• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハカイダー2号機のブログ一覧

2011年06月22日 イイね!

ハカイダー2号機@6月大会反省

徒然と思いつくままに反省を・・・



1、「ドライバー」としての自分が出すぎていた。

  考えて、走って、感じて、セッティングして、走って、
  というサイクルの中で「ドライバー」として感じたことを
  走りのみで改善しようとしてしまった。



2、練習しすぎて走ることに対する適度な緊張感を持てなかった。

  心の問題ですね・・・!
  多少追いつめられて、いい成果を残せる性格なのに(マゾ??)、
  どこかに余裕持ってしまってたのでしょう。



3、練習ばかりしてセッティング疎かにした。

  前日の練習会でいいタイム出たからといって
  セッティングに疑問を持たなかった。




とりあえず、今回の反省点ではこのくらいでしょうか?

いい点としては、

ドライバーとしては、区間区間を考えて

「ここで向きを変えて踏んでいきたい」

「ここは速度よりも距離で走る」

などと積極的に考えていたこと。

練習は確実に自分のものになり、

前よりも車をコントロールできていました!



しかし、走りばかりではタイムは詰まりません。



今考えると、練習走行の時点で

スタート直後の三角パイロン旋回中に

リアがグリップしすぎて引っかかっていました。

本番1本目で87スポさんが撮ってくれていた動画を見ながら自分でも

「ターンが遅い!」と口に出していたにもかかわらず、

遅い理由を乗り方のせいにして2本目に突入。

追い詰められたらノーミスでイメージどうりに走れるのに、

コース熟練のみのタイムアップとなり、

結局リアが旋回できずに大きなタイムアップは望めない@@

空気圧の変更やら、減衰調整でどうにかなるレベルだったんですがね~


という解析になりました。

練習はいいけど、今の重要視ポイントは・・・

コース熟練&攻めどころ&セッティング

を、それなりの精度で3本以内に完結させることですね。
2011年06月20日 イイね!

ハカイダー2号機@復活戦

連チャン練習を経て、確実にレベルアップして臨んだ6月大会!

天候は晴れ、路面温度は45℃まで上昇。

灼熱ジムカーナでした@@
 


コース的には複雑なコースレイアウトではなくシンプル。

しかしながらシンプルこその微妙なパイロン配置。

ギア比はMR-S的に深く考える必要もなく、そこまでトップスピードも差が出ない・・・!



「これはイケるパターンのコースだ!!」



ということで完熟歩行、練習走行へ!



練習走行では中盤のストレート入口へのパイロンで

パイロンタッチ1!

しかしタイム的にはまあまあ。

11台中真ん中くらい(パイロンタッチの+5秒は除外)
 


しかも上位とはそんなに離れてない・・・!



テンションがさらに上がってきたところで、

M.T200さん達が応援にきてくれました!

ここはさらに気合いを入れて・・・!



ということで本番1本目!!

中間セクションまで42秒後半で通過。

結構いいタイムです!

しかし、バックストレート後の中速セクションへの侵入で

オーバーステア@@

見事な大スピンでパイロンタッチ1・・・!



そしてばっちり写真撮られてました!
 


このままでは練習の成果が@@

ということで、緊張の本番2本目。

中間セクションは更新するも、後半大きく離されて1.17.263。

結局11台中9位でした@@
 


ここで痛感したんですが、

トップクラスは2本目でボッコリタイム上げてくるんです@@

それに比べて私の上げ幅の少ないこと@@

攻めどころを掴むのが早いんでしょうね。
 


これはかなりの課題です・・・!



練習量もそうだけど、走り方の幅を広げないと

勝てないみたいですね@@

来月も全力で挑みます!!
2011年05月16日 イイね!

ハカイダー2号機@エキサイティングジムカーナ2011第3戦



さて、今回は87スポさんの監督?兼雑用?ということでゆかり牧場へ♪

コース的にはハイスピードですが、

規制パイロンやターンセクションありつつのコース。

また、天候も予報的には確率低めでしたが

いつ雨が降ってもおかしくない空模様。

各調整+点検などを完了させ、コースを二人で完熟歩行。




ミスコースしやすそうな場所、

オーバー&アンダーステアの出そうな場所を押さえつつ、

入念なコース下見!

マーシャル走行でも

「ミスコース怪しそう・・・」

と思っていたパイロンでミスコースしかけてたりしてたので

「ミスコース多いだろうなぁ・・・」

と思っていたら案の定MC(ミスコース)嵐の大会でした・・・。




まずは87スポさん練習走行開始。

順調なスタート、軽快な旋回♪

しかしコース中盤でミスコース!(ここは予想外でした)

しかし落ち着いてコースを思い出し、ミスした区間をもう一度トライb

ここがナイスでしたb

走行後二人で動画を見ながらチェック。




反省点を踏まえつつ本番1本目開始!!

いい走りしてます♪

練習走行のミスコース部も問題なく通過。

パイロンセクションもいいターン!

「いけるのでは!!??」

そんな感じでビデオ回していましたが

最後のタイトターンセクション・・・

車速低めの連続180度ターンで回れない;;

なんとかパイロンタッチを逃れゴール!!

なんとトップ(青い1028さん)と0.1秒差の2位!!




「ぬぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」

熱すぎる!!

というか最後のセクションのみで1.3秒程度巻き返されてる!
(今回は中間タイム計測を2か所で行っていたため判明)




「どうしたら勝てるのか??」

ランチタイムはそのことしか考えられませんでした@@

コンビニ弁当を即完食してコースを歩きに・・・

じっくりコース見つつ、話し合い・・・

1本目とエアを変更しつつ、

さくせんを・・・

「パイロン大事に!」

に変更!

かなり乗れている87スポさんの状態を考え、

前半の踏めてる部分で更に差をつけて逃げ切る方向へ!




運命の2本目!!

ここで無情の雨・・・@@

二人で急遽セッティング変更!

小雨になったり強まったりして

ドライバーに対してストレスと不安を与えます。

ここで87スポさん、痛恨のミスコース;;

しかしながら、初の表彰台2位獲得!!

おめでとうございます!!

初の監督兼雑用でしたが、

ドライバーの頑張る姿に引っ張られました♪




それにしても87スポさん踏めてました!

もはやトップ争い絡んできそうですね・・・@@

今後の課題は、まず苦手なパイロンパターンの克服ですね!!




私もはやくMark-Ⅱで走りたいものです♪




大会終了後tsudaさん横に乗せてもらいましたが、

目も心もスピードについていけず・・・

1コーナーで大ビビリ&激鳥肌でした(笑

声も出ないという・・・@@

その後なんとか慣れてきて、

タイミングに合わせて操作のイメージをしながら

助手席でコソコソ手足動かしてました(笑

にしても速かったです(汗

エキスパートはやはり層が厚いので

もっともっと頑張らねばと痛感させられました@@
2011年02月20日 イイね!

ハカイダー2号機@3連勝!

ハカイダー2号機@3連勝!









早速ですが・・・・

エキサイティングジムカーナ2011 エキシビジョンRD2にて・・・


3連勝達成できました!

これも一重にエキサイティングジムカーナ参加選手、サポーター、みん友の方々の

支えとアドバイスのおかげだと思います、ありがとうございます!!



ということで、大会の様子を。

天気は雨のち、晴れ。午後から曇り時々小雨。

練習走行時はチャレンジクラスは全車ウェット路面にて走行となりました。

ただし、この時点ではほぼ雨も上がり、ほんの少しの小雨くらい。

本番走行に向けてのイメージ作りということで練習走行。

序盤の大外スラローム入口でハーフスピン@@

ここは逆バンクかつ泥が浮いてスリッピーな路面だということを忘れてました・・・

ということで練習走行は1位tetsu9さんにコンマ1負け。



太陽も時折のぞき、路面が乾いてきた本番1本目。

路面的には50パーセントほどドライ・・・。

ドライな部分とウェットな部分の差が激しく、

攻めどころ・抑えどころを把握して走らないと厳しい状況でした。

いいリズムで要所を押さえて踏んで行ってたんですが、

最後のスラローム区間で痛恨のパイロンタッチ@@

この時点ではパイロンタッチ1で+5秒としても、ダントツクラストップ。

「なんかパイロンタッチ1で1位というのもすっきりしない・・・」とか考えていたら@@



運命の2本目!

チャレンジクラスが始まって序盤でTOPタイム更新のアナウンスが!!

「やっぱりドライになってきたから更新されるだろうな~」

とか、考えながらのんびりと車列に並んでいたんですが・・・

続々と続くタイム更新のアナウンス!!!

「このタイムはかなり速いんじゃない!!!??」



そこで一抹の不安。

いつもの勝利パターン=1本目でがっつりタイム出してそのまま優勝



という方程式だったんですが、路面状況の変化でタイムも大きく変動するため

方程式崩壊@@

精神的に追い詰められ始める・・・@@



「ここでタイム出せなかったらダメじゃん・・・」



結構押しつぶされそうな状況で並んでいるとポツポツ雨粒・・・!!!???



「あ~~~~!前の方たち早く走ってくれ~~~~~!!!」



増してゆくプレッシャーと不安@@



変な精神状況になりかけたときに、

前々回の練習会での神の声が・・・!

「余裕を持って運転すること」

「心に余裕、ステアリングもシフトも丁寧に素早く、力を入れない。」

危ない!忘れるところだった・・・!!



最後の最後に落ち着きを取り戻しスタート!!

昼休みに路面チェックしたおかげで結構踏めたし、リズムが作れてました。

ただし最終区間の低速サイドターンパイロンで痛恨のアンダーステア@@

「パイロンタッチだけはしない!!」

「ロスを最小に!!」

と考えつつなんとかゴール!



幌をオープンにしていたおかげで「2号機優勝!」のアナウンスが聞こえ、

周りの参加者の方々が拍手してくれてました。

嬉しくてついついガッツポーズ!!



それにしてもここまでプレッシャーを感じたのはいつぶりなんだか・・・

タイムアタックの醍醐味ですね^^



その後、「おめでとう!」とお世話になった方々からお言葉をいただきましたが、

RRDのI原さんから「(エキスパートに)いらっしゃい!」と言われた時には正直寒気が@@

鬼の住処に飛び込んでしまった気がします@@

実質、今回の大会のタイムではやはり結構負けてるんです・・・



ポンとコースを渡されて、ポンっと乗れる引き出し多さが違うんでしょうね。

もっと練習して順応性を上げなければ!!っと痛感した大会でした。







2011年01月18日 イイね!

ハカイダー2号機@エキサイティングジムカーナ2011エキシビジョン1

ハカイダー2号機@エキサイティングジムカーナ2011エキシビジョン1










2011年のジムカーナ始め、エキサイティングジムカーナに参加してきました。





今回は前日走行でゆかり基本コースなるものを練習してきました。

天気予報を見つつ、午後から降水確率落ちてからの練習を試みましたが・・・

全くの予報外れの雨・・・@@

滑りやすいゆかりの路面がとんでもないことになってました。

後輩を横に乗せつつ、いろいろと試しながら雨なりに良いコントロール練習になりました。

それにしても車のコントロールの幅が少ないので

限界を超えたときの予想だにしない動きが刺激的でした(汗

練習後に参加者の方といろいろと話しつつ、昨年の最終戦のDVDを購入し、

それを眺めつつ大会へのモチベーションを高めて早めに就寝zzz





さて大会当日。

天候は、雨??

朝起きて路面若干濡れつつ小雨が降ってます。

天気予報的には曇りの一日のはずが・・・

けど前日にウェット練習したし、これって結構有利かも!と思いつつゆかりへ出発。





ゆかりは案の定ウェット。

張り出されたコース図もバックストレートなしのクネクネジムカーナです。

前日に滑りやすい部分は記憶しておいたので完熟歩行でその他の部分をチェック。

前回は完熟歩行でイメージをきちんと作れていなかったので

練習走行でミスコースするという失態をおかしました・・・

反省の念をこめて5回歩きました。

そんなこんなで歩いていると路面が乾いていく・・・!

ということでドライバーズミーティングが終わるころにはドライ路面の出来上がりです。

雨用からドライ用に空気圧を変更し、練習走行へ。

いつもはゼッケンがチャレンジクラスの中盤くらいなのですが、今回はラスト!

ということで結構ドキドキして長い間待ってました。

練習走行に関してはミスコースこそしませんでしたが、なんとP1でした。

内周の3本目のパイロンが見えにくく当たってしまいました。





練習走行でP1を考えなければ2位のタイムが出ました。

1位とは0,1秒差。(同じくP1ですが)

練習走行ダメなのはいつものことなので、本番に向けて集中・・・!

丁寧な立ち上がりに気を付けて走りました。

本番1本目は走りながら結構余裕のある精神状態で走れました。

そのおかげか運転してても結構スムーズで速い感覚のまま無事ゴール。

この時点で1分7秒866のチャレンジクラス暫定TOP出ました!





その後の2本目はいつもどうり0.5秒ほどタイムダウン(汗

ここで詰めれないとダメなんですが精神的にまだ鍛え方が足りませんね@@





とはいえ・・・

結果的にはチャレンジクラス優勝♪

昨年の最終戦に続き、2連勝させていただきました!!

一年の啓は初戦にあり!!!!

幸先の良いスタートになったと思います。





この勢いで3連勝目指してみたいと思います!!

3回優勝したら鬼の住処に放り込まれることになるので、それまでにもっと速くならなければ(汗

プロフィール

「あはははー
遊びに行きましょうね〜(^◇^)」
何シテル?   10/17 17:03
背中から迫るエンジンの鼓動。 毎日ミッドシップに心躍らせてます♪ 沖縄の名護にある「ゆかり牧場」で開催されるエキサイティングジムカーナに参戦中です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幸田サーキット・ジムカーナトレーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 05:39:52
なんとなく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 05:14:02
ボルテックスジェネレーター:空気抵抗の低減(カルマン渦との共存)を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 12:11:24

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
Mk-Ⅰの大破後、17レビさんの紹介で購入^^ エンジンブローでひっそりと眠りについて ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
4年半苦楽を共にした愛機Mk-Ⅰ。 運転することの楽しさを街乗り、ワインディング、競技 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation