• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽トラ最高のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

今からSJ30 ジムニーを引き取り(笑)

ボロボロのジムニーを見つけて、今大分に電車で向かってます!
長い旅ですが楽しみですー(^^)/
Posted at 2016/09/11 12:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

洗濯機 (アクア製)AQW-VZ10AC 脱水時の振動の原因と清掃


今回この洗濯機を点検、清掃します。
(アクア製)AQW-VZ10AC
主に、清掃メインになっております。

まず、水道の蛇口を閉めて、水圧を逃がす。(電源入れる)
その他取り外せる個所は取り外す。

こんな感じでw

洗濯機を移動する。
(上面のカバーを外すため)

洗濯機のパンw
汚いですw

背面のビス2か所を外す。

横のビス2か所もw

背面のカバーを外し、

奥に入るビスが2か所あります。
これも外す。

すると、こんな感じで上面のカバーが開きます。
あまり開けすぎると、配線に負担がかかりますので注意します。

丸い輪っかは4か所のビスで止まっているので取り外しますw

次に丸いファンみたいなやつを、中央のビスを外し取り外しますw

とりあえず浴槽にでもw
このファンみたいなやつは、ファン下にワッシャがあるので無くさないようにw

ファンを取ったら、汚いwwオエーw
そんで中央に10ミリのボルトが4本あるので取り外しますw

洗濯層が取り外せます。
これは洗濯層を覆っている外層部分w
これも汚いw

ちなみに、この画像で分かりにくいですが、外層の四隅には防振吊棒があります。
画像上の右下にちょっと見えてますが、取り外しは外層を持ち上げると簡単に取り外せます。
取り外した画像がないですが、特に異常は見られなかったです。

取り外した洗濯層は玄関にでもw

一旦、外へ出て、この上の白い物(ウエイト)をボルトを6か所外し、取り外します。

ちなみに、このウエイトも回転のバランスに関係してくるものではないかと思います。なんかこのウエイトの中は水?が入っている音がしました。
とりあえず振って拡散してみましたw

すると、ごみ取りや、洗剤入れが取り外せます。

裏側w
オエーw

まだ2年くらいなのにカビがww

洗濯層の裏側をまず清掃w
裏も汚かったw
今回取り外した部品を全て綺麗に掃除します。

綺麗になった部品達を、乾燥させます。

洗濯層もピカピカw
定期的に洗濯層クリーナーで掃除しても、無意味ですw
物理的に掃除しましょうw

後は、逆の手順でサクサクと組み立てw

パンも綺麗に清掃し、洗濯機を戻して終了。
その後、洗濯してみましたが、脱水時の振動がピタッと止まりました。
何が原因だったか分からなかったですが、分解することでバランスがとれたのかな??
これからも生活必需品なので大切に使っていきたいですねw
Posted at 2016/04/11 21:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2016年01月04日 イイね!

手動式オイルチェンジャーをエアー式にしてみようww


今回この手動式の調子が悪く恐らく右のポンプ部分からエアが漏れている可能性があり、結構きついのでエアー式を自作で改造してみたw

まずこのタンク上部にあるゴムを取りますw

取れたら直径11ミリの穴がありますw
取り外したゴムには通気口とチェックバルブ的な役割をする部分がありますw

ほんで、モムセンでテーパーになっているゴム栓をみつけてきたw

このゴム栓をこの様にセットし確認するw
(タンク側11ミリでゴム栓の下部は12ミリなので強引にセットします)
入ったのが確認できたら取り外しますw

つぎにこのポリウレタンのチューブ(外径6ミリ)をさっきのゴム栓に差し込みたいですねw
このチューブはエアツールコナーで入手できますw

で、さっきのゴム栓に6ミリより小さくドリルで穴を開けますw

こんなですw

穴開けたらこの様にセットしてタンク側は終了w
結構キツキツなんでこのチューブを持ってタンクを持ちあげれますよw

次にどうやって負圧を作るかって?
やり方はいろいろあるけど私はこれw
分かる人は分かると思いますがクーラントチェンジャーですw
これは、一旦ラジエータ内を負圧にして一気にクーラントを流し込むツールですが出番がほとんどないので使用しますw
この三角形の形をしたものに、手の右にあるチューブを挿しますw

こんな感じですw
このチューブは耐油性のチューブで外径と内径はこのツールにあったものを選定しますw
そんでこの様にタンクからつながっているチューブと接続しますw
そしてクーラントチェンジャーと接続したら完成ですw

てかメーターが動かないw

メーターを本体から取り外し調べたらクーラントのカスがびっしりw
何度清掃しても直らないのでこのメータは処分ですw
今度からオイル交換が楽になるのでよしとしましょうw
尚、巷ではドレンボルトの形状がコック式になっているオイルチェンジャーなるものもあり、いいなって思いましたが、いろんな人がオイル交換お願いしてきますので必要はないですねw
Posted at 2016/01/04 13:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

ロータリーブロアー(TOHIN)異音直った(笑)

本日朝から清掃組み付けまでやって、試運転したらなんとか異音もなくなり快適に動きました!
現在はあまり分かりませんが、まず2つ考えられます。
1つは、汚れ
エアフィルターは綺麗でしたが、フィルターから内部に汚れがあり、ハウジング内部にカスが溜まったため。
もう1つはオイル不足
タンク内部は規定量ありましたが、ハウジング内部はオイルが切れ気味?だった感じがあります。
なのでオイルを適量塗り組み付けました。
その2つの事をやったら直ったんでよしとしましょうo(^▽^)o


Posted at 2015/12/30 12:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月29日 イイね!

ロータリーブロアー(TOHIN) の異音によるオーバーホール


今回このブロアーモーターを分解しますw
家の浄化槽のブロアーはあるのですがちょっと古いので実家からこの異音がでるモーターをもらい直してみることにw

まずはここのカバーを外しますw

次に反対側w
おおー!ロータリーになってますねw
ベーンもついてますねw

ベーンとハウジングを取り外しますw

取り外したベーンw
ピンセットでw

ここまできたら中のコアは引き出せますw

本体w
かなり汚れてますので綺麗にしますw
真黒いススがぎっしりとw
とりあえずここまでw
異音の原因は分解してもあまり分からなかったが明日清掃、組み立ててアップしますw
Posted at 2015/12/29 23:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@K-works@starwagon うわー😍めちゃめちゃ楽しそう!まだ私のデリカは走れませんので今年はまだジムニーで山行きます😍」
何シテル?   12/27 17:40
最近車の整備がメインになってますw サンマルが中心になってきていますが、最近軽トラの車中泊仕様に力を入れていっています。 こんな感じですがよろしくお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステポンプのホース交換 2021/01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:53:06
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:10:58
Fウレタンスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 01:35:06

愛車一覧

ホンダ アクティトラック HA6 (ホンダ アクティトラック)
今はシェルを載せて移動してます。 休みでシェルを下ろしました。 いやー軽いっすねー(笑) ...
三菱 デリカバン 三菱 デリカバン
ネットで探してたらいい感じのデリカが!!4駆のMT!これから少しずつ弄ります😍
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
3UFの国内仕様です! まず、いろいろ書類から整理して変更しないと(^_^;) 車検もな ...
その他 トレック その他 トレック
TREK7.3FX クロスバイクも欲しかったんで買いましたw やっぱりロードと違い街乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation