2013年11月10日
長い間放置していましたが
最近あまりに衝撃的だった動画をどうぞ!
上のMT200さんは2秒前後でスタート
下の私は12秒前後でスタートです。
SMTでこんなターンできるなんて・・・!
中盤の360やスラロームなどでの差ぐらいしかありません@@
急成長ライバルに勝つために色々策を練らねば・・・・!
Posted at 2013/11/10 20:15:53 | |
トラックバック(0) |
MR-S | 日記
2013年03月13日
先月の開幕戦から今月のNEO走行会にて
なんとなくパワーがない
高回転がもっさりと回らない
とひっそり感じていたのですが・・・
NEO走行会の時にしゃばテグラんに
「車加速してないんじゃないですか??」
と言われたのでパワーFCの
加速増量やエアフロ調整でごまかして走ってたんですが・・・
今日なんとなく気になって覗きこんだインテークダクトに
いつも見えるアルミダクトが見えません・・・
???
・・・
!!!!
なんとなく予想できたのでアルミダクトを引っ張り出してみると・・・
70パイのアルミダクトが直径1センチ程度の穴に@@
そりゃ駄目だわ。
というわけでダクト撤去して走ってみるとb
早くジムカーナしてみたい!!
Posted at 2013/03/13 21:56:12 | |
トラックバック(0) |
MR-S | クルマ
2013年02月20日
さて、開幕しました!2013年シリーズ!!
しかし、その前にビックイベントである秒殺トレーニングin沖縄について。
スーパーオーリンズで有名なAZURの代表である川村さん!
昨年もドライビングレッスンの講師をしていただいた松本選手、津川選手!
遥々沖縄まで遠征してきて下さった飯島夫妻、鵜飼選手
12月に来て頂いたの久保田姉弟の両選手!
夢のような面々にゆかりで会えたことに感動!
始まる前から興奮気味!
さっさと走行準備を整えて受付を終わらせると・・・
川村さんがそっと声をかけて来てくれて・・・
「コースチェックでMR-Sを使いたいんだけど準備できてる?」
「ハイ!!!」
二つ返事でコースチェック開始!横乗りで同乗走行させていただきました!!
今まで大会の動画などを川村さんに確認して頂いたりしていましたが
初めての運転なのにウルトラスムーズ!
セッティングの方向性も教えていただき
コースチェックなのにとても勉強+刺激になりました^^
その後、松本さんと津川さんによる完熟歩行兼コース攻略レッスン!
タメになりまくりでした(笑
こういう風に考えながらパイロンを走るんだなーっと。
私が考えているようでイメージを作れていない曖昧な部分を
歩きながら考えているんだなーっと。
その後、割り振られたゼッケンを奇数偶数に分けて走行開始。
最初に奇数組がコースを使って集中的に30分走行。
その後、偶数組がコースインするというシステムでした。
練習後にGPSロガーでデータを見直すと
運転やセッティングを変更すると、スラロームのコースで
感覚的にもタイム的にも差がハッキリ出ました。
コース図左のテクニカルな設定のコースは
ドライビングの成功失敗が顕著に分かる設定でした。
成功した時のタイムは失敗時とかなりの差がありました。
あらためてジムカーナって奥が深いなと痛感・・・。
私が感じた秒殺トレーニングのポイントは・・・
基本操作の反復
車のセッティングやドライビングの変更
変更後の変化を感じる
コースを変化させて集中力を持続させる
ということが重要なのかなと。
ダラダラ練習しててもコース慣れ・集中力の欠如に繋がりますからね。
普段の練習の参考になりました^^
さて、レッスンの成果が大会に出たのかな??
次は開幕戦について書きます^^
Posted at 2013/02/20 21:28:37 | |
トラックバック(0) |
エキサイティングジムカーナ | クルマ
2013年01月27日
あけましておめでとうございます^^
凄く久しぶりにブログ更新します(汗
さて年末のご挨拶でも少々触れましたが、2ZZをO/Hしてみました。
私の手に来た時点で10万キロ超えてたと思うので良いころ合いかなと。
個人で1ZZも2ZZもO/Hしたことある人って少ないような気がするので
ちょこっと気付いたことを・・・
VTECみたいにハイカム切り替え機構が付いている(当たり前
1ZZのタイミングチェーンカバーはシール剤を全体的に塗るが
2ZZはパッキンを入れる溝が切ってあり整備性がいい^^
そんなトコでしょうか(笑
ベースエンジンが同じなだけあって大きな差はパッと見ありませんでした。
特殊なツールも特に必要ありませんでしたよ^^
お世話になったNEOさん、ありがとうございました^^
そんなこんなで無事に再始動したMark-Ⅱですが・・・
O/Hして速くなったけどこのくらいなのかな~?
と疑問に思い、前から中途半端だった点火時期のMAPを見直してみました。
北部にロングドライブしながらFCコマンダーとにらめっこ。
ノッキングの音を聞き逃さないように警戒しつつアクセル操作。
マップトレーサーやら色々見ながら調整・・・
努力の甲斐あり!!
我ながら速いと思います^^
ノッキングも減り、下も上も元気!!
2月の開幕戦&G6ジムカーナに向けて楽しみです^^
Posted at 2013/01/27 20:08:52 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2012年12月31日
最近めっきりサボりがちですが、
今年も大変お世話になりました(^_^)
来年も全開で頑張ります‼
ということで年越しツーリング行ってきます(=゚ω゚)ノ
追伸
エンジンO/Hしましたよ(ニヤリ
Posted at 2012/12/31 22:54:58 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記