• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハカイダー2号機のブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

ハカイダー2号機@9月練習会

考察を念頭に置き、練習会行ってきました。



天候は晴れ、ほんのちょっと通り雨アリでした。

今回は練習タイヤのナンカンNS-2でアタック。



エアの調整とちょこっと減衰調整で車の動きを整えつつ・・・



今回の目玉的リアスタビの調整。



ささっとタイヤ外してスタビを弱から強へ変更。



コースインしてすぐのスラローム区間で動きがかなり変化してました。

無駄にリアが出ていた動きが抑制されてキビキビ動くフィーリング。



特に前回の記事の・・・

>三角島→奥の2本→バックストレート前の三角パイロンにて

脱出時ののオーバーステア@@

本人は向きを変えてノリノリで゙踏んでるんですがロス。

そのままバックストレートに進入するも前半の貯金はチャラ。



の区間の脱出にてトラクションが凄い@@

大会時よりかなり手前で1速吹け切り!

しかし旋回しながら2速へシフトアップする際に一瞬、

車が全くどこに向かっているか分からない瞬間が・・・!

アクセルは抜かずに車を信じつつ、ステアはアタフタ@@



久々に恐い挙動でした@@



しかし、その後のバックストレートからの進入も安定。



タイムもそれまでを0.8秒更新しました。



やはり考え方は正しいようです、ただ挙動の原因が分からない@@

ショックが底付きしてるんですかねぇ??

底付きの経験がないのでよくわからないんです・・・@@

感覚としてはビスカスLSDで中速ドリフトして

どこに飛んでいくか分からない状態にかなり似ています。

スタビ強くするまではそんな挙動は無かったんですがね~



さてどうしようか・・・
Posted at 2011/09/05 22:08:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2011年09月03日 イイね!

ハカイダー2号機@明日へ向けての考察

そう、事の発端は先日のおはよ~沖縄でのツーリングでした。



みかさNCさんのロドスタ(NC)にて運転中に感じたこと。



「結構いいスピード出てるのに安定してる!」



ロードスターのノーマルでの完成の高さを感じました。

適度なロールと旋回感、脱出のトラクションも十分かかるしb



その後、自分のMR-Sに乗り換えると・・・



「あれ?こんなんだったっけ?」



1、なんか舵の効きが安っぽい(構造が違うから仕方ないか・・・)

2、頭は入るけどリアがプアー(進入時)

3、トラクションはかかるb



まあコーナー2つくらい曲がったら何にも気にならなかったんですが(笑)



そんななか、改めて自分のブログ読んでみると・・・

前回の大会で・・・

>三角島→奥の2本→バックストレート前の三角パイロンにて

脱出時ののオーバーステア@@

本人は向きを変えてノリノリで゙踏んでるんですがロス。

そのままバックストレートに進入するも前半の貯金はチャラ。

>1本目でミスしたオーバーステアを修正。



などなどオーバーステアに関する記載が。



そういえばMR-Sを購入してからというもの、

アンダーステアは雨の日にしか味わったことがない気がする・・・@@



過去のブログを読み返しても

タイトターンではアンダー傾向みたいですが

基本的にスピンだのオーバーステアやらの単語が。



一般的にはどうなんだろうかネットで検索・・・。

鈴木アグリさんの試乗コメントがありました↓

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000119_022.html

やはりタイトコーナは基本アンダーみたい。



「それにしてもちょっとオーバー傾向すぎるのかな?」

という結論に至り、明日の練習会はセッティングを見つめなおす方向で。



リアキャンバー変更、スタビライザー調整、減衰変更などなど。



限界を下げずに、ちょっとアンダー気味??を狙ってみます。


Posted at 2011/09/03 20:39:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月28日 イイね!

ハカイダー2号機@おはよ~沖縄ツーリング

M.T200さんのお誘いで参加させていただきました♪

天気にも恵めれて、いい感じのオープン日和!

待ち合わせの名護エンダーには色々な車が集結・・・!

というか見慣れたユーロRが・・・!



SIOさん登場でビックリ!



朝からお子さんの小学校の草刈りだそうで、

その前に顔出してユンタクされていきました♪



そして、出発b

早速幌を開けて臨戦態勢に突入。

前回はMark-Ⅰで参加させてもらったのですが、

やっぱり朝のツーリング気持ちいいb



軽快なペースでツーリングしつつ、ユンタク交えつつで楽しかったです♪

最後のユンタク場の福地ダムでは

チェンさんのZ4やみかさNCさんのロドスタ試乗会と化してました(笑



M.T200さんも私のMark-Ⅱ試乗してました。



楽しんでいただけたようで何よりです、載せ替えはいつやりますか?(笑



ということでお昼で解散ということになったんですが

ちょっとしたハプニングでみかさNCさんと2人ではぐれたので・・・



「そば食べに行きましょう!」



という流れになり、近くのやかそばへ♪

そばを食べつつ色々と話し込んでいるうちに

近くの道を案内していただけることとなり・・・



「走りに行きましょう!」




というノリになり、ここで第2部スタート♪



みかさNCさんのお気に入りポイントや私が行ったことのない

メジャーな走行場所を案内してもらいました♪



車をお互いに乗りあってあーだこーだいいながら、非常に楽しかったです♪

ありがとうございました!!!



