• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月31日

燃料フィルタ交換! 燃料系完全メンテマニュアル♪

これまた知っている人には当たり前、知らない人にどうぞネタです。

こと最初期型に関しては、もはや11年を経過したご老体ばかりなので
最近アイドリング不調や様々な不調を聞きます。

不肖も昨年に様々な部品交換やメンテを実施してサーキットシーズンに突入しましたが、
おかげ様で何のトラブルも無く来ております。

AP1の方は特に点検や交換したいのが重要なセンサーや点火系ではありますが、
ここはやはり王道に乗っ取って燃料系のチェックをお勧め致します。

燃料系のチェック群
・インジェクター
・燃圧レギュレーター
・パルセーションダンパー
・燃料ライン
・燃料ポンプ
・燃料フィルター

一気にまとめて書くのは大変なので、
本日は燃料ポンプ回りを中心に書きたいと思います。

始めに燃料フィルターですが、通常は86などで思い起こすと燃料ラインの途中に挟まっていて、
エンジンルームにある円筒の金属のフィルターを想像してしまいますが、何と!
S2000には無いんです!!
パーツリストや配管を見てもどこにも無い!!!

で、アミスに聞くと、”そんなん、ありまへんよ! 燃料ポンプの薄いフィルターだけですがな!”
との事でした。
ふ~ん・・・・(-。-)y-゜゜゜

ってな訳でまずは燃料ポンプの取り外しです。
なるべくガソリンがタンクに無い状態で作業してください。(満タンなんてもってのほか)

1.作業を始める前に燃料ポンプのヒューズを外してガソリンキャップを外しておきます。
ガソリンタンク内の内圧を抜いておかないと怖いですからね!

2.トランク左側の内装を避けます(外した方が楽)

3.まずは一番上にあるプラスのビス3本でカバーを外す。
  (あっ!アンダーコートやスポンジ撤去がバレちゃった(笑))

4.外したトップカバーの下にほんちゃんのカバーが見えます。
  これが確か、8mmのビス8本で留っているので外します。

5.何だか忘れちゃったけど、10mmのナットで何かが留っていて邪魔なのでナットを取って
  その本体を避けておきます。

6.燃料配管2本(INとOUT)が白いワンタッチコネクターでとまっているので配管を外す
  (ウエスを当ててね♪)
  安い部品なので燃料漏れ予防の為、このコネクター2個の交換を推奨。(17711-S84-004)


7.あとはカプラーを外せば燃ポンユニットを引き上げるだけ!

超簡単でしょ♪ シルビアのようにトップカバーのゴムリングガスケットがフニャフニャになって
戻す時大変!なんて事は無いので脱着は凄く簡単です。(当然ガスケットは不要)

燃ポンユニットをタンクから引きぬく時は回転させて燃料フロートのアームが引っかかったり
折れないように引きあげます。

で、引き抜いた本体がこちら♪

※AP2は形状などが違います。

これで下にある燃料ポンプのフィルターを見てみると・・・

ガーン(@_@;) 凄く汚れが溜まっている~

交換はめちゃ簡単。 Cクリップを外して交換してまた留めるだけ。
あっけなく終わってしまいますが、本当にこんなんでろ過出来ているんかいな??
と物を見ると不安に駆られます。。。

さて、そこで私の車は10年車。 嫌な予感がしたので燃料タンクの中を覗いて見ました。
覗くにはその上のトレーを外します。(これはちょっと面倒)
室内より真上から覗き込んでみたらやっぱり!謎のゴミが色々入っていました。

絶対、これまでのガススタでの給油の際に入っていたんだな(怒)!!!
(もうセルフで自分でしか入れないからヨシとします(笑))

これらの写真を撮るのを完全に忘れておりました。ごめんなさい。
(本当に残念)

中がどうなっているかと言うと、面白い事にバスタブのような長方形のすり鉢状の”桶”に
なっています。 桶の壁の高さは記憶で4cmぐらいだったかな??
で、燃料ポンプユニットはこの桶の中に置かれる仕組みとなっています。
これは本当にかしこい作りですね~
つまり、燃料が偏ってもこの桶の中で若干キープされて吸い上げられる仕組みになっています。
と言う事は?? 弄り慣れている人なら気付くチューニング技が2点出来ます。
この裏技を知りたい人はメツセージを下さい(笑)

とにもかくにも、謎のゴミ達が桶の中に溜まっていたので何とかしてすくいあげて綺麗にしました
(やっぱり開けて良かった~!!(^O^)/)

さらに!私はこの時に、事前に手配して購入していた強化燃料ポンプを合わせて交換しました。

ウフ♪ 何とオレンジボール製強化燃料ポンプです。(新品フィルター入り♪)
S2000純正では無いので大きさが若干違います。
ちょっと鼻血が出る程の値段でしたが、思い切って純正より元気な奴に交換しちゃいました。
(ミンミン鳴っています(笑))

エンジンノーマルなのに補機類にどこまでもお金をかける私(笑)
別名:皆が金をかけないところにATSは金をかけるチューン♪です(爆)

と言っても、実は燃圧レギュレター調整で燃圧アップさせてトルクを上げる事も出来ますし、
ゆくゆくは2.4L?のフルチューンを見据えての先行投資だったりします(イェイ!)
(NOSにもターボにも対応!?(死))

さらに、秘密のコレタンもこの時同時に装着しました。(お見せ出来なくてスミマセン。。)
これで燃料系は万全です!!

作業が終わり、全てを戻した後にもう一度考えてみました。(燃料の通る道を)

■ガソリンタンクで白いフィルターを通して燃料ポンプで吸い上げられる。
   ↓
■助手席側を通る金属の燃料ラインを通ってフューエルデリバリーパイプまで行く。
   ↓
■デリバリーパイプの中でレギュレターで燃圧が落とされてインジェクターに行く。
  (過剰分はリターンパイプで燃料タンクに戻る)

ん!?? つまり本当にろ過効率の高いフィルターなど無く、まっすぐ
インジェクターに行って噴霧されている訳ですね。

とすると、燃ポンのフィルターを通過してしまったゴミはインジェクターでせき止められているはず。
というか、インジェクターが詰まってる???

そんな訳で早速エンジンルームに回り、デリバリーパイプの固定ボルトを外して本体を緩め、
インジェクターを外して見ました。(これも超簡単作業です!)

やっぱり・・・・ 見て良かった!
(これも画像が無いんです。。。スミマセン<(_ _)>)

デリバリーパイプからインジェクターに刺さっているインジェクター側。
つまりインジェクターの上の穴を覗いて見ると、そこが茶漉しのような金属フィルターに
なっているんです。(逆茶こし)

そこにコロコロ、ゴミというか、カスみたいなものが溜まっていましたよ~

逆さにしてトントンして出した後、キャブクリ等で洗浄してとても綺麗になりましたが、
何か心が引っかかったままです。(嫌な予感)

結局、せっかくここまで外したので必殺ASNUをかける為に出しちゃいました!
(新品インジェクターを買う気は無い(笑))

後日、ASNUの噴霧量テスト結果を見たらやはりバラバラでした。
(私の場合は3番が一番少ない)

で、当然4本がピッタリになるまで調整というか、専用液で洗浄してもらって
ほぼぴったり揃って帰ってきました。
組み付けの際はケチらずにインジェクターダンパーやゴムリングなどは全部
新品にして組み付けます。
ここで、1本でも偏って押しこむとOリングが噛みこんで、キーを回すとガソリンが
吹きだしますのでご注意を!!
(私は吹きだしました(爆)(泣))

メンテ前


メンテ後

※燃圧測定中の写真なので工具の配管です(笑)
 デリバリーパイプが変わっているのがわかるかな?

全部が終わったら分かりやすくアイドリングから高回転までスムーズになりました♪
何よりも、10年目の燃料系オーバーホールとなった訳ですが、距離が少なくても
やっぱり10年車はきっちりメンテしないとダメですね。

ただ、誤解してもらいたくないのは、これをやったから必ずしもアリドリング不調が
直るとは限りません。 当たり前ですが例えばRACVの汚れやその他の電気的要因
(イグニッションコイルやセンサー類)など様々な理由がまだまだ考えられます。
もし、アイドリング不調だった場合のあくまで消去法でしか有りません。
地道にチェックしてメンテしないと今後色々な不具合が発生しますので
皆さんも愛車をしっかりメンテされてくださいね。

さぁ~ これを見た初期型(AP1)の皆さんは間違いなくすぐディーラーに行って
部品を発注し、慌てだして燃料タンクやインジェクターを開ける事でしょう(笑)

頑張って下さいね~

でも燃料系なのでくれぐれも注意して作業してください。
やっぱり燃料なだけに自信の無い方はお通いのショップさんにお願いする事を勧めます。
関西の方はアミスに走れ!(笑)

それと路上での炎天下の作業も止めてくださいね。
(ちなみに私は危険物取扱主任者乙4です(笑))

次回未定ですが、メンテ後の写真にあるように、燃圧レギュレターの装着やその設定方法、
燃圧アップによるトルクチューン、パルセーションダンパー(重要)、そして丸秘な
デリバリーパイプチューンなどなど

を書こうかと思っています。
コメントが少なかったら連載中止となります(爆)
ブログ一覧 | AP1工房 | クルマ
Posted at 2010/07/31 11:12:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

エアコンの風量
R_35さん

懐かしい…また使うかな😁
伯父貴さん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ブリヂストンタイヤ値上げです。
つよ太郎さん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

小網神社⛩️強運厄除‼️右に腕時計 ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2010年7月31日 12:05
S2Kって燃料フィルターがないんですか( ̄ω ̄;)?拙者のぽんこつはしっかり付いてましたし、すでに交換済みです♪

ただし・・・まだインジェクタークリーニングをやってませんでした(ノ∀`)

でも資金が超枯渇ちぅ(´・ω・`)。。。
コメントへの返答
2010年7月31日 12:25
無いんですよ~ 私も驚きました!

って今日は家族イベントなのでは!??

インジェクタークリーニングは是非お勧めしたいです。超音波洗浄は凄い(@_@;)

現在プライマー乾き待ちです(アヂィ~・・・)
2010年7月31日 12:22
使いやすそうなドライバー使ってますね~!(笑)

燃料ポンプやインジェクターやはり汚れてますか?

僕のAP1も初期型なんできっといい感じなんでしょうね~。。(泣)
コメントへの返答
2010年7月31日 12:27
これはタマタマ一流品です(笑)

上述の通りです。あなたのも間違いなく(笑)

私は11年でも約7万キロ。距離が多い程もっと汚れているはずです。費用はポンプを交換しなければ全てで数千円ですよ!
インジェクターなんて外してトントンするだけですから(笑)
2010年7月31日 15:13
この記事を読んで思い出しました!

自宅の蛇口の先端が網網で茶漉しのようだった事♪

早速開けてトントンしたら砂利や鉄粉が。。。
これ飲んでたのね(泣)
浄水器無いし。。。

ネタ違いですいませんです(笑)
コメントへの返答
2010年7月31日 16:35
まさにそんな感じの話です(笑)

11年選手のAP1達は大変なんですよ~(笑)

って、今日は作業しまくりなんじゃないの??
2010年8月1日 2:58
燃料フィルター無しですかっ!!

インラインの別物つけたくなりますね~。
コメントへの返答
2010年8月1日 7:57
シビック、インテには普通にあるのにエスに無いという事は、何かそれなりに理由があるんじゃない?? 高回転の為とか??
2010年8月1日 12:56
僕は2番がよくかぶっていたのでインジェクター交換したらなおりました。

古くなるといろんなとこをオーバーホールしていかないといけないので大変ですよね!



コメントへの返答
2010年8月1日 14:03
どんな車も10年も経つとあちこちに問題が出てきますよね。
若い頃は問題が出てから修理してましたけど、今の私はお・と・な♪

ところで車検は?(爆)
2010年8月1日 13:47
燃料系メンテ大事ですね!
昨日、自車ではないですが実感しました(汗)
コメントへの返答
2010年8月1日 14:04
いや~本当に大事です。やはりまずは問題の消去法ですね。 意外に簡単でした!
2010年8月1日 14:07
えーとこちらも11年選手。
もうすぐ7万キロカウントダウンです。

インジェクターの詰まりや
タンクのごみってやっぱり、
こんなに・・・(゚〓゚)ひえ~

・・・考え出したら、眠れない(笑)

でも、最近街乗りアクセルオフでストールしそう
になるのはこの辺のせいもあるのかも
と思いました。


それにしても、記事内容が
完全にプロの領域ですねっ☆

コメントへの返答
2010年8月1日 14:14
私は現在6.8万キロですが、このメンテをしたのは1年前。

シーサーさんも絶対やった方がいい!!
ご覧のように簡単なので是非!
AP1はみんなメンテ時期です。

何か困ったら連絡下さい。

この程度の記事ではまだまだプロではありませんよ~
これは単なるメンテでムズイのはチューニング!(笑)
2010年8月1日 14:26
連載中止反対に一票!

ボクは先ずは脚だ!と思いブッシュ打ち換えましたが・・・・・
燃料系もヤバイですかね?

涼しくなったら確認してみます。
コメントへの返答
2010年8月1日 17:06
頑張ります!と言ってもメンツは変わらず(笑)

おとぉさんのも絶対チェックした方がいいです!
特に燃料ポンプのフィルターは交換が必須。
安いし簡単なので是非!

まぁ、慌てる必要も無いのですずしくなったらどうぞ!

プロフィール

「こっそり、ひっそりと更新(笑) http://cvw.jp/b/672400/34742903/
何シテル?   12/25 19:42
ATS@AP1です。よろしくお願いします。 プライベートでS2000を弄っています。 現在筑波サーキット(TC2000)を走り込み中☆ 同じ車種で弄ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SPIRIT RACING SHOCKS 
カテゴリ:最高のサスペンションメーカー
2010/10/14 23:40:18
 
乱人 
カテゴリ:頼もしいショップ
2010/01/14 10:48:21
 
car garage amis 
カテゴリ:頼もしいショップ
2010/01/14 10:44:32
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月式 ファーストロット。車体番号950番台。 ラインオフしてはや12年。もは ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation