• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朱理’のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

アストロプロダクツのツールワゴン(SCB)組み立ててみた

アストロプロダクツのツールワゴン(SCB)組み立ててみた車のメンテナンスをするようになって、家の補修もするようになって、必要な工具をちまちま集めていると、置き場がいっぱいになってしまいました。
それでツールキャビネットを探していたのですが、やはりすごく高い。高い。
ならば自作。でも設計すると相当高い。高い。買うのとあまりかわらない。

どうしようかなぁと思いながら探すこと2年ほど。やっと見つかりました。
アストロプロダクツさんのセルフカスタムビルド(SCB)シリーズ

https://www.astro-p.co.jp/i/2003000012521

今年8月新発売だそうで、ネットにもインプレッションなかったのですが、なぜか琴線に響きました。そして8月は安く販売している模様。ぽちっとな。



届いたのは、3段基本セット、ハンドル、引き出し2個
脚はどうするのよ?引き出し2個なん?
いろいろ突っ込みどころありますが、それは後述

開封したところ、けっこう鉄板が厚く、ペコペコの天板にはならないような予感。
ただ、上段中断の天板が固く結合しており外すのが大変でした。まぁコンパクトにしないと送料かかっちゃいますのでしょうがないのでしょうけど、それにしても固い。



作業場がない私にはバモスが良い作業テーブルになっています。
説明書ではまず足を4本とも仮止めするのですが、足をつけるのがまずもって困難。
足を下に敷いて2本だけ組付けするのが楽だと思います。スペースの都合で短辺を下にしていますが、長辺を下にするほうが楽だと思います



どのツールキャビネット見ても、閉まる最後が固いです(オートクローズ的なものは高いので除く)
このツールカートは最後がゴムですので、挟み込む引き出しのほうを少し広げておけばスムーズに閉まります。

で、引き出しを2つ買ったのは、ツールキャビネットも兼ねるツールワゴンにしたいので、引き出しは2、3個ほしいのです。3つはおおいかなぁと思ったのですが、3つでもいいかもしれませんね。



このSCBシリーズの引き出しは、天板の下にビス止めする仕様です。このように二つ並べればいいのですが、下側には穴が開いていません。おそらく逆接防止だと思いますし、そもそもそういう仕様ではないかと。



まぁ、穴開ければいいんですよw
このビスは空回り帽子も兼ねて長方形の穴にフィットする作りですので、ビスの6mmに対して、おそらく8mmぐらい開けないとだめかもしれません。私は鉄鋼用6mmのドリルしかなかったので、ビスのほうにワッシャーをかませることにしました。



ワッシャーはアルテッツァの時に2脚レカロにした際に余りまくっているスペーサーを利用しました。なぜか棚の奥に残っていました。



脚はキャスターにしましたが、SCBシリーズにあった75mmは耐荷重が小さいので、おそらく動かしにくいだろうなと。本来ツールカートは余り物を載せないと思いますので問題ないのですが、私はいろいろ乗せたまま、つまり重いままでの移動が多い使い方ですので、1ランクアップして100mmキャスターを別途調達しました。
脚取付はM12×P1.75。つまり100mmキャスター界隈では標準的なので安心しました。一応アストロ店舗に行って勝手に確認してから買いました。○亀店ありがとうございます。
予算というか調達の都合でストッパーはやむを得ず不要にしたのですが、あったほうがいいかもしれませんね。私は平地使用なので気にならないかなーと



最後に細部のビスを締めていきましょう。このシリーズはあまりビスないです。
で、ツーヒキダシする場合は、まず3段を2脚残しで組み立て、次はハンドルを固定し、その後にあらかじめ2段にしている引き出しユニットをつけるのがい良いと思います。
完成です!

必要なのは、10のソケットだけ。8cmぐらいの小さいラチェットハンドル@ふるさと納税がすごーく役に立ちます。いやむしろこれがないとできなかったかもしれません。

キャスターの前に置いているでしょ?小さなハンドルと10ソケットの組み合わせ。今のところ一番使用頻度が高い。
もうね、10だけすごくいい工具にしたい。しかし、今はセットですが壊れたらいいのを買い足してけばいいとアドバイスいただいたので、壊れそうになるまで使いたいです。



引き出しだって2つ装備でこのとおり。まぁ自己満足
欠点といえば、上の天板だけで保持しているため、下からL字のステーを買って補強しておけば安心でしょうか。今日は時間がないのでまた今度。
穴開けるだけなので、このアイディアどうですかねアストロさん。

使用にあたり、鉄板に物を置くのは嫌なので、みんな大好きホームセンターコーナンでペット用のスポンジのような敷物を切り売りで買いました。天板にはラバーウッドとかでトレーを作るのもいいかもしれません。スプレー缶特にパーツクリーナーとロールになったタオル(私はキッチンペーパー)をつけられるようにしたい。
そういう風に自分カスタムできるツールカート。
ま・さ・に! メーカーの思うつぼなんですが、乗ってみるのも悪くないッ!
みなさんいかがですか?

Posted at 2025/09/24 00:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@ねこじ さん、 現在、未知のウイルスと戦っています。地球の平和を守るため。」
何シテル?   10/14 16:02
この島では車がないとどうにもならんっ! 就職とともに購入した車がアルテッツァ。 すべてはここから始まりました。 しかし生活とともに車も変えるのは必定!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

こんな事あるう~? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 12:26:06
LA600s後期型用カウルトップ・取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:11:23
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] cuscoリヤスタビバー取付(LA100Sムーヴ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 21:59:42

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めての黒車。 現物見ないで即決。北関東からこんにちは。ようこそ四国へ。 オプションてん ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
のんびり走ってもぶん回る 坂道はレブ近くまで踏み込むしかない まっすぐ走るし、よく曲がる ...
トヨタ アルテッツァ 彩(あや)テッツァ (トヨタ アルテッツァ)
2000→2010快適通勤仕様”彩テッツァ”です。 独身時代ですので、気の向くまま本能の ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2010年3月新車で購入。 2025年2月売却 両側電動スライドドア、2000cc、1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation