
去る12月24日のクリスマスイブに
本年走り納めとなるTC2000ファミリー走行に
行って参りました!
※逆に26日の今日の走行では多くの友人達がこぞって自己ベストを更新したとの事。
素晴らしい更新ラッシュですね~!!
やはり、シーズンに入ってからの走行練習より逆に年間を通して練習してきた者のみが
結果を出せる。そんな気がしました。
で、おくばせながら私の2日前のイブ走行では相棒の
4どあ氏と久々の二人きり走行でした。

思えばちょうど1年前に二人きりでライセンスを取得して走り始め、多くのお友達に出会いながら
走り続けてきましたが、この日は1年の総決算というか、1年の成果を出し尽くすべく
今日は余計な事を一切考えずにしゃにむに車を前に進める走りをしようと決めて準備。
お互い自分の内面との闘いと言う事であまり言葉も交わさず超マジモードでした(笑)
気温は12.6℃のポカポカ陽気が残念!!
さらに少しでも台数が少ない事を期待してのこの日だったが、あいにくのMAX35台(涙)
コースの状況については説明の必要がありませんね。チューチュートレインです(笑)
さて、この日の私の状況(仕様)
【タイヤ】
17inc R1R 片減り 逆履き 07年製に変更して走りました。
これが
大失敗!(涙) 終わらせるつもりで引っ張りだしたのがいけなかった。。
これを最後に使用したのが6月。
前回(12/11走行)まではまだ新しい18インチを使用して5秒7まで出ていたのですが、
SPIRIT脚が決まってよく曲がるし、気温も落ちてきたので数周ぐらいいけるかな?
と思ったのが大失敗に終わりました。。
混んでいるとはいえ、それはいつもの事なのでTPMSでタイヤが暖まったのを確認してから
命一杯頑張っても驚くほどグリップしない。ターンインが特に酷い。曲がらない。。
おかしいな~、やはり古くて硬化したタイヤはダメなのか?と思いながら懸命にアタックを
かけるも前回のようなグリップが出ないままやがてアンダー・オーバーが始まりだしました。。。
そうです。今度は一転、タレタレになって滑りまくりのスライディングATS状態(笑)
いや~大変勉強になりました。。
師匠にも常々タイヤの重要性を言われていたし、
みんな にも言っていたのに鮮度の落ちたタイヤがここまでとは思いませんでした(悲)
結論:3年落ちの2分山タイヤは絶対にダメ!!(爆)
そんな訳で激混みの
1本目が終わってベストは1分6秒05。
しかもズリズリの最終周(16周目)に記録。と同時にチェッカーフラッグ(爆)
走行直後の
左前輪のタイヤがこちら

※5月のセッティングが出ていない時に片摩耗させてしまい、外側がもったいないからと
逆履きさせた為かターンインで向きが変わらない!
内側は坊主で、外側は4分山(笑) リアは2本共2分山。。
いや~すっかり無理をした為にタイヤもブレーキも熱が入りすぎてもうダメぽ。。。
こりゃーシャレにならんと言う事で一か八かの作戦を敢行する事を決意しました。
もう、何が何でもラジアルベストを更新するぞ!って事でここで急遽ぶっつけ本番の
玉砕を覚悟してのNOSを投入!!!
はい、実は保険として前日にNOSのボンベに初めてガスを充填して持ってきていたのです。
そんな訳で急遽助手席にボンベを装着して初めてコックをひねり匂いをクンクン。
”オシ!ラインは漏れて無いぞ!”ってね(笑)
本当は前夜に一回でも噴射させて様子を見たかったのですが、
いきなりぶっつけ本番です。
前回の走行のロガーデータで噴射タイミングや作動状況、点火時期の遅角など完璧に
作動している事が確認出来ているので自分の組み付けを信じていきなり行きます。
最後のY3枠へのコースインはこのように先頭が3周通過してからコースインするのが
マイブームです。

こっちが1周温めて2周目にアタックをかけるとちょうど先頭でコースインしたダンゴ集団が
クーリングに入るのでいい感じなんです(笑)
そんな訳でコースインして裏ストレートでいきなりNOSシステムの主電源を入れて
アクセル開度を100%にオープンしたら
ドンッ!とターボのような加速でぶったまげ(@_@;)
ただし、まだビビリーなので噴射タイミングを6,200rpm~8,200rpmの2,000rpmのみの
作動としています。
なのでシフトアップする9,000rpmまでは途中で噴射停止するのでシフトアップは容易です。
それにしても生まれて初めてNOSを体験しましたが、
これは一種の麻薬ですね。。
やばいですよ
。体感的には50馬力ぐらいUPしているかと思われます。
で、裏ストレートのみ噴射してはクーリングしてを繰り返し、
都合6周噴射させました。
同時にNOSの欠点や対策などなども色々と課題も出てきました。
このNOSに関しては後日まとめてレポートしますのでしばしお待ち下さい。
とにかくも、その
噴射させた6周は全て5秒台に入りました(驚)
でも言わずもがなタイヤはタレタレで論外です。
後でロガーを見たらDL下のボトムスピードは98Kmですもん・・・
ただし、最大の問題はアタックしながらスイッチをONにする難しさ。
それと、何と言ってもこれまで最終コーナーの進入は4速→3速だったのが、
5速に入るように
なってしまったので5速→4速→3速がどうしてもぎこちないと言うか上手くできない(笑)
さらに西日がきつくて、メーターが見えない! もう感覚でシフトアップするしか有りませんでした。。
そして、しまいにはラインもめちゃめちゃなのに馬力のおかげでラジアルベストを更新!(爆)
それでは今回はかなり恥ずかしいベスト動画をご覧下さい!
※NOSシステム電源はハンドル左下の方で押しています(笑)
もう、なんとも恥ずかしい動画です。
でも、これで
タイムは 1’05、44でした!
一本目でどんなに頑張っても1分6秒0の時にはどうしようかと焦りましたが、
卑怯なNOSを累計8秒噴射させて、からくもタイムを無理やり更新させました(爆)
それにしても、西日がきつくて辛かった~
走行を終えて汗だくでクルマから降りたら
4どあ氏からも吉報が!?
詳細は本人のレポートを待つ事にしましょう。
まぁ、終わりよければすべてよしではありませんがこんな形で2010年の走行を終えました。
ここにきてエンジンも復調し、NOSも仕上がってきたので2011年が楽しみです。
今年一年間は多くの方からアドバイスをもらったり助けてもらