• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハカイダー2号機のブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

ハカイダー2号機@エンジンO/Hしてみた

あけましておめでとうございます^^



凄く久しぶりにブログ更新します(汗



さて年末のご挨拶でも少々触れましたが、2ZZをO/Hしてみました。





私の手に来た時点で10万キロ超えてたと思うので良いころ合いかなと。



個人で1ZZも2ZZもO/Hしたことある人って少ないような気がするので



ちょこっと気付いたことを・・・



VTECみたいにハイカム切り替え機構が付いている(当たり前



1ZZのタイミングチェーンカバーはシール剤を全体的に塗るが

2ZZはパッキンを入れる溝が切ってあり整備性がいい^^



そんなトコでしょうか(笑



ベースエンジンが同じなだけあって大きな差はパッと見ありませんでした。



特殊なツールも特に必要ありませんでしたよ^^



お世話になったNEOさん、ありがとうございました^^



そんなこんなで無事に再始動したMark-Ⅱですが・・・



O/Hして速くなったけどこのくらいなのかな~?



と疑問に思い、前から中途半端だった点火時期のMAPを見直してみました。



北部にロングドライブしながらFCコマンダーとにらめっこ。

ノッキングの音を聞き逃さないように警戒しつつアクセル操作。

マップトレーサーやら色々見ながら調整・・・



努力の甲斐あり!!



我ながら速いと思います^^



ノッキングも減り、下も上も元気!!



2月の開幕戦&G6ジムカーナに向けて楽しみです^^
Posted at 2013/01/27 20:08:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年07月11日 イイね!

ハカイダー2号機@消耗品交換(ブレーキ・ローター・オルタ・サーモスタット)

最近忙しくて書き無精になってしまっているので

一発気合いを入れて書きます!



ということで、ブレーキ換えてみましたよっと。



先週の練習会前にリアブレーキを見てみたらご覧の通り・・・








リアブレーキパッドの台座とローターの外周が接触間際@@



ということでittzを注文しようとするもほぼ一カ月待ちorz



ブレーキバランスの問題もあるかと思いますが



BPFさんのリアメタルパッドを注文!



二日で届きました♪



早いのはありがたいですね!



現在アタリが出るのを待ってます!



インプレは後々。



そんでもって、オルタネーター変えましたよっと。



なんと、練習会当日にPFCで電圧見てたら12.5V・・・??



エンジン掛かってるのに低い・・・!



その後、エアコンレスで明るい間に帰宅。



到着時には11.8Vへ低下。



NEOさんにBPFのブレーキを取りに行くと完全に終了・・・。



というわけでヤフオクで2000円の中古オルタ入手。



ダメもとで交換すると・・・



無事発電してくれました♪



しかし、交換は結構大変でエンジンマウントを外さないと



オルタネーターが出てくるスペースがないという・・・orz







最後に、サーモスタット変えましたよっと。



ジムカーナのスタート待ちで何故か上がり続ける水温・・・



何故か走り始めると84度まで落ちるのですが、非常に不安。



というわけで噂に聞くエボⅤ&Ⅵ用のサーモスタットへ交換。



ちなみに開きはじめが82℃→76.5℃になり早めにクーリングが始まります。






しかし、ここで問題が。



PFCの表示では78℃ぐらいで走行中に安定してしまうこと。



ノーマルサーモスタットは84℃で安定でしたが、



78度では水温補正で燃料濃い目になってしまう。



PFCユーザーは水温補正を調整すればイケますが、



ノーマルコンピューターは低温での水温補正効きっぱなし?@@



個体差はあるかと思いますが、



ローテンプ化は色々と下調べが大切だなと思いました。



夏に向けてローテンプ化考えている方は参考にしてみてくださいね♪
Posted at 2012/07/11 16:50:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年04月24日 イイね!

ハカイダー2号機@水も滴る・・・

しとしと降る雨が続いていますが・・・




湿気の影響かビーサーが湧き湧きしてきました(汗




前から気になっていたフロントバンパー内のサビ




右フロント



左フロント




流石に廃車寸前で長年置かれていたせいでしょうか。



ということで軽く研磨&サビ止め剤を塗り塗り♪






んー♪

スッキリb

Posted at 2012/04/24 22:05:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年04月11日 イイね!

ハカイダー2号機@右フロントハブ交換+86試乗

最近、ハブがカタカタと異音を出していたので交換してみました。 







交換自体は・・・



・ブレーキキャリパー取付けボルト×2取外し



・ハブ取付けボルト×4取外し



その後ハブを引っこ抜く。



という流れなんですが、ハブがなかなか取れませんでした。



ということで・・・
 







スライディングハンマー登場。



こやつで引き抜いてあげました。



取付けは逆手順で付けるだけ。



MR-Sはハブベアリングでの交換ではなく、



ハブASSY交換なのでお値段高めです@@(14300円)



ということで試走テスト。



今まではステアを左に切ると異音がしていたのですが



無事に解消しましたb



段差のあるコースをハイスピード走行すると



傷みやすいみたいです。



さて、話変わって86試乗してきました♪
 




(写真はG-Limited オートマ展示車)



BRZを狙っていたのですが、今日は残念定休日。



ということでS-SHOCKさんを半ば強引?にお誘いし、



港川のトヨタにて試乗することとなりました。



到着して早々、86ブースにて試乗リクエスト。



待ち時間なくスムーズに試乗できました♪



やはり土日は結構スケジュールきついみたいですが、
 


平日はスイスイと快適でした♪



ミッションもMTとATが選択可能、グレードはGTでした。



とりあえず試乗した感じは・・・



旋回中心がFDみたい!

エンジンが想像以上にスムーズに回る!

踏むと吸排気音がカッコいい!

視界良好!



街乗りなのでスポーツ走行のフィールは味わえませんでしたが

ノーマルなのに刺激がある車です♪

ヤル気にさせてくれますねb

いつかは欲しいなぁ~!!!!!
Posted at 2012/04/11 23:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年04月08日 イイね!

ハカイダー2号機@アライメント調整


先週リアタイヤを外して何気なく点検していたところ・・・




リアタイヤの減り方がもったいない感じに。




ということで




アライメント測ってみました。









運転席に体重と同じくらいのウェイトを乗せ




車高・キャンバー・トーを前後で測定。




ちなみに私の仕様で

ウェイトの有無で車高は2mmほど違ってきます(汗




2mm=車高調整の皿一巻き分くらい

ですから結構大きいですよね~




前回測定のデータと全くズレがなかったので安心しましたが

リアはキャンバー付き過ぎと判断。




1°ほどポジ方向に調整。




トラクション上がるといいなぁ。




そんでもってキャンバーでずれたトーを調整。




MR-Sってジムカーナユーザーが少なく、データが少ないので

SW20のジムカーナセッティングを参考にして

リアトーはイン5mm~7mmに合わせてます。




今回はトーイン6mmにセットしました。




トーアウトはかなり唐突にリアが飛んでいくので危険です(汗




トー調整は前後共に糸張ってトータルトーと

左右のトーも測定してるのですが

リアトーは偏芯カムのため調整しにくいですね(汗

社外のアームが非常に欲しいです@@




さて、これで大会頑張れるかな!
Posted at 2012/04/08 21:28:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「あはははー
遊びに行きましょうね〜(^◇^)」
何シテル?   10/17 17:03
背中から迫るエンジンの鼓動。 毎日ミッドシップに心躍らせてます♪ 沖縄の名護にある「ゆかり牧場」で開催されるエキサイティングジムカーナに参戦中です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

幸田サーキット・ジムカーナトレーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 05:39:52
なんとなく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 05:14:02
ボルテックスジェネレーター:空気抵抗の低減(カルマン渦との共存)を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 12:11:24

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
Mk-Ⅰの大破後、17レビさんの紹介で購入^^ エンジンブローでひっそりと眠りについて ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
4年半苦楽を共にした愛機Mk-Ⅰ。 運転することの楽しさを街乗り、ワインディング、競技 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation