• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハカイダー2号機のブログ一覧

2012年01月20日 イイね!

ハカイダー2号機@フロントブレーキパッド交換

ハカイダー2号機@フロントブレーキパッド交換








大会後に注文したブレーキが早くも届きました♪

居ても立ってもいられなかったので早速装着しましたよ~。

装着後に感じたのは初期制動が以前のCompBよりも強い感じ。

本格的な走行チェックはできてませんが、ブレーキバランス的に

結構フロント側に寄った感じがします。

ジムカーナどうなのかな~??♪

ちなみにこれで前後ともittzになりました。

これで心おきなくステッカー張れる。

早く走りたい!!!
Posted at 2012/01/20 17:32:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年01月15日 イイね!

ハカイダー2号機@2012年エキシビジョン戦



昨日のスーパーレッスンに続き・・・

エキサイティングジムカーナエキシビジョンに参加してきました。

ちなみに昨日のスーパーレッスンに参加されていた

全日本ジムカーナの講師陣の方々も解説&ドライバーにと大忙し。

ノリノリでMC(ミスコースではありません)されているのも楽しかったです♪



天候は曇りのちドシャ降り、その後ハーフウェット。



めまぐるしく変わる路面状況に悩む大会でした。



コースはこんな感じです。

後半のダブルフリーターンは初体験でした。



ちなみに今年からリア駆動は排気量でクラス分けが導入され

MR-SはRRD1(ロドスタ、ハチロク、エイトと同クラス)なのですが

2ZZ載せ替えも考慮して、ハカイダ参加クラスは

RRD2(FDやSW、シルビアなどのターボ勢)となりました。



ということで大会スタート。



大会開始直後から路面は雨で大荒れ(完熟歩行はドライでした・・・)



スリッピ~な場所はあらかた頭に入っているので

いつもより1つ高めのギアで空転させないように練習走行。



そこそこのタイムでゴール。



いつもは断然離される上位陣との差が1秒未満・・・♪



手ごたえを感じつつ本番1本目へ。



光電管トラブルで再スタートできるラッキー?もあり、

無事ゴールできました。



しかし、タイムは振るわず練習走行からコンマ2ほどダウン。



路面はウェットで変化なしだったんですが、



コース全体の表面の水の量が違ったのか、

かなりグリップしませんでした。



走行後に講師陣の松本選手が声を掛けてきてくれました!!



空気圧や車の動かし方のイメージをアドバイスしていただき

次の走行へのモチベーションが凄く上がりました♪



そうこうしていると・・・



今までザァザァ、ポツポツしていた雨も上がり、

路面はどんどん乾きはじめました!!



ここで最終走行開始。



チャレンジクラスからアタックが始まりますが

ベストタイムの更新合戦が始まりました・・・!!!



これは負けてなれない!!!



ということでハーフウェットの路面に合わせるためセッティング変更。



しかし、ハーフウェットのデータを持っていないため

イマイチ自信が持てない(汗



ということで、再び松本選手に質問を・・・!!



「ドライの空気圧で路面に合わせて自信を持って踏んでみて!」



迷いが清々しく吹っ切れたので、昨日のドライセッティングへ変更。



集中しつつも自然な気持ちで運転できました。



その結果・・・



RRD2で3位となりました!!!



RRD参戦1年で初の表彰台!!!



正直、嬉しくて鼻血でも出てしまいそうです・・・!!!



表彰台に上がれたことを松本選手に伝えたら・・・



全力でハグしてくれました!!!



嬉しくてしかたないくらい嬉しかったです・・・。



今日の路面できっちりとスラローム出来たのは

松本選手の前日からのアドバイスの賜物なので・・・!!






そして、同じくらい嬉しかったのが・・・







87スポさん、チャレンジクラス優勝!!!!!!!!






ベスト更新合戦を最終走者で制した87スポさん。



優勝が決まって、あれだけ人がダッシュしての



お出迎えは初めてみました!!!



積み重ねた努力と熱意あっての優勝だったと思います!



こりゃまた新年早々?めでたい栄養会の予感が・・・(ニヤリ



ちなみにリアにダクト付けました(ニヤリ





2012年01月14日 イイね!

ハカイダー2号機@ジムカーナスーパーレッスン

全日本ジムカーナのドライバーである

松本敏(現N2クラス)

津川信次(現SA3クラス)、

川脇一晃(SA3クラス)

によるジムカーナスーパーレッスンに参加してきました。



開催場所はいつものゆかり牧場、天候は曇り。



全日本ドライバーのレクチャー付きのレッスンは

沖縄では初開催・・・。



ここまで豪華な講師陣はなかなか体験できません!



講師陣の方々も非常に積極的!!!!

参加者の車に横乗りしたり、運転してくれたり、

セッティングのアドバイスなど満載♪



横乗りにドキドキハラハラでしたが無事に終了しました。



今回、指導いただいた点

1、ブレーキの踏み方

2、旋回中のブレーキ

3、サイドブレーキの使い方

4、ブレーキバランス合ってないのでは??

