• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月01日

右足フットレスト

今日のテーマは、
半年点検と試乗とマニアックな話






①半年点検

愛車Polo(6R)のベストコンディションを保つために、車検から6ヶ月後の半年点検に行ってきました。



主な作業内容とは

プロフェッショナルチェック10
エンジンオイル補充



10項目の安心チェック

テスターによる車両診断
バッテリーコンディション
ブレーキ液量&ブレーキパッド残量
エンジンオイル量&汚れ
冷却水量&漏れ
ドライブベルト張り&損傷
ワイパー払拭状態
各種灯火装置の点灯状態
タイヤ空気圧&溝の残量
ウィンドウウォッシャー液量&噴射状態


特に異常なし

車検時にエンジンオイル交換を拒否った為(走行距離が少なかったので)、
今回メンテナンスパックを利用して無料で交換してもらいました。

点検時の走行距離
35,425km


②新型ゴルフヴァリアント試乗

ゴルフ8ハッチバックに続き、ヴァリアントもフルモデルチェンジしました。



試乗車

ゴルフヴァリアント
R-line
1.5リッター
48Vマイルドハイブリッド
全長4640mm(+345)
全幅1790mm(-10)
全高1485mm(±0)
ホイルベース2670mm(+35)

先代と比べて、全長とホイルベースが長くなり、全幅は狭くなっている。

ホイルベースが長くなったことにより、後部座席の居住性が良くなり、トランクスペースも広くなっているようです。











試乗車のR-lineは専用サスペンションの設定があり、乗り心地は思ってたよりは固くなかった。でもゴツゴツ感はあるかも。(感じ方には個人差あります)

※愛車のPoloには、ビルシュタインB12のサスペンションキットを取り付けています。それに比べると固くない…💦



ステアリングはクイックな仕様になっていて、ハンドルの操舵量は少なく、コーナリングやUターンが楽かも。


48Vマイルドハイブリッドが搭載された結果、停車からの発車はスムーズで、DSG特有のギクシャク感はありません。


ハッチバックと同じく、グレードは4タイプあります。


1リッター
Active Basic
Active

1.5リッター
Style
R-line

305万~389万







おまけ
アルテオン シューティングブレイク

リアフェンダーに惚れました🥰
スタイリングは最高ですね❗






















③マニアックな話


ゴルフヴァリアントと同じく、
ステーションワゴンという部類で、レヴォーグと比較したいと思い、スバルディーラーへ行きました。


インパネやドアパネルなどのインテリアの質感は、ソフトパッドや表皮巻が多用されていて、樹脂製の部分は少なく、とても良い印象です😌

リアシートにはリクライニング機構がついていて、背もたれが後方に3段階調整が出来ます。




内装の質感はレヴォーグに軍配❗️

リアシートのリクライニング機構は、ゴルフヴァリアントには無いのでレヴォーグに軍配‼️


ゴルフヴァリアントの良い所を発見しました😌







お待たせしました❗️
ここからマニアックな話になります。



タイトルにも書いていますが、右足の置きどころに困ったことありませんか❓️

最近のクルマは、電動パーキングブレーキやクルーズコントロールが標準装備されていますね。



私の愛車はどちらも付いてません(泣)



そんな機能は付いていないという貴方は想像してください。


クルーズコントロールの動作時には、アクセル、ブレーキの操作はクルマがサポートしてくれて、ドライバーは走行状態に応じて適宜対応します。


また、電動パーキングブレーキの動作時は、アクセルやブレーキを踏まずにいると思います。

その時、右足はどこに置くの⁉️
という問題があるのです。


そこで、ゴルフとレヴォーグの違いを発見しました。


ゴルフ8や愛車ポロは、右足を置く場所があるのですが、レヴォーグにはありませんという話です。


ここからは、愛車Poloの足元付近の写真で説明します。



左足用のフットレストは、殆どの車種にあります。
ここで注目してもらいたいのは、アクセルペダルの右側の空間です。
十分に空いています。





右足を置いてみます。
ゴルフや愛車Poloはこんな感じ





レヴォーグの写真はありませんが、アクセルペダルの右側には十分な空間が無く、タイヤハウスの出っ張り⁉️が大きくて右足を置いてみたら、アクセルペダルを踏んでしまいます(イメージ)






レヴォーグの全幅1795mm
ポロ(6R)の全幅1685mm

ポロのほうが110mmも狭いのに、アクセルペダルの右側の空間は広いのです。
5ナンバーのポロのほうが広い!


信号待ちが長そうだなと思ったら、パーキングに入れて、ブレーキを踏まずにいることがあります。


少しでも右足を楽にしてあげたいよね😃
特に長距離の時はね。


マイカー選びの参考になれば幸いです。



個人的には、総合評価でゴルフヴァリアントに軍配です!!!



ブログ一覧 | Polo | 日記
Posted at 2021/08/01 16:47:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めてソロで走る156号線
みずしー feat.Evilzonneさん

測る場所次第で高回転でタレるように ...
morly3さん

小旅行_φ(・_・ 日光・尾瀬片品 ...
kosakazu73さん

20240622活動報告^_^
b_bshuichiさん

居酒屋ひ◯◯ と にゃご介😸
もじゃ.さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2021年8月1日 17:05
ほ〜マニアックなお話し。右足の置き場については殆ど気が付きませんでした。
ゴルフヴァリアントとレヴォーグの違いもよく分かりました。レポ、ありがとう、お疲れ様でした!
コメントへの返答
2021年8月4日 0:50
ヴァリアントの試乗お疲れ様でした。レヴォーグに心が揺れていますw
2021年8月1日 20:26
RもNボもクルーズコントロール機能ありますが、右足の置き場はいずれもなくて、あれば楽チンだよな~と思っていましたが、VWにはあるんですね!

次クルマ購入する時は、こういう所も参考にしてみます♪
コメントへの返答
2021年8月4日 0:54
試乗していると、その車の良さを感じることが出来ますね。ただ、Dラーに洗脳されないよう心がけていますw

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年02月23日 11:01 - 13:10、
13.23 Km 2 時間 8 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ11個を獲得、テリトリーポイント120pt.を獲得」
何シテル?   02/23 13:10
はいさーい(^o^)/ 青い海、青い空の下で 最南端に住んでます 雪は降りません(笑 VWポロ(6R)に乗っています。 2015.7月まで ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 カーボンピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 06:40:19
GET×2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/12 23:40:33
足回り更新 レビュー1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/23 02:25:24

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
憧れ、そして初の輸入車です。 みんカラでお勉強させていただきます。 よろしくお願いします ...
日産 180SX 日産 180SX
社会人一年目に購入した初めての車です。 ATからMTに載せ変えて、ドリフト仕様のつもりで ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
軽自動車初、4ドア ハードトップセダン !! これに代わる軽は無いね 見れば見るほど ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
10歳の時、一目惚れし、30歳で購入。 只今、青春真っ只です。 納車の際はすでに20万キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation