さて、帰省中に色々と悩んだ空燃比計ですが購入しました。 メーカーはinnovateのDBシリーズ。 カラーはブルーにしました。 選択の決め手となったものは、みんカラでいろいろ見てたら 純正のO2センサーの取り付け場所に そのまま空燃比計のO2センサーが入っている画像を見つけたから! そのまま入るなら楽ですしね~♪ (ただし、2ZZ搭載車のみ可能です。2ZZはO2センサー1本で制御しているため) ということで取り付け。 取り説は英語のため少々苦闘。 配線も短かったためギボシで延長。 最初の公正の儀式も説明書どうりに行って、いざエンジン始動!! ん・・・・・? なんか反応速度が遅い?? 戸惑いつつ説明書をみると、出力配線には2種類あり、 ワイドバンドとナローバンドが・・・ 案の定ナローバンドをつないでいたのでワイドバンドにつなぎ換え。 ビンビンに反応します!!! ということで落ち着いて数値を見ていくと・・・ 9やら10やらの数字が・・・@@ やっぱり燃料がかなり濃い目だったみたいです@@ とはいえアイドリングの燃料は既に最小値。 ということでFCコマンダーでエアフロ補正でパーセンテージを下げ。 なんとかアイドリングで14台に入れました。 その後走行中のデータとか見ながら調整。 アクセルOFFで濃い目だったのでちょっと薄くしてあげると アクセルOFFでもアイドリング安定b 街乗り+ちょい踏みしてみたんですが、 見事に鋭く吹けるようになりました!!! コレでしょ、コレ!! ということで、おはよ~沖縄のツーリングに参加しつつデータ弄りへ!