• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽トラ最高のブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

ジムニーキャンプ行ってきました(笑)

突撃キャンプ直行!
下の子供と一緒にキャンプしました。


とりあえず荷物を朝まとめます。



ちなみに連休なんでキャンプ場は予約してません(笑)取れなかったし、なんとかなるかと思い出発(笑)


ジャジャーン(笑)
いきなりキャンプ場ですが、なんとかなるもんですね。
ここは熊本の小国の三愛オートキャンプ場です。



ちなみに泊まるとこも決めてなくて子供が温泉地が好きなんで熊本にしようとおもい3件くらいキャンプ場に連絡したら、ここのキャンプ場にキャンセルが出たのでたまたまでした(笑)
よかった(笑)



とりあえずごはんを(笑)
ランタンが明るい(笑)



帰りは山をひたすら登ったり下ったり、楽しい旅でした(笑)


ジムニー遅いけど楽しいですね!
450キロの旅でしたけどトラブル無くてよかったです!
Posted at 2018/05/05 15:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月05日 イイね!

中古新規の件

本日行ってきましたが、リアのシート、長さ、幅で落ちました(。>д<)
ちなみにリアブレーキではテスター屋で制動力がなく、裏技を教えてもらいなんとか合格(笑)
来週の金曜日に再検査受けます(笑)
近々アップしますのでよろしくお願いします(^-^)/
ちなみに排ガスやライトなど懸念されるとこはあっさりパス(笑)
Posted at 2018/03/05 22:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月04日 イイね!

プラズマカッターをついに買いましたw

プラズマカッターをついに買いましたw
ヤフオクで手に入れましたw
YouTubeでGUNMA17さんが絶賛してたのでw
中華製なんで信頼性は分からないが・・・

内容物w

とりあえず中身の確認w

電源コードを作成しなくちゃw
配線を調べてね

圧着端子も用意してますw

圧着完了

コードと連結w

このプラズマカッターは100v200V兼用ですが、100vの端子のアタッチメントを取り付けます。

電源チェックw
通電完了w

次にエアレギュレーターを取り付けします。
これはアストロで買いましたw

エアプラグを取り付けw

こんな感じw

レギュレーター本体を本体に取り付けますのでドリルで穴開けます。

いい感じw

背面からw

ホースをこのように取り付けます。

さすが中華製。
エア漏れしてますので、点検して本体のエアホースをチェックして挿しなおします。
たいていはこれで漏れはおさまりますw

さて試しに草刈かまを切りますw
おお!

こんな感じで切れましたw
今後、金属加工が楽にできますw
Posted at 2018/01/04 22:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月21日 イイね!

三菱エコキュート出張修理してもらいました



今回で三回目の修理です。
今回はP01のエラーで設定温度のエラーです。


型式は画像の通り


カバーを外し


上にある配線がきている真ん中の白い弁が、壊れているみたいです。混合弁と言って、給湯器側の温度を調整する部品みたいです。
この弁が経年劣化で作動しなくなったと言われました。
この際周辺も交換した方がよさげな部品も交換してもらいました。
それは、真ん中の弁の右の弁と、真ん中の弁の左側の給湯抑留センサーです。
この給湯器も古いので買い換えも検討しており、部品がなくなったら買い換えます。


交換後。
年末早い時期に異常が分かって良かったのかな?
28188円でした(。>д<)
Posted at 2017/12/21 13:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月24日 イイね!

ホットフローリング(ホットカーペット) 修理



ホットカーペットの修理です\(^-^)/
去年から左半分が暖かくならない症状が出ました


画像では右上の真ん中に黄色のボタンが二つある部品の左側の部品になります。


横からみた画像です
なんかSS-5と言うスイッチになります。
ホットカーペットの壊れたスイッチを電源入れて横から挟むと通電する事を確認できたんで、スイッチの故障と判断できた(笑)


モノタロウってサイトで購入しました。
Amazonでも売ってたんですが、モノタロウが安かったんで購入。
オムロンでしかも日本製です。


ついでにハンダ吸い取りも購入しました(^-^)/


ちょっと焦げっぽいとこは吸い取り済みのとこ。


吸い取りしたらスイッチが取り外せます。



よくみたら、インドネシア製でした(笑)


新品です\(^-^)/



スイッチの裏方のハンダを吸い取ります。



スイッチをハンダ付けしたら終了です\(^-^)/基盤を元に戻します。


スイッチを入れて確認。
暖かい(笑)
今年の冬もこれで大丈夫そうです(笑)
Posted at 2017/11/24 09:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@K-works@starwagon うわー😍めちゃめちゃ楽しそう!まだ私のデリカは走れませんので今年はまだジムニーで山行きます😍」
何シテル?   12/27 17:40
最近車の整備がメインになってますw サンマルが中心になってきていますが、最近軽トラの車中泊仕様に力を入れていっています。 こんな感じですがよろしくお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステポンプのホース交換 2021/01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:53:06
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:10:58
Fウレタンスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 01:35:06

愛車一覧

ホンダ アクティトラック HA6 (ホンダ アクティトラック)
今はシェルを載せて移動してます。 休みでシェルを下ろしました。 いやー軽いっすねー(笑) ...
三菱 デリカバン 三菱 デリカバン
ネットで探してたらいい感じのデリカが!!4駆のMT!これから少しずつ弄ります😍
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
3UFの国内仕様です! まず、いろいろ書類から整理して変更しないと(^_^;) 車検もな ...
その他 トレック その他 トレック
TREK7.3FX クロスバイクも欲しかったんで買いましたw やっぱりロードと違い街乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation