• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハカイダー2号機のブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

ハカイダー2号機@ジムカ宴会

昨日、ジムカーナ系飲み会ということで焼き鳥食べに行ってきました♪

今回の参加者は・・・

SIO.NCさん、87スポさん、blue moonさん、ハカイダー2号機☆

2月のジムカーナでの祝勝会兼親睦会ということで

SIOさんが企画してくれました!






ありがとうございますm(_ _)m





みんなでワイワイと車やジムカーナ、仕事の話などで盛り上がりました♪

おいしい泡盛飲みつつ、車の話をするのって・・・






贅沢ですよね・・・!





自分なりにジムカーナを頑張って成績を出せ、

車を通じて新しい知り合いが増え、

ああ、すごく幸せだなぁと感じた1日でした♪




次回はSIOさん邸でジムカーナDVD観賞会でもw
Posted at 2011/02/26 20:20:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年02月20日 イイね!

ハカイダー2号機@3連勝!

ハカイダー2号機@3連勝!









早速ですが・・・・

エキサイティングジムカーナ2011 エキシビジョンRD2にて・・・


3連勝達成できました!

これも一重にエキサイティングジムカーナ参加選手、サポーター、みん友の方々の

支えとアドバイスのおかげだと思います、ありがとうございます!!



ということで、大会の様子を。

天気は雨のち、晴れ。午後から曇り時々小雨。

練習走行時はチャレンジクラスは全車ウェット路面にて走行となりました。

ただし、この時点ではほぼ雨も上がり、ほんの少しの小雨くらい。

本番走行に向けてのイメージ作りということで練習走行。

序盤の大外スラローム入口でハーフスピン@@

ここは逆バンクかつ泥が浮いてスリッピーな路面だということを忘れてました・・・

ということで練習走行は1位tetsu9さんにコンマ1負け。



太陽も時折のぞき、路面が乾いてきた本番1本目。

路面的には50パーセントほどドライ・・・。

ドライな部分とウェットな部分の差が激しく、

攻めどころ・抑えどころを把握して走らないと厳しい状況でした。

いいリズムで要所を押さえて踏んで行ってたんですが、

最後のスラローム区間で痛恨のパイロンタッチ@@

この時点ではパイロンタッチ1で+5秒としても、ダントツクラストップ。

「なんかパイロンタッチ1で1位というのもすっきりしない・・・」とか考えていたら@@



運命の2本目!

チャレンジクラスが始まって序盤でTOPタイム更新のアナウンスが!!

「やっぱりドライになってきたから更新されるだろうな~」

とか、考えながらのんびりと車列に並んでいたんですが・・・

続々と続くタイム更新のアナウンス!!!

「このタイムはかなり速いんじゃない!!!??」



そこで一抹の不安。

いつもの勝利パターン=1本目でがっつりタイム出してそのまま優勝



という方程式だったんですが、路面状況の変化でタイムも大きく変動するため

方程式崩壊@@

精神的に追い詰められ始める・・・@@



「ここでタイム出せなかったらダメじゃん・・・」



結構押しつぶされそうな状況で並んでいるとポツポツ雨粒・・・!!!???



「あ~~~~!前の方たち早く走ってくれ~~~~~!!!」



増してゆくプレッシャーと不安@@



変な精神状況になりかけたときに、

前々回の練習会での神の声が・・・!

「余裕を持って運転すること」

「心に余裕、ステアリングもシフトも丁寧に素早く、力を入れない。」

危ない!忘れるところだった・・・!!



最後の最後に落ち着きを取り戻しスタート!!

昼休みに路面チェックしたおかげで結構踏めたし、リズムが作れてました。

ただし最終区間の低速サイドターンパイロンで痛恨のアンダーステア@@

「パイロンタッチだけはしない!!」

「ロスを最小に!!」

と考えつつなんとかゴール!



幌をオープンにしていたおかげで「2号機優勝!」のアナウンスが聞こえ、

周りの参加者の方々が拍手してくれてました。

嬉しくてついついガッツポーズ!!



それにしてもここまでプレッシャーを感じたのはいつぶりなんだか・・・

タイムアタックの醍醐味ですね^^



その後、「おめでとう!」とお世話になった方々からお言葉をいただきましたが、

RRDのI原さんから「(エキスパートに)いらっしゃい!」と言われた時には正直寒気が@@

鬼の住処に飛び込んでしまった気がします@@

実質、今回の大会のタイムではやはり結構負けてるんです・・・



ポンとコースを渡されて、ポンっと乗れる引き出し多さが違うんでしょうね。

もっと練習して順応性を上げなければ!!っと痛感した大会でした。







2011年02月15日 イイね!

ハカイダー2号機@オイルキャッチタンク確認

ハカイダー2号機@オイルキャッチタンク確認







前回の1月のエキサイティングジムカーナ前日からひっそりとオイルキャッチタンク付けてました。

ということでちょっと覗いてみることに・・・。



ちなみに走行状態としては・・・

走行期間・・・・

    ほぼ1か月

走行会回数・・・・

    大会前日練習会、1月大会本番、初心者練習会、月始め練習会

全開走行本数・・・・
     
    トータル30本くらい?(だいたい1本で1分20秒くらいのコース)



オイルキャッチの蓋を開けると写真のような状態に・・・

2ZZってこんなものなのでしょうか??

ほかの車種の車でもここまでオイリーになったのは初めてですね@@

まあスロットル直吸いを回避できてるのでいいのかなと。

オイルの量は大さじ5杯程度と思われます・・・。
Posted at 2011/02/15 20:49:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月11日 イイね!

ハカイダー2号機@車高調整

この間の練習会で思うところがあり、車高を測定してみました。

何故か?というと、車高のバランスによって荷重のバランスが変わるから。

練習会でのテンパータイヤ投入が想像以上に好印象だったので・・・

車重を重くしないで、自分でできて、お金がかからない車高調整に至りました。



ということで早速測定。

4輪全部測定すると、結構バラバラな数値。

ただ、左右とも2mm程度フロント上がりになっていました。



「そりゃあ荷重もリアにかかるわぁ・・・」



ということでとりあえずフロントを調整(リアは現状でちょっと上げすぎ感があったため)

いろいろとメモを取りながら慎重に車高調の皿をクルクル。

最終的フロントを3mmダウンの状態に調整しました。

フロントの調整を終えてリアも測ったところ、

フロントでほぼ水平出したのが効いたのかリアも左右高さが整いました♪



さてどうだろうかと、買い物がてら試走しましたが街乗りでもステアリングレスポンス上がってます。

あとは旋回性とトラクションの兼ね合いでしょうか。

練習会行きたい@@
Posted at 2011/02/11 19:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月06日 イイね!

ハカイダー2号機@ジムカーナ練習会

ハカイダー2号機@ジムカーナ練習会










さて、昨日に引き続きゆかり牧場へ定例のジムカーナ練習会に行ってきました。

コースは昨日使われた初心者練習会のコースをアレンジしたもので

スラローム後の低速旋回や360度ターンなどが追加されたものでした。

本格的にNS-2をテストする機会だったので空気圧やら減衰を自分の標準セットへ変更。




その後1本目トライ・・・。

はやり昨日はABSオンのためサイドターンできませんでしたが、イメージどおり旋回♪

大きなミスもなくゴールしましたが、そこそこなタイムの模様。




ここで、本日初の試み!

今まで外していたフロントのテンパータイヤを装着しての走行。

学生の時にAW11でフロントに工具箱を積んで走ったときに驚くほどアンダーが消えたのを思い出したので、今更ながらトライしてみました(笑

変化の違いを感じ取るには時間的ラグを少なくしたかったので、ヘルメットも脱がず息を切らしつつ装着。




その後の2本目・・・。

はやりフロント食いました!

今まで外してたのに何たることか・・・@@

そしてタイムも3秒アップ♪




その後はなんとなく自分を見失い3秒ほどタイムダウンして4本連続グダグダな感じ@@

ここら辺のムラがいけませんね・・・(汗

RRD参戦の方々は基本的にタイム上げてきますから(汗




流石にどうにかしようと思い、意を決してjun-tさんの横乗りを志望しました!

快く引き受けていただきありがとうございましたm(_ _)m

そして、これがまた、踏む踏む!!

要所をスムーズにまとめて、全開!というイメージでしょうか。




早速いいイメージ残っているうちに・・・ということでアタック。

自己ベストを0.75更新・・・!

その後もベスト近くを2連続だせて、最後の1本。

昼に入って本格的に路面温度が上がったのか、バックストレート抜けての外周高速区間でオーバー気味だったので、タイヤの空気圧を調整してアタック。

運転中もかなりスムーズで速い感覚を覚えつつゴール。

タイムは1.12秒ベスト更新でした・・・。

最後の最後にかなりいいタイムが出たので大変嬉しかったです^^

というかR1R勢に引けを取らないタイムを出したNS-2凄い・・・

後はライフの問題なのか???



本日いろいろなアドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました!!!

いいイメージを持つこと

心に余裕を持って運転すること

が大切だと改めて実感した1日でした。
Posted at 2011/02/06 20:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「あはははー
遊びに行きましょうね〜(^◇^)」
何シテル?   10/17 17:03
背中から迫るエンジンの鼓動。 毎日ミッドシップに心躍らせてます♪ 沖縄の名護にある「ゆかり牧場」で開催されるエキサイティングジムカーナに参戦中です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

幸田サーキット・ジムカーナトレーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 05:39:52
なんとなく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 05:14:02
ボルテックスジェネレーター:空気抵抗の低減(カルマン渦との共存)を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 12:11:24

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
Mk-Ⅰの大破後、17レビさんの紹介で購入^^ エンジンブローでひっそりと眠りについて ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
4年半苦楽を共にした愛機Mk-Ⅰ。 運転することの楽しさを街乗り、ワインディング、競技 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation