2012年03月07日
昨日お休みだったのに・・・
天気予報(雨)
を信じて、ゆかりは控えました・・・。
ということで、いつもお世話になってる
「タイヤガーデンNEO」さんに遊びに行きました♪
NEWハチロクやらBRZやらジムカーナの話で盛り上がり(笑)
毎回話がおもしろくて勉強になるし、色々とやる気が出ますb
そんなこんなで話しこんでいると・・・
「天気いいねぇ~」
という話に。
たしかに全く降る兆しがない・・・。
きわめて晴天だし。
練習行けたじゃん
とコッソリ思いつつ。
せっかくだからエンジンルームをチェックしようと
エンジンフードを開けて点検開始。
点検・・・
点検・・・
点検・・・
ん?
んん??
車体を後視して右から2番目のエキマニパイプで
エンジンとエキマニのフランジ面の
パイプ溶接面付け根が排気っぽい黒色・・・。
これは・・・。
割れ始めやがった@@
装着しているTPSの2ZZ換装エキマニなんですが、
最初の取り付け時から既に怪しいオーラ出してたんです・・・。
エンジンとエキマニのフランジ面を取り付ける
ボルト穴の間隔がおかしかったり・・・。
エキマニとフロントパイプのフランジ面の平面出てなくて排気漏れ。
電話で質問しても店員さんは
「頑張って付けて」
ってオーラで対応されました。
店長さんは2ZZ換装時に非常に親身に対応してくれて
すごく嬉しかったんですが・・・。
まあ、愚痴っても仕方ないのでどうにかせねば。
ということで、とりあえず溶接ということでb
青空整備をしようかと思いましたが、
NEOの店長さんの好意でピットを貸していただけたので
久々のリフト作業ができました♪
サクッとエキマニ外して
ジ~~~~~っと溶接してもらい
サクッと付けて漏れてないか確認。
復活ですb
というか全く排気漏れの音とか聞こえてなかったので
大会などでのトラブルが回避できて良かったですb
なんせパイプの周り3/4はクラック入ってましたので(汗
けどこれからはクラックと溶接との追いかけっこが始まりそう・・・。
1ZZのエキマニを加工もしくは
海外の乗せ換えエキマニでも買ってしまおうかな、円高だし♪
そして開店から閉店までNEOに入り浸り、一日が終了。
オツカレー♪
という感じで店員さんたちとお店から出ると・・・
このタイミングで雨かい(笑
まあ、いい意味で救いの雨となりましたb
帰り道はなんとなくトルクが出てる気がしました。
多分出てるに違いありません(笑
鈍感な自分が怖いです(汗
NEOの皆さんありがとうございました♪
Posted at 2012/03/07 22:43:05 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2012年03月04日
前回のジムカーナの解析から・・・
車体チェック+1カ月放置のメンテナンスしました。
内容は・・・
車高・アライメントチェック
ブレーキ異音チェック
ブレーキエア抜き
ヘッドライトクリーニング+ウレタンクリア塗装
まずは車高・アライメント。
特にフロントはタイヤの減り方からキャンバー調整しました。
トーなどは変更なし。
ちなみにトーに関してはジムカーナ仕様SWの
パイロンジムカーナで使われている値を参考にインにしています。
ブレーキ異音(フロントからキーキー)は
ブレーキパッドの取り付けプレート?とディスクとの干渉。
間隔をキチンと調整すれば異音なくなりましたb
エア抜き、1年ぶりくらいかも(汗
あんまり噛んでなかったけどスッキリしました。
ヘッドライトクリーニング・・・
結構苦労しました。
マスキンしてサンドペーパー#1000、1500、2000。
液体コンパウンド#3000、7000、9000とゴシゴシ。
サンドペーパーでは曇りガラスみたいですが、
液体コンパウンド使い始めると綺麗になります♪
あとは脱脂して、水分をエアで丁寧に飛ばしてクリア塗装です。
マスキンはフロント全域+窓にもやっておいた方がいいです。
あとはキチンとクリア換装(1週間くらい?)して最終磨きですね。
メンテが終わって部屋の掃除していると
練習会後にポチっとやったGPSロガー「747pro」が送られてきました!
これでlap+が使えるようになります♪
87スポ師匠に色々と指導していただきたく・・・(ニヤリ
今日は仕事でゆかりいけませんでしたが、
あのブルムン様が復活祭だったそうで・・・!!
復活おめでとうございます!!!
また一緒に走りましょうねb
Posted at 2012/03/04 21:18:35 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2012年01月28日
年末から進んでいた構想・・・。
「純正スタビを付けてみよう!!」
え~・・・、ロール大きくなるじゃん。
そんな声が聞こえてきそうですがやってみました。
まあ、それなりに理由はありまして・・・
さて、どうなることやら。
Posted at 2012/01/29 22:23:44 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2012年01月20日
大会後に注文したブレーキが早くも届きました♪
居ても立ってもいられなかったので早速装着しましたよ~。
装着後に感じたのは初期制動が以前のCompBよりも強い感じ。
本格的な走行チェックはできてませんが、ブレーキバランス的に
結構フロント側に寄った感じがします。
ジムカーナどうなのかな~??♪
ちなみにこれで前後ともittzになりました。
これで心おきなくステッカー張れる。
早く走りたい!!!
Posted at 2012/01/20 17:32:32 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2011年11月13日
いろいろと部品が届いてきたので装着していきます。
まずはリアバネ交換。
現在はSwiftの8キロを付けているのですが
色々と話を聞くと
「ハイパコ良いらしい」
との話がチラホラ。
それならばとオークションでポチっとな。
中古の同レート8キロ200ミリを安くで落とせましたb
というわけで早速装着。

装着後にアライメント取って走ってみると、
段差での挙動が非常にマイルド!
メーカーによって同レート表記でも乗り味が変わるのを実感できました。
ジムカーナではどう変わるかな?
その後ひっそりと強化していたエンジンマウントを装着。

画像は左側のエンジンマウントを外した時の映像です。

取り付けるマウントです。
純正の空洞部にヤフオクで販売されている
液体ゴムを流し込み隙間を埋めてあります。(硬度80をチョイス)
取り外したエンジンマウントは前後+左の三か所ですが、
特に前後はかなり軟くなってました(同じくゴム流し込み強化品)
取り付け後にエンジンをスタートすると
車内が少し騒がしいが気になるレベルではありませんでした。
さて、ジムカーナが楽しみです♪
Posted at 2011/11/13 21:25:30 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