• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LH107Gの"初代『オンボロハイエース』" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2012年8月20日

このクソが! の件

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今年の5/28に喜んで取り付けを行った社外ドアミラーですが、何だか写真のような状態に…
見えるかな~、ビニールテープでぐるぐる巻きになっております。
2
これはビニールテープをはがした状態です。
グラグラで今にも落っこちそうです…
はて? どうしたモンでしょう。
3
鏡を外して中身を見てみると、上側の写真のとおりスプリングのテンションにより角度が固定される仕組みのようなんですが、下の写真のスプリングを押さえているワッシャーがテンションに負けてブッ飛び、内部でバラバラに分解し、テンションがかからなくなりグラグラになった、とこういうことらしい。
しっかし…
このスプリングですが、強烈に固いです!
手でなんか押したってな~んも縮まりませんよ。
万力で潰しておいて、針金で縛っても縛り方が悪いと弾けて切れてしまう位です。
今回直したのは右ですが、実は1ヶ月位前に左も壊れたんです。
これで両方とも壊れたことになりますわな。
4
修理方法に関して、ま~色んなことを試した結果、最後は力業でしたが何とか使えるレベルにまでは戻すことが出来ました。

でも、こんなにすぐ壊れちゃうミラーって果たしてどうなんだろう?
壊れた原因は間違いなく構造の甘さです!
このミラーまだオークション上で販売しているみたいですが、今後も同じ不具合が生じるのでは、と考えます。
値段もあるだろうけどさ、買う側の気持ちとしてはここまでモロい商品が売り物になってるなんて想像出来ないですよ!

売る側も、自分が取り扱ってる商品に関してもう少し責任を持って欲しいものだと思います。
大体この販売者、電動で動くミラーなのかどうかも分からないで売ってるんだから、考えられないですよね!
ま~い~けどさ、今回は直せたから。
それでは。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右前ハブベアリング交換

難易度: ★★

リアカメラの調整、整備

難易度:

リアスタビライザー取付

難易度:

ガッツミラー塗装

難易度:

防虫ネット(リアゲート)の取り付け(o^^o)

難易度:

アルパイン XF11Z

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン LEDフォグ交換、HIDバラスト交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/671870/car/722814/4032120/note.aspx
何シテル?   12/18 12:11
当方LH107Gという、いい加減なオヤジです。 次も100系を乗り継ごうと思い、足回りやらドレスアップやら、ただ今色々と勉強中の身分です。 独学では分からな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン 二代目『オンボロハイエース』 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年の6月ですが、初代オンボロハイエースがとうとう様々なトラブルにより廃車になっちゃいま ...
トヨタ ハイエースワゴン 初代『オンボロハイエース』 (トヨタ ハイエースワゴン)
いつまで乗れるのでしょう、この車… 見てのとおり100系前期ですが、平4年7月登録で28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation