• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morisannの愛車 [ダイハツ ミラココア]

整備手帳

作業日:2011年11月13日

BOSCH Rally Evolution 取り付け Part1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先ず、ホーン取り付けにあたり、バンパーを外しましょう。
Cocoaのバンパーには機械締結(ボルトナット)は一切無く、全てが樹脂クリップで取り付けてありますので、そのクリップを折ったり潰しちゃわない様にしましょう。
エンジンフードを開けて上に4ヶ所、下に6ヶ所デベソクリップが有ります。
※注)上のクリップのうち1つだけ脱落防止の為、はめ込んだままにして置きましょう。
2
下端の方の画像です。中年太りの出っ張ったお腹には、少々苦しい体制で作業に挑まなきゃ行けませんので、ご注意下さい(≧∇≦)
3
それから、こんな所にも1つ隠れクリップが有りますので、先にライセンスプレートをソケットレンチ等で外してから、クリップを外して下さいませ。
4
それから、左右のホールアーチ部にもフェンダーライナーと共締めで、今までとはちょっと違うクリップが3つずつ有りますので、こちらも外して下さいませ。
5
それぞれのクリップの外し方です。
クリップには樹脂製の内張り剥がし等を用いて、真ん中の部分を引っ掛けて、
クイッとひねると、パチンとデベソの様に中央部が出っ張ってきます。
この状態がロック解除。
中で押し広げて留めている状態を解除した状態なので、後は全体を引っ張れば簡単に外せます。
6
さてと、左右のバンパーの引っぱがしです。
※注)バンパー上部のクリップのうち1つだけ脱落防止の為、
はめ込んだままにして有るか、再度確認下さいませ。
ホイールアーチ部に手を掛けて、エイヤと手前(車輌横方向)へ引っ張ると、
これまたバチンとバンパーが外れます。これを左右共行います。
傷つきを気にされる方は、ボディー側に養生テープを貼る事をお薦めします。
7
さあ、いよいよバンパー本体を引っぱがしです。
脱落防止の為、残して置いた上のクリップを外し、
バンパーをしっかり持って手前(車輌前方)に引くと外れます。
この時、フォグランプの結線を抜く事を忘れずに。(左右共)
私の場合、自分の足をマット代わりにしコネクターを外しました。
8
ジャジャーン!! 
ついにバンパーが外れました!!
で、ターゲットの純正ホーンちゃん、
こんにちは。
ちなみに、写真を撮りながらでしたが、10分程度の作業です。

※改造される方は、必ず自己責任にてお願い致します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアホーン取付

難易度: ★★

ワイパーディマースイッチ(間欠ワイパー)取り付け

難易度:

バックアップヒューズ交換

難易度:

3Dアラウンドビューの取り付け

難易度: ★★

間欠付きワイパースイッチに交換

難易度:

ドライブレコーダー移設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「JMSに行って来ました♪」
何シテル?   11/01 11:24
morisannと申します。 純正風をモットーに、ちょこちょことカスタマイズしています。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電圧計内蔵USB充電器の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 07:29:19
BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 06:41:09
プジョー 3008  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/25 10:54:51

愛車一覧

プジョー 3008 サンマルマルハチ (プジョー 3008)
新色のアルティメット・レッドで、 2.0L BlueHDi 180ps CLEAN DI ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
買っちゃいました!
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
買っちゃったぁ〜!
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
純正をモットーにしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation