に関わらず強行しようとは思っておりますが、参考までにみんカラの皆様のご意見をお伺いできればと存じます。
(「ファン or イイね!離れ」起こしたらどーしよう?(^^;)

お時間、ご興味がありましたら、忌憚のないコメントやメッセージをお寄せいただければ幸いです。 m(_ _)m

なお、所用でお返事が遅れる場合もあるかと思いますので、あらかじめご了承下さいませ。
Posted at 2012/03/14 12:06:29 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月27日 イイね!

スペースお父さんステッカー いただきました

スペースお父さんステッカー いただきましたスマホどころかケータイも持っていないけど、誰でももらえるってことで、近所のソフトバンクショップで「スペースお父さんステッカー、まだありますか?」って聞いたら2セットいただけました。

大きいステッカーは直径9cm、小さいステッカー2枚は各々直径4cmです。

店毎の在庫限り先着順らしいので、欲しい方はお早めに・・・。

それにしてもソフトバンクさんも太っ腹ですね。ありがたやありがたや。
Posted at 2011/12/27 07:07:14 | トラックバック(0) | プレゼント | 日記
2011年12月26日 イイね!

みんカラステッカープレゼント いただきました

みんカラステッカープレゼント いただきました先日、「自動車保険一括見積り」を利用させていただいたので、保険満期後にみんカラステッカーキラキラ版(Ver.8)を、お約束通りいただきました。
念願のローマ字タイプです。

このステッカー、夜間反射タイプなので、以下の注意書きがありました。

「※本ステッカーは、道路運送車両法の保安基準 第42条により、自動車の前面および後面に張る(貼る)ことができませんので、ご利用の際には十分お気をつけください。」


さて、バックドアに貼ろうと思ってたけど、どうしようかな?

運転席横にでも貼りましょうかね。
Posted at 2011/12/26 22:35:09 | トラックバック(0) | プレゼント | クルマ
2011年12月24日 イイね!

ある日の近所の放射線量

ある日の近所の放射線量駐車場オーナーがアメリカ製放射線測定器を購入(十数万円?)されたので、愛車や近所を測定していただきました。

測定したのは、2011年12月15日15:30頃。
場所は福島第1原発から200㎞圏内の埼玉県東部某所としておきます。

画像上は駐車場の地上10cmぐらいの安定した時の値。
画像下は愛車Keiの助手席前ボンネット上での安定した時の値。

いずれも文部科学省集計発表のさいたま市の値より数倍は高い。
福島県内の一部よりも高いくらい。
そこで改めて新聞の注意書きを読むと、携帯型地上1m測定値はともかく、固定型の観測地の高さが地上1.8~80.3mと幅がある。
そもそも地上80.3mの測定値に意味があるのか? と疑問に思ってしまう。

この近所を測ってわかったことは、
 1.駐車場内でも、かなり放射線量にはムラがある。
 2.西もしくは北西向きの屋根の雨どいの排水口は高い傾向にある。(毎時0.7~1.0μSv)
 3.側溝での値は意外と低く、駐車場よりも低かった。
と、いったところでしょうか。


もう東日本一帯がすっかり汚染されているんだなあ、と。
なんか空しい今日この頃です。


【2012/01/12追記】
※さいたま市の測定場所はさいたま市桜区県衛生研究所(地上18m(?!))だそうです。
 しかし地上18mって6階ぐらいの高さで、たぶん雨水なんか屋上でもない限り集まりませんよね。
 マンションも多いとは思うものの、はたしてこの測定値は地面付近で生活・通勤通学・労働している人々に意味あるの?と、またしても思ってしまうのでした。
Posted at 2011/12/24 12:14:15 | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2011年12月07日 イイね!

2DINカーナビシミュレーション

2DINカーナビシミュレーションちょっと型は古い昔のモノだが、カーナビ売り場においてあったパンフ。
いつでもどこでも「横浜税関前」「デモ案内中」でしゃべらないし、案内もしてくれない。もちろん夜間も光らない。

「ふーん、カーナビ装着するとこうなるんだねえ」って日々妄想中。

それにしても、Keiも途中からとはいえ、この位置にオーディオスペースを用意してくれたのは、とても見やすくてありがたい。
一昔(昭和)の頃のSUVなら、この辺りに傾斜計や高度計、コンパスなんかあって、アウトドア派の自分には昔から憧れだったんだが、今はカーナビやGPSレーダー探知機の機能の一部で存在してたりする。

けれど、どの製品も一長一短で自分が満足する製品が無いんですよね、市場には。
特にGPSレーダー探知機のGセンサーや傾斜計の車体のイラストって、なんでセダン固定なんだろ?
車種別イラスト作るのにコストがかかるというなら、愛車イラストへのカスタマイズは勝手にやるから、画像ファイル名か3Dデータ編集ソフトでも公開してくれれば良いのにって思うのは自分だけかな?

おっと、話を戻すと、カーナビって航空機みたいにヘッドアップディスプレイ(HUD)にして、フロントガラスに無限遠に結像させて投影するようにならんかな?
ついでに車載カメラやら各種センサー、レーダー情報なんかも映すとか。

保安基準で禁止されてるらしいが、卵とニワトリの関係で、HUDが昔からあったら果たして禁止してたかどうか・・・。
そもそも視界を妨げない位置とはいえ、一部の車種では速度表示は実現してることだし。

運転中はカーナビを注視しちゃイカンのは知ってるけど、実際チラ見する方がよっぽど危険じゃないの? と思う今日この頃なのでした。
Posted at 2011/12/07 10:32:33 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「2014年にリアスポイラーを損壊して盗まれて人間不信」
何シテル?   11/19 12:31
訳あって閉鎖中。お友達のお誘いやご心配、コメント下さった方々ごめんなさい&ありがとうございました。再開は未定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Kei M5A2- (スズキ Kei)
「硬派でワイルドなKei」を目標に、手放す日までアップデートし続けたい愛着あるマシン。 ...
トヨタ スプリンターカリブ M4A2 (トヨタ スプリンターカリブ)
ルーフレールが欲しくなって買い換えました。 後期型黒金ツートンでオールシーズンタイヤ、も ...
トヨタ スプリンターカリブ M3A1 (トヨタ スプリンターカリブ)
実用性を考えワゴンに買い換え。 前期型で青系ツートン、初のフルタイム4WD、林道用にフォ ...
トヨタ スプリンター M2A1 (トヨタ スプリンター)
初のセダンタイプ。やはり4ドアは便利でした。 中古車を見る目が無いのが分かったので、今回 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation