2012年11月25日
2010年第1戦 まだまだ初心者
2010年第6戦 LSDも入って慣れてきたかな?
2010年第9戦 2ZZへ乗せ換えしてチャレンジ初優勝
2011年エキシビジョン第1戦 2連勝
2011年エキシビジョン第2戦 辛くも3連勝
Mark-Ⅰ大破→ようこそMark-Ⅱ
2011年7月~2011年12月、RRDにてボコボコにやられる(笑
スーパーオーリンズ装着
2012年1月、スーパーレッスンにて何かを掴む(3位入賞)
2012年3月、2位
2012年4月、2位
2012年6月、2位
2012年7月、念願のRRD2優勝
2012年8月、2位
2012、10月大会 今季最終戦
あらためて並べて見ると我ながら精度が上がってますねb
危うさはありますが(笑
というわけで、RRD2年間シリーズ2位となりました^^
Posted at 2012/11/25 21:09:30 | |
トラックバック(0) |
エキサイティングジムカーナ | クルマ
2012年11月25日
最近、また筆不精になっているので溜まったネタを徒然と・・・。
JAFライセンス
九州のJMRC重鎮役員の方々が続々と来沖!
JMRCの国内B級ライセンス講習会+走行会が
ゆかり牧場にて行われました!
学生時代にお世話になった方や
9月に七帝戦で会った役員の方が・・・!
モータースポーツを通じて
沖縄でも巡り合えるというのはすごく幸せなことです^^
さて、走行会はというと・・・
本番1本目の走行直前2台前あたりで
ザーーーーー(雨
ということで結果振るわず(笑
勝負だからしかたありませんね~
しかし、フルウェットの中では結構上位に居ましたよ^^
その後は飲み会も楽しく終わり、いい刺激になりました!
ちゃんとライセンスの手続きも無事に終えましたb
まだの方は忘れずに申請しましょうねb
11月エキサイティングジムカーナ
久々に終日好天のジムカーナでした^^
今月はチャレンジフェスティバルということで
チャレンジクラスをクラス分け(軽、FF、RD、4WD)
その代わりに、エキスパートクラスはごっちゃ混ぜ!
(4WDは+2秒、Sタイヤは+3秒)
おはよ~からMT200さん、kangoolifeさんも参加!
久しぶりのMR3兄弟が集まりました♪
パイロンターンがバックストレートの1か所程度で
FF勢に勝てるかも??
との期待を感じながら大会開始。
練習走行では7番手と微妙でしたが
本番1本目で総合2位!!
本番2本目・・・
最終的にRRD2チャンプに巻き返されて総合3位!!
TOPとの差は0,124秒!!
いい走りができたと思います^^
やはり課題はパイロンワークか・・・。
事務課最終戦
曇り+冬の雰囲気を感じる天候の中走ってきました。
終始感じたのは路面のグリップの低さ。
いつもの進入スピードではパイロンから離れてしまう。
減衰や空気圧を調整しても良いリアクションが返ってこない。
「ドライバーが合わせればいい」
この単純なことを思い出すのに
5本も走った後だったのが恥ずかしかったです(汗
その後はM吉さんのアドバイスと自分の感覚を信じて
スーパーラップ時にベストを出せました!
今までのスーパーラップはタイヤの交換時期も含めて
出るべくして出せていた、という感じでしたが今回は・・・
出すべき時に絞り出せた!って感じのタイムだったと思います。
家に着いて、データ解析したら
思わぬところで差が大きい。
S-SHOCKさん、bluemoonさんとも話してましたが
なにやら思わぬところで収穫大な走行会になりました。
後半の8の字は失敗だらけですが、動画UP!
リジッドラック購入(アストロ年末セール)
アストロプロダクツのまわし者ではありませんが
アストロさんが年末に向けてのセール始めてますよ♪
電動インパクト・トルクレンチとか安く出てるし
広告だけでは飽き足らず、早速行ってきました♪
そして何故だか・・・
折り畳み式のリジッドラックを買いました(汗
セールじゃなかったのに何故か惹かれてしまった(笑
これで4輪ジャッキアップが大会でも出来る^^
Posted at 2012/11/25 19:39:47 | |
トラックバック(0) |
エキサイティングジムカーナ | クルマ
2012年10月09日
だーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
2位でした(泣
そして今年の私にとっての最終戦が終わってしまいました。
そしておそらく年間ポイントも2位かな?
しかし、よくよく考えてみると・・・
全日本に出ているドライバーが私のシリーズチャンプ阻止のために
わざわざ参加してくれるまでに速くなった!
そういう風にプラスに考えて行きたいですね♪
ということで大会についてのレポートを・・・
本来ならば9月に行われている大会だったのですが
台風の影響で大会を行うことが出来ずに延期された
9月大会が10月7日に開催されました。
天候は晴れ。
コースコンディションは走行中はフルドライでした。
コース図を見た感想は・・・
見た感じは覚えやすく、いかに深いターンを決めて
ロスなく立ち上がらせるか。
シンプルだけど、パイロンとの距離でかなりの差がつくコースだと思いました。
練習走行
どうにも路面がスリッピー!
前日の練習会でのグリップ感がウソのようです(笑
パイロンにキチンと寄せることが出来ずTOPと2秒差の3位。
減衰を見直し、路面状況を整理。
そして臨んだ本番1本目
想像通りの操作感!
ビタッとパイロンに寄せれます♪
バックストレートからの飛び込み、連続360度もタイトに回れました。
ここで結果はTOPと1秒差の2位へUP。
現状の自分としてはベストの走りが出来ていたので
お昼ご飯を食べながら冒険するセクションを決めて臨んだ3本目・・・
1つのターンミスと路面の状態悪化でタイムダウンという結果になりました@@
というわけで比較動画をどうぞ
それにしても相手のバックストレートからの360度への進入ブレーキング・・・
制御しているブレーキングの感覚や速度感が凄いですね。
借り物の車でここまで出来るのは流石だなと思います。
優勝できないのは単に技量が低いから・・・!
もっともっと練習して胸を張って表彰台の真ん中に立ちたいです!!
今月の10月大会には仕事で参加できませんが、
参加される皆様の熱い走りを期待します!!!
Posted at 2012/10/09 22:33:43 | |
トラックバック(0) |
エキサイティングジムカーナ | クルマ
2012年09月17日
遅ればせながら、
先日行われた七帝戦ジムカーナについてのコメントを書いてみます。
コースは7年ぶりに走る「モビリティーパーク大牟田」です。
コースを見て感じたのは・・・
コースジムカーナでサイドターン的要素が少なく(1か所)、難しそう
というのがコース図を見ての印象。
OB連中とコース下見。
いつもどうり徒歩で2回のコースチェックをしてからの印象は・・・
1、学生の時よりもアクセルのオンオフのイメージが湧きやすい
2、走行ラインの選択に迷いがなくなった
3、コースの狭さを感じなかった
この3点に尽きるかなと。
学生時代の三井のイメージは・・・
1、狭い
2、踏めない
3、光電管が怖い
このイメージで走っていたため、正直ジムカーナは苦手意識満載。
しかし、沖縄でパイロンコース練習メインなおかげか
ラインやらギアやら考える必要ないくらい負担なく走れました。
しかし、後輩達速い・・・(汗
正直サイドターンセクションはお世辞にも上手ではなく
それ以外で完全に負けてる感じ。
ここで?っというところで異常な踏みっぷり!!
これが所謂、「コースマイスター化」なんでしょうか?
純粋な走り込みの上に成り立つ絶対的スピード。
コースジムカーナとパイロンジムカーナの分かれ目なんでしょうか?
結構走れてた感があった分だけ差を感じることが出来た気がします。
いろんなとこ走って速くなりたーい!!!
負けてられんZE!!
Posted at 2012/09/17 20:13:17 | |
トラックバック(0) |
MR-S | クルマ