と、全てブレーキに関するコト。



丁寧にブレーキの使い方やイメージを説明して頂きました。

同乗走行後、数本自分で練習。



最初はあまり体感がありませんでしたが

繰り返すうちに

「ここを指摘してたのか~~~~!!」

と体感。

無意識に行っていたブレーキ操作で思わぬアンダーが出ていました。



感覚は掴めてきたので・・・

今度はドライバーとしてマイMR-Sを運転していただきました!!



ドライバーは川脇一晃(SA3クラス)さんです!



乗り出してすぐの1コーナーで旋回Gの強さが違う・・・!!

ブレーキでフロントがキチンと沈み込み

旋回→加速へと滑らかに車が進みます・・・!

タイヤもショックもここまで使われれば本望でしょう・・・(驚



走行後にブレーキバランスについてアドバイス頂きました。



①しっかりブレーキ→リア効きすぎ、フロントに荷重移動しにくい

②そっとブレーキ→フロントが効かなすぎ、フロントに荷重移動しにくい



ハイ、致命的です(笑

そう、確かに前からそうなんです・・・



しかし、スーパーオーリンズを装着して

かなり改善された(それまでは旋回中にブレーキ残すとスピンモード)

ので心の底にそっとしまっておいたのですが・・・



ここまでズバッと指摘していただいたのでスッキリしました!!!



ここはポチっと交換か・・・!



ちなみにレッスンのラスト1本できっちりベスト出ました♪



内容の濃いレッスン、本当にありがとうございました!!!
Posted at 2012/01/14 21:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2012年01月09日 イイね!

ハカイダー2号機@パイロン初め



昨日、あまりにも天気が良かったためカートランドへ!!




「3連休の日曜日だし、台数多いのかな?」



と思っていたらM吉さんと2台の貸し切り状態♪



ということで練習開始。



練習タイヤだし、久々に車を操る感覚を戻そうと走行。



計測コースを何本か走行後、サイドターンの練習。



ここでM吉さんが360を練習していたので混ざって練習しました。



イロイロとコツを聞きつつ・・・



内心疑問に思っていたことも分かってきた感じ♪



リア駆動で初めて速いターンができました♪



無意識でできるくらい練習したい!

Posted at 2012/01/09 20:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2012年01月05日 イイね!

ハカイダー二号機@レーシック

あけましておめでとうございます・・・(遅

年末年始は九州に里帰りしており

スマホにて何シテル+ブログ1回更新程度でしたが

やっと沖縄帰ってきました。



ということで年末のレーシックについて・・・



12月23日からそそくさと福岡入り。

目的はレーシック!!

ハカイダーたるもの、目もチューニングしなければ!!

ちなみに裸眼で両目とも0.07・・・。

ゲームボーイ世代にて、テトリス熱中し過ぎて視力すらハカイしました・・・。



もつ鍋を食べて元気を付け、24日事前検査。

ハカイダーが訪れた目のチューニングショップさんは

アジア圏内で一番初めに

目のチューニングを始めたショップさんみたいで

結構有名みたいです。

「病院名のUPはブログに出すときは事前に了解得てね」

とのことで病院名は伏せておきます。

知りたい方は連絡くださいb



検査結果は良好でレーシンク可能との診断を受けました。

角膜の厚さとかが十分でないと受けれなかったりするそうですよ。



ということで

25日チューニング実施。

まな板の上の鯉状態でチューニング作業台の上に・・・

目の薄い膜をレーザーで丸く切れ目を入れて、30分ほど安静に。

切れ目を入れるのには両目で5~6分くらい?

あっという間でした。



その後、再び作業台にて

先程の切れ目をめくりーの

エキシマレーザーなるものを

ジ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と照射されました。



このレーザー照射機、目の動きを自動で追尾して照射する優れモノ。

レーザー照射機によってその後の視力の出方も違うようです。

両目照射して10分くらいでしょうか?



ゆっくり作業台から降りて目を開けると・・・



見える!!!



確かに見える!!!



けど一時間ほど安定のため目をつぶってゆったりと座ります。



その後保護メガネを付けて外出し、昼食+休憩。

鉄板焼きステーキを食らってきましたb

もう一度戻って検診。

目薬などをもらって終了でした。



ちなみにチューニング中もその後も今のところ全く無痛でした。

チューニング後睡眠までに目がちょっとゴロゴロしたぐらいでしょうか?

あとちょっと視界が白く霞むかも。

2日くらいで気にならなくなりました。


チューニング後一週間検診では両目で1.5でした。


さて、これからどうなるかな??
Posted at 2012/01/05 22:03:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「あはははー
遊びに行きましょうね〜(^◇^)」
何シテル?   10/17 17:03
背中から迫るエンジンの鼓動。 毎日ミッドシップに心躍らせてます♪ 沖縄の名護にある「ゆかり牧場」で開催されるエキサイティングジムカーナに参戦中です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幸田サーキット・ジムカーナトレーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 05:39:52
なんとなく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 05:14:02
ボルテックスジェネレーター:空気抵抗の低減(カルマン渦との共存)を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 12:11:24

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
Mk-Ⅰの大破後、17レビさんの紹介で購入^^ エンジンブローでひっそりと眠りについて ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
4年半苦楽を共にした愛機Mk-Ⅰ。 運転することの楽しさを街乗り、ワインディング、競技 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation