2011年10月10日
リア12Kを試すべく名護サーキットの走行会に行ってきました♪
セッティングも全く変わるはずなので
減衰も中立位置で走ってみると・・・
半端ないオーバーステア@@
とりあえず前後の減衰をバランス取りながら
セッティング出し完成!
弱オーバーあたりを狙って調整してみました。
ということで今回は動画付きです。
最後の振りっかえし270度で何か言ってますが
「やりすぎ!!」るくらいサイド引け!!
と自分に言い聞かせてサイド引いてます(笑
そのくらいやらないと小心者故に振りっかえせないという@@
Posted at 2011/10/10 22:54:10 | |
トラックバック(0) |
MR-S | クルマ
2011年10月03日
エキサイティングジムカーナも今月10月が今シーズンの最終戦・・・!
その後はどうなるの?
という方もいると思いますのでちょこっと告知。
11月、12月はフェスティバルということで変則的なクラス分けとなります。
まずは11月!
従来だとチャレンジクラスは駆動方式や排気量を問わずに無差別級。
ここでクラス分けしてみたら・・・
表彰台のチャーンス!?
という企画!!
同じ駆動方式での熾烈な争いにも期待大ですね!!
http://www.exciting-gymkhana.com/calendar/2011/1111chfes.html
まだまだ行きます、12月!
チャレンジにいつもは出てるけど、エキスパートと同じ土俵で戦ってみたい!
そんな方には・・・
シンプルに駆動方式でエキスパート&チャレンジ混走!!
夢の下剋上マッチはいかがでしょう?
年末にエキスパート陣をやっつけて、来年こそは目指せエキスパート参戦!
http://www.exciting-gymkhana.com/calendar/2011/1112ex-fes.html
多数の参加お待ちしております♪
ちなみに12月大会のポスターで
ひっそりとマイヘルメットがセンターに鎮座していてちょっと嬉しい♪
Posted at 2011/10/03 22:37:17 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ
2011年10月02日
かなり遅れましたが9月大会+リセッティングについて。
長文になりますので心してください^^
台風接近に伴い天候は曇りのち雨。
当の台風は沖縄の手前でサブロクターンかますというならず者・・・。
まあ、おかげで大会はできたわけですが(笑
天候悪化を予想してコースは前半かなりのタイトターン@@
「まあ回れるかなぁ・・・」
という甘い考えのもと練習走行。
案の定回れない@@
やはり低速の連続サイドターンは厳しい・・・!
本番1本目も同じく路面ドライ。
練習走行よりもタイムダウン@@
「こりゃあ本格的に回れない@@」
あーだ、こーだ考えていても全く対処法がわからず・・・
2本目に備え昼食を取っていると・・・
雨!
ということで
終了!!
ちなみに2本目はハードウェットでしたがなんとかまともに走れました。
ここから考察。
やはり低速+連続ターンは㍉・・・
ドライビングかセッティングが合っていない可能性かなり大なのでは??
ドライビングは変なことしてないはずなので基本的に大丈夫なはず。
ブレーキパッドやキャリパー、サイドブレーキ関係はきちんとロックしている。
ということはショックやバネ、車高、アライメント??
じゃあ色々試してみるしかないということで
まずはバネを変更してみました。
やったことないバネのレートダウンから。
今までのフロント5k→3k、リア8k→5k
車高バランスほぼ4輪ほぼ水平。
ということで本日練習会に参加。
天候にも恵まれ、参加台数がかなり多かったため
セッティングの変化を見極めてリセッティングできないなぁと考えていたら・・・
先月のバックストレートなしのコースレイアウト!
使用しないバックストレート後の広場にパイロンを立てて
サイドターンでセッティング開始!
kangoolifeさんのエキシージとクルクル回りながら試してみましたが
フロント3kはストロークし過ぎてインナーフェンダーガリガリ@@
見かねたT原さんのアドバイスを頂き、リアの減衰を最強に変更。
最初に比べてかなりターンしやすくなりました♪
これでも結構いいなぁと思ったのですが、せっかくなのでもっと大きく変化を。
今装着中のオーリンズ(サーキット仕様)に最初から付いていた・・・
リア12k!!
堅過ぎて首が痛くなったため封印していましたが装着してみました。
すると・・・
かなり回れる!!
旋回性が全く別物・・・!
タイトなパイロン間隔でも普通に8の字もできるようになりました。
リアに変な粘りがなくなってスパスパと向きが変わる感じ。
もちろんトラクションもかかっており、加速しながら斜めに進んでいきます。
練習会後もそのまま帰ったんですが
減衰最弱にすると街乗りも意外と大丈夫♪
時間的にできなかったんですがフロントも5kに戻して試してみたい!
考えて、試して、方向性が見つかって嬉しい!!
あとはコース上の動きを感じてみたいですね~♪
Posted at 2011/10/02 19:52:07 | |
トラックバック(0) |
エキサイティングジムカーナ | クルマ
2011年09月15日
最近MR-S関係のパーツリリースが目立っているトムス。
9月よりタワーバーやロアアームバーのリリースが始まったようです!
http://www.tomsracing.co.jp/news/2011/0908-101706.html
ロアアーム系のリリースは非常に嬉しい!
以前にも販売はされていたみたいです(生産中止)
(オークションでも中古でかなり高額でしたしね~・・・。)
今回のはサスペンションメンバー強化ブレース・フロントの造りが簡素化。
それ以外は以前と同型のパーツの再販みたいです。
(前後タワーバーに関しては未確認)
それでもリアの強化ブレースバーは
これまでの大きく開いた開口部にクロスでの連結!
これならリアもかなりの剛性UPで足が動いてくれそう(ジュルリ
リアの追加バーは以前クスコのを付けたら
トラクションかなり上がったので、かなり良くなるはず?!
さあ節約でもしますか・・・!
けどその前にリジカラ欲しかったり(笑
Posted at 2011/09/15 20:40:44 | |
トラックバック(0) |
MR-S | クルマ
2011年09月15日
ちょっと放置気味にしてましたが・・・
最近、車に乗り込むときに原因不明の異音が発生していたんです。
「シュコ」
最初はきっと空耳だろうと思っていたんです。
しかし、毎朝車に乗り込みシートに座ると・・・
「シュコ」
シートの中でちょっと暴れると・・・
「シュコ、シュコ」
シュコシュコ気になって仕方ない・・・!!
リアの方から音がしてたので
もしかしてリアショックがご臨終なのかと悲観的に考えてましたが
落ち着いて考えると体重程度でそんなにストロークしないだろうと・・・。
じゃあなんだろか~??
と、昼ご飯を食べに車に乗り込むと
「シュコ」
という音とともに嗅いだ事のある香りが・・・
そう!
正体はバケットの後ろに入れておいたブレーキクリーナー・・・(汗
走行中にキャップが外れて、他の荷物とバケットに挟まれ
「シュコ」
っと短時間だけスプレーしてたみたいです。
ほっと一息。
Posted at 2011/09/15 19:59:02 | |
トラックバック(0) |
MR-S | クルマ