その後帰って走行距離見てみたら350キロ。

んー、沖縄グルグル回ると結構距離も出るものですね!

是非また参加させていただきたいです!
Posted at 2011/08/28 21:14:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2011年08月27日 イイね!

ハカイダー2号機@空燃比計取り付け

さて、帰省中に色々と悩んだ空燃比計ですが購入しました。

メーカーはinnovateのDBシリーズ。

カラーはブルーにしました。



選択の決め手となったものは、みんカラでいろいろ見てたら

純正のO2センサーの取り付け場所に

そのまま空燃比計のO2センサーが入っている画像を見つけたから!

そのまま入るなら楽ですしね~♪

(ただし、2ZZ搭載車のみ可能です。2ZZはO2センサー1本で制御しているため)



ということで取り付け。

取り説は英語のため少々苦闘。

配線も短かったためギボシで延長。



最初の公正の儀式も説明書どうりに行って、いざエンジン始動!!

ん・・・・・?

なんか反応速度が遅い??

戸惑いつつ説明書をみると、出力配線には2種類あり、

ワイドバンドとナローバンドが・・・

案の定ナローバンドをつないでいたのでワイドバンドにつなぎ換え。

ビンビンに反応します!!!



ということで落ち着いて数値を見ていくと・・・

9やら10やらの数字が・・・@@

やっぱり燃料がかなり濃い目だったみたいです@@

とはいえアイドリングの燃料は既に最小値。

ということでFCコマンダーでエアフロ補正でパーセンテージを下げ。

なんとかアイドリングで14台に入れました。

その後走行中のデータとか見ながら調整。

アクセルOFFで濃い目だったのでちょっと薄くしてあげると

アクセルOFFでもアイドリング安定b



街乗り+ちょい踏みしてみたんですが、

見事に鋭く吹けるようになりました!!!

コレでしょ、コレ!!



ということで、おはよ~沖縄のツーリングに参加しつつデータ弄りへ!
Posted at 2011/08/28 20:47:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年08月26日 イイね!

ハカイダー2号機@ジムカ宴会(エボんちゅー君祝勝会)

ちょっと書きそびれてしまったので遅ればせながら・・・



8月のエキサイティングジムカーナで見事に

チャレンジクラス初優勝を果たした

エボんちゅー君の祝勝会してきました!



思えば・・・

最初に会った時の

サイドブレーキが異常に効いているエボⅡは

かなりの衝撃と感動を与えてくれました・・・!!



走行後に色々話すと大学近いし、自動車部だし(笑

土系で走ってきたから、最初は勝手が違うことに戸惑っていたけど

実は前回の名護サあたりから振りまわせるようになってきてて



速くなってきた!!



と内心思ってました。



何より練習を熱心に頑張った成果かなと思います。

本当におめでとう♪



さて、祝勝会とはいえジムカ好きが6人も集まれば
(エボんちゅー君、tsudaさん、higaさん、SIOさん、87スポさん、ダー)

話も盛り上がるし、お酒でテンションも上がります↑↑↑



tsudaさんのコッソリタイムUPのススメを87スポさんと正座しつつ聞いたり

higaさんが持ってきてくれた8月大会のビデオ観賞をしたりと

非常に盛り上がりました♪



特にビデオ鑑賞で各人の走行映像が流れると

勝手に反省を述べはじめるというおかしなテンションに(笑



けど、皆さんお酒入ってるのに結構冷静なコメントしてるし・・・

これは、かなりの回数見直して

次につなげる答えを見つけているから言えるんだなーっと

コッソリ思ってました。





私も負けませんけどね!!!!





そして気がつけば12時など軽く回っており、

次の日の仕事や予定に備え解散ということになりました。

しかし、いつやってもジムカ宴会おもしろい♪

今度はなんとかRRD入賞して祝勝会やりたいと思っていたり(笑

頑張るしかないっすねb
Posted at 2011/08/28 20:03:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「あはははー
遊びに行きましょうね〜(^◇^)」
何シテル?   10/17 17:03
背中から迫るエンジンの鼓動。 毎日ミッドシップに心躍らせてます♪ 沖縄の名護にある「ゆかり牧場」で開催されるエキサイティングジムカーナに参戦中です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

幸田サーキット・ジムカーナトレーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 05:39:52
なんとなく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 05:14:02
ボルテックスジェネレーター:空気抵抗の低減(カルマン渦との共存)を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 12:11:24

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
Mk-Ⅰの大破後、17レビさんの紹介で購入^^ エンジンブローでひっそりと眠りについて ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
4年半苦楽を共にした愛機Mk-Ⅰ。 運転することの楽しさを街乗り、ワインディング、競技 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation