2012年06月24日
まずは金曜日。
いつものメンバーで反省会してきました♪
焼酎も回っていつも以上に熱い話?が飛び交い・・・(笑
S-SHOCKさん、毎度のことながら美味しいお店ありがとうございます!
締めラーも美味しく食べて満腹♪
おまけにMT200さんに送迎までしてもらいありがたかったです♪
エディックスもカッコイイ・・・!!
続いて土曜日。
NEOさんの大人の反省会に参加してきました♪
毎度誘っていただいていたのですが、
今回は日程が合って初参加できましたb
こちらも皆さんハイテンションで熱く語りが!
というか会場の店員さんも実はダイチャレのTOP勢の方とは・・・!!
いろんなとこに速い人がいてビックリします!
最近の宴会、いろんな方の話が聞けてすごくタメになります・・・!
がんばるぞ~~~~!!!
Posted at 2012/06/24 19:43:48 | |
トラックバック(0) |
MR-S | クルマ
2012年06月19日
早速ですが、2位でした!!!
しかし今回は自分に納得がいかーーーーん!!!
練習走行がその日のベストタイムという・・・@@
走れば走るほど遅くなるなんて・・・
これじゃいけません!!!
ということで、夜の部の宴会で参加者の方々から叱咤激励!受けました!!!
けど、そこで思ったんです。
もっと自信持っていいんだと。
今まで正直、自信持って大会で走れたことはないと思うんです。
口では大きなこと言ったり、強気に態度でアピールしたり。
けど、沖縄でジムカーナ始めてから、
こんな私をひっそりと見守ってくれてる方達がいて
私のいい面も悪い面もちゃんと見ていてくれて。
そんな一人の方から
「自信持っていいんじゃない?」
という言葉をもらいまして。
そこでなんかスッキリしました。
来月はやりますよ。
やると言ったからには、やりますよ。
よっしゃあぁぁぁ!!!
やったるど~~~~~~~~!!!!
最後に87スポさんから頂いた比較動画をどうぞ
(いつもありがとうございます!!)
Posted at 2012/06/19 20:17:10 | |
トラックバック(0) |
エキサイティングジムカーナ | 日記
2012年05月27日
もやもやを引きずりながら参戦した事務課第3戦。
最初は貴重なウェット路面だったので
「テストに持ってこいだー♪」
と喜んで走ったんですが・・・
ゆかりと違って名護サーキットはμが高すぎ(笑
テストにすらなりませんでしたとさ。
そうこうしていると、路面はドライへと着実に変化!
こうなったら・・・
「タイム出すしかないでしょ!」
ということでアタックモードへ移行。
最後の最後にいいタイム出ました。
ん~
やっぱり走ってすぐにもっと高い完成度の走りをしたいですね@@
Posted at 2012/05/27 15:49:07 | |
トラックバック(0) |
事務課 | クルマ
2012年05月27日
記事を書くのも億劫になる結果でしたが、
心の整理のためにも書きます!
豪雨のなかスタートされた第4戦。
練習走行ではウェットでニヤニヤしながら走行。
やはりいいタイムが出て、練習走行2番手タイム。
よっしゃ!本番だー!
と、スタート直後の1コーナーで池ポチャ・・・
まあ、水深も浅く、水たまりみたいなものなのでダメージはありませんでしたが
練習走行とあまりに路面が違いすぎてビックリでした。
その後の本番2本目でもちょこちょことミスを連発。
しかもパイロンタッチのおまけつき(汗
結果、最下位となりました(@@;)
その後、色々と情報収集してみると・・・
「なるほど~!!!」
な情報が何個かあり、改めてゆかりの難しさを実感しました。
こりゃ、まだまだテストと練習が必要ですね@@
動画は大会スタート時のマーシャル走行です。
Posted at 2012/05/27 15:32:50 | |
トラックバック(0) |
エキサイティングジムカーナ | クルマ
2012年05月08日
日曜日にゆかり牧場にてジムカーナ練習会に参加したのですが
本日は趣向を変えてみまして・・・
人の車でアタック合戦をやってみました!
NEOの社長さんシティー
飛び込み参加の○里さんCR-X
ハカイダMR-S
上記3台にてお互いにマシンを変えてのアタック合戦です。
まずはお互い自分の車でコース確認&ベストタイム出し!
その後、それぞれ車を交換しあってアタック。
自分の車以外では1本でタイムを出し合うというシビアな遊び♪
ハカイダ的にFFで気合いを入れてのアタックは何年ぶり??
だったのでかなりドキドキでした。
まずはシティーを運転。
これが異常に乗りやすい!!
というか速い!!
思った通りにコントロールできるので気持ちよく運転できました!
エキシージの時にも感じましたが、軽さの恩恵は大きいですね。
気持ちよくゴールでき、タイムはオーナーベスト?の1秒落ちでした。
次にCR-X。
このCR-Xは1800ccなんですが、
フロントタイヤが205のアジアンタイヤだったので結構アンダーステア@@
シティーでの走行後だったため終始動きに合わせられませんでした。
けど、久々のVTEC速いなぁと実感・・・
タイムはオーナーベスト3秒落ちでした。
ちなみに私のMR-Sはオーナーキル免れました・・・。
ホッとしたような、まだまだ乗りにくい仕様にガッカリしたような(笑
今回アタックしていただいたお二人のMR-Sに対する感想は・・・
旋回中心がミッドシップということもあり、旋回特性に合わせられなかった
リアが出たら止まりにくい
オーバー気味
サイドターンのタイミングがつかみにくい
といったものでした。
とはいっても、お二人があと一回アタックすれば
動きに順応して抜かれてしまいそうで恐ろしいです(汗
タイム的に各区間の差が知りたかったので
家に帰ってじっくりとLAP+で比較してみると・・・
やはりパイロンターンが絡むセクション以外は
かなりの接戦で抜きつ抜かれつ(笑
初乗りなのにここまで接戦だなんて(汗
熟練ドライバー恐るべしだなと実感した1日でした。
Posted at 2012/05/08 19:52:51 | |
トラックバック(0) |
MR-S | クルマ