• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハカイダー2号機のブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

ハカイダー2号機@エキサイティングジムカーナ2012第2戦



エキサイティングジムカーナ2012第2戦に参加してきました♪

今回はコース自体は結構シンプルでした。

しかしながら、視覚的に惑わす要素があったのか?

思いのほかミスコース多発な大会となりました。

下がコース図です。





スタート直後の右コーナーは1月のエキシビジョンコースに似ているのかな?



水たまりの周りの2個目のパイロンに寄りすぎて

ミスコースをする参加者が多かったように思います。


            
そういう私はミスコースはしませんでしたよb

練習走行ではパイロンにはお触りしましたが・・・@@
         
          

さて・・・



「お触りを気にしていてはいいタイムは出ない!」



ということで気持ちを切り替えて本番1本目を走行。



練習走行時にトラクション不足を感じ、リアの減衰を調整。



ラインや姿勢もビデオでチェックして改善できましたb
(MT200さんありがとうございます♪)



結果、暫定2位でTOPと1秒差圏内に入れました!



しかしながら、まだトラクション不足+バックストレート進入前の

サイドターンがビシッと決まらない@@



悩んでばかりでもお腹は満たされないので、ゆかりの近所の

「二見そば」さんにお昼休みへGO



ジムカーナに行くと大抵ここで定食を食べて元気をもらってますb

そんなランチタイムにもMT200さんとビデオチェックしてました。



ここがあ~やら、あれがこ~やら(笑






「よし!2本目も頑張りますか!」






ということで外に出ると・・・









雲が・・・?









風が冷たい気がする・・・?









お天気チェックすると・・・








16時には雨マーク@@








なんとか2本目には間に合うはずと言い聞かせ、お昼の完熟歩行。

熾烈なチャレンジクラスのアタック後、車を並べようとドアを開けると・・・











ポツ









ポツポツポツ










ジャーーーーーーーーーーーーー










ドシャーーーーーーーーーーーーーーーーー---------











・・・・











しゅ~うりょ~う。

という流れとなりました(笑

もちろん、ちゃんと2本目も走りましたよ(笑









結果・・・

RRD2クラス2位GETしました!!!

ウェットコンディションタイムではひっそり1位になりましたけどね(笑



TOPとの差も段々近づいて来ているので

コンマ差の争いで盛り上げたいです!!



ブルムン師匠様、チャレンジ3回優勝+RRD2参加おめでとうございます♪

熾烈な争いに拍車をかけて盛り上げていきましょうb



また、本日応援に来ていただいた

kanglooifeさん、S-SHOCKさん、Black&Buleさん

ありがとうございました♪

是非ゆかりで練習ご一緒しましょうb
2012年01月15日 イイね!

ハカイダー2号機@2012年エキシビジョン戦



昨日のスーパーレッスンに続き・・・

エキサイティングジムカーナエキシビジョンに参加してきました。

ちなみに昨日のスーパーレッスンに参加されていた

全日本ジムカーナの講師陣の方々も解説&ドライバーにと大忙し。

ノリノリでMC(ミスコースではありません)されているのも楽しかったです♪



天候は曇りのちドシャ降り、その後ハーフウェット。



めまぐるしく変わる路面状況に悩む大会でした。



コースはこんな感じです。

後半のダブルフリーターンは初体験でした。



ちなみに今年からリア駆動は排気量でクラス分けが導入され

MR-SはRRD1(ロドスタ、ハチロク、エイトと同クラス)なのですが

2ZZ載せ替えも考慮して、ハカイダ参加クラスは

RRD2(FDやSW、シルビアなどのターボ勢)となりました。



ということで大会スタート。



大会開始直後から路面は雨で大荒れ(完熟歩行はドライでした・・・)



スリッピ~な場所はあらかた頭に入っているので

いつもより1つ高めのギアで空転させないように練習走行。



そこそこのタイムでゴール。



いつもは断然離される上位陣との差が1秒未満・・・♪



手ごたえを感じつつ本番1本目へ。



光電管トラブルで再スタートできるラッキー?もあり、

無事ゴールできました。



しかし、タイムは振るわず練習走行からコンマ2ほどダウン。



路面はウェットで変化なしだったんですが、



コース全体の表面の水の量が違ったのか、

かなりグリップしませんでした。



走行後に講師陣の松本選手が声を掛けてきてくれました!!



空気圧や車の動かし方のイメージをアドバイスしていただき

次の走行へのモチベーションが凄く上がりました♪



そうこうしていると・・・



今までザァザァ、ポツポツしていた雨も上がり、

路面はどんどん乾きはじめました!!



ここで最終走行開始。



チャレンジクラスからアタックが始まりますが

ベストタイムの更新合戦が始まりました・・・!!!



これは負けてなれない!!!



ということでハーフウェットの路面に合わせるためセッティング変更。



しかし、ハーフウェットのデータを持っていないため

イマイチ自信が持てない(汗



ということで、再び松本選手に質問を・・・!!



「ドライの空気圧で路面に合わせて自信を持って踏んでみて!」



迷いが清々しく吹っ切れたので、昨日のドライセッティングへ変更。



集中しつつも自然な気持ちで運転できました。



その結果・・・



RRD2で3位となりました!!!



RRD参戦1年で初の表彰台!!!



正直、嬉しくて鼻血でも出てしまいそうです・・・!!!



表彰台に上がれたことを松本選手に伝えたら・・・



全力でハグしてくれました!!!



嬉しくてしかたないくらい嬉しかったです・・・。



今日の路面できっちりとスラローム出来たのは

松本選手の前日からのアドバイスの賜物なので・・・!!






そして、同じくらい嬉しかったのが・・・







87スポさん、チャレンジクラス優勝!!!!!!!!






ベスト更新合戦を最終走者で制した87スポさん。



優勝が決まって、あれだけ人がダッシュしての



お出迎えは初めてみました!!!



積み重ねた努力と熱意あっての優勝だったと思います!



こりゃまた新年早々?めでたい栄養会の予感が・・・(ニヤリ



ちなみにリアにダクト付けました(ニヤリ





2011年11月22日 イイね!

ハカイダー2号機@11月ジムカーナフェスティバル


11月エキサイティングジムカーナフェスティバル参加してきました。



朝はMT200さんとkangoolifeさんと名護エンダーで合流!



気合いを入れつつ朝食を摂って、いざゆかり牧場へ。



今回は参加台数が非常に多くて、過去最多の58台でした♪

パドックも下の広場まで開放!?

とても賑やかな雰囲気でした♪



天候は天気予報とは裏腹に曇りから晴れへ。
(ゆかりは基本良い方向に変化するような・・・)

気温は前日から5度ほどダウンして21度くらい。

午前中は風も強かったので体感的にはもっと寒かったかも。



コースは事前発表とあまり変化ない感じでした。



今回のフェスティバルでは・・・



チャレンジクラスを軽、リア駆動、FF、4駆にクラス分け(Sタイヤは+3秒)

エキスパートクラスは無差別(4駆は+2秒、Sタイヤは+3秒)



という変則ルールが適用されました。



クラス分けされたチャレンジですが、

やはりいつものチャレンジクラス上位陣ががっちり固めてきました@@



しかし初心者練習会組も結構食い込んできてます!



やはり熱心に練習して考えている人たちの上達スピードは早いですね。



今回はお昼休みにゆかり牧場近くの二見そばさんで

MR三人組でお昼を食べました。

(二見そばさん美味しいので是非チェックしてください♪)



ご飯ができるまで午前の動画を見ながら・・・



三人組でダメ出し&ホワイトボードで戦略会議!



お店のオバーも覗きこんでました(笑



好きこそものの上手なれ。

負けないように練習しよっと。



ということでここからは個人的な走行の感想と反省。



練習走行

前日のイメージを引っ張りすぎて走行したら序盤でハーフスピン・・・。

もっと路面を気にするべきでした。



本番1本目

序盤でサイドをあまり使わない走りにチェンジ。

やはりアンダーステアに苦しむもスラロームを抜けてからの

外周では安心してアクセル全開。そこそこのタイムを出せました。



本番2本目

フロントの入りをよくするために減衰、タイヤ空気圧微調整。

前半の区間もサイドを使って細かく回り、かなりの手ごたえ。

しかし外周でなんとオーバーステア。

セッティング変えたのに同じ踏み方をした私のミスです@@

それでもタイムはなんとか更新・・・??

総合1ケタ行けた気がする・・・@@

ここらへんのメンタルというか自己管理が甘いので

車よりもドライバーのレベル上げが必要な気がする・・・





2011年10月02日 イイね!

ハカイダー2号機@9月大会+考察+テスト

かなり遅れましたが9月大会+リセッティングについて。



長文になりますので心してください^^



台風接近に伴い天候は曇りのち雨。

当の台風は沖縄の手前でサブロクターンかますというならず者・・・。

まあ、おかげで大会はできたわけですが(笑



天候悪化を予想してコースは前半かなりのタイトターン@@



「まあ回れるかなぁ・・・」



という甘い考えのもと練習走行。



案の定回れない@@



やはり低速の連続サイドターンは厳しい・・・!



本番1本目も同じく路面ドライ。

練習走行よりもタイムダウン@@



「こりゃあ本格的に回れない@@」



あーだ、こーだ考えていても全く対処法がわからず・・・

2本目に備え昼食を取っていると・・・



雨!



ということで



終了!!



ちなみに2本目はハードウェットでしたがなんとかまともに走れました。






ここから考察。






やはり低速+連続ターンは㍉・・・



ドライビングかセッティングが合っていない可能性かなり大なのでは??



ドライビングは変なことしてないはずなので基本的に大丈夫なはず。



ブレーキパッドやキャリパー、サイドブレーキ関係はきちんとロックしている。

ということはショックやバネ、車高、アライメント??



じゃあ色々試してみるしかないということで

まずはバネを変更してみました。

やったことないバネのレートダウンから。



今までのフロント5k→3k、リア8k→5k

車高バランスほぼ4輪ほぼ水平。





ということで本日練習会に参加。





天候にも恵まれ、参加台数がかなり多かったため

セッティングの変化を見極めてリセッティングできないなぁと考えていたら・・・



先月のバックストレートなしのコースレイアウト!

使用しないバックストレート後の広場にパイロンを立てて

サイドターンでセッティング開始!



kangoolifeさんのエキシージとクルクル回りながら試してみましたが

フロント3kはストロークし過ぎてインナーフェンダーガリガリ@@



見かねたT原さんのアドバイスを頂き、リアの減衰を最強に変更。

最初に比べてかなりターンしやすくなりました♪



これでも結構いいなぁと思ったのですが、せっかくなのでもっと大きく変化を。

今装着中のオーリンズ(サーキット仕様)に最初から付いていた・・・



リア12k!!



堅過ぎて首が痛くなったため封印していましたが装着してみました。



すると・・・



かなり回れる!!



旋回性が全く別物・・・!



タイトなパイロン間隔でも普通に8の字もできるようになりました。

リアに変な粘りがなくなってスパスパと向きが変わる感じ。



もちろんトラクションもかかっており、加速しながら斜めに進んでいきます。

練習会後もそのまま帰ったんですが

減衰最弱にすると街乗りも意外と大丈夫♪

時間的にできなかったんですがフロントも5kに戻して試してみたい!



考えて、試して、方向性が見つかって嬉しい!!



あとはコース上の動きを感じてみたいですね~♪








2011年08月21日 イイね!

ハカイダー2号機@8月大会

昨日無事沖縄に帰ってきました、ハカイダー2号機です。

帰ってきて早速、8月の大会に出場してきました。



天候は晴れ時々曇り+ポツポツ雨。

路面温度も30℃~50℃付近でかなり変化が激しかったです。

コースは結構シンプル。

しかしながら、いつもとは違うターンも数箇所あり。

不安になったため、自分の足で走って

反射的に間違えないかコースチェック。



早速練習走行。

ミスコースはしなかったものの、久しぶりのジムカーナ走行でアレレ?

なんというか車の動かし方を忘れていました@@



いろんな参加者の走行を参考にしつつ、1本目スタート。

車の動き的には問題ないと思われるので、

練習走行で踏めていなかった前半スラローム区間で集中。

ちょこっと手ごたえを感じつつゴールするも0.4秒のタイムアップのみ。



2本目の出走に備えて考えつつ昼飯を食べるも、糸口掴めず@@

なんとなくモヤモヤしつつ2本目突入。



しかしここでドラマが・・・。



みん友でありチャレンジクラス参戦中のエボんちゅーが

チャレンジクラス優勝!!



おめでとーー!!!



というのも真心なんですが・・・











タイム負けとるやん!!!!











そう、1本目のタイムで0.1秒負けてるんです。



負けず嫌いな性分の破壊回路が作動・・・!



アクセルを踏めていなかった区間を洗い出し。

頭の中で分析完了。



久々にテンションが上がり・・・

踏みました、思いのたけを込めた3本目。



そして出ました。

1.2秒タイムUP!!



やっぱり何か目標立ててテンション上げないと

ここら辺でいいやー♪って

安全方向に逃げてる自分を発見しました@@



ありがとう、エボんちゅーくん♪



そして、表彰台には立てませんでしたが

RRDに参加してから一番いい成績が出ました!

この調子で少しづつ順位を上げて、上位陣に絡みたい!!


プロフィール

「あはははー
遊びに行きましょうね〜(^◇^)」
何シテル?   10/17 17:03
背中から迫るエンジンの鼓動。 毎日ミッドシップに心躍らせてます♪ 沖縄の名護にある「ゆかり牧場」で開催されるエキサイティングジムカーナに参戦中です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幸田サーキット・ジムカーナトレーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 05:39:52
なんとなく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 05:14:02
ボルテックスジェネレーター:空気抵抗の低減(カルマン渦との共存)を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 12:11:24

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
Mk-Ⅰの大破後、17レビさんの紹介で購入^^ エンジンブローでひっそりと眠りについて ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
4年半苦楽を共にした愛機Mk-Ⅰ。 運転することの楽しさを街乗り、ワインディング、競技 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation