• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

johnny@千葉の愛車 [ヤマハ グランドマジェスティ]

整備手帳

作業日:2021年5月20日

フロントタイヤ交換(手組)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/669190/album/1100481/
1
ジャッキアップしてフロントタイヤを外します。
2
新しいタイヤはミシュランのCityGrip2。リヤのCityGripに合わせました。フロントは120/80-14とあまり見慣れないサイズでして、CityGripの時代にはなかったサイズですね。
3
タイヤを外した際にちょこっと傷が入ったので、ペーパーで研いで部分的にブラック塗装しました。エア漏れを防ぐ意味もあります。

ビードブレーカー使わずにレバー使って外して10分くらいでしょうか。コツはビードクリームをよく塗ることですね。
4
いきなりですがはまりました。ローテーションが逆に思えるのですがタイヤに記載のマークの通りです。

タイヤを入れるときは抜くときより簡単で10分かかってないですね。
5
こんなふうにバランスをとります。しかし、スポークのところにウェイトが打てません、
6
若干位置がズレますがこの部分に打ちました。20gを左右少し切って10gくらいかな。鉛だから簡単に切れると思ってたらまさかの鉄でして、ディスクグラインダー引っ張り出してカットしました。
7
メーターのセンサー部分は壊れやすいのでグリスアップ。
8
ブレーキディスクの位置、スピードメーターのセンサー位置に気をつけて取り付け。センターのシャフトは55Nmでトルク管理して固定。緩みどめも閉めて完了。
夜に試運転行こうと思ったら雨降ってきちゃって・・・来週までお預けです。結果はブログで報告します。
フォトアルバムの写真
ここからは余った、追加画像です 古いタイヤは購入 ...
ローテーションマーク。逆回りでリヤにも使えるよう ...
ビード上げはこいつで一気に。
バイク用タイヤ交換治具。ブレーキディスクがあるの ...
スピードメーターのセンサーの回り止めの位置関係。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( CityGrip2 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリーニングしました

難易度:

ピストンバルブのダイアフラムcheck

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

LED15w→ハロゲン35w/35wに交換

難易度:

ピストンバルブのダイアフラム交換

難易度:

メットインにUSBコンセント付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

johnny@千葉です。よろしくお願いします。全くのシロウトですがヤレること・やるべきことはやってます。 写真はSeaDooのジェットボートチャレンジャーで場...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マブチFC-280PCについて ドアロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 22:03:59
中華FFヒーターの設定変更_2022/1/12更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 00:45:14
1991年のハイラックス サーフのオプションカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 08:25:35

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
格安で手に入れた車。150000Km以上乗ってあったけど、非常に調子がいいです!
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ポジションアンバー化したので画像変えてみました。 ボディリフト2インチUP ミッキート ...
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
チャレンジャー(ジェットボート)と入れ替えになりました! ジェット乗れないときはバイクに ...
ヤマハ 700FX ヤマハ 700FX
ネットオークションで購入。 古いですが現役です。 こいつが一番面白いかも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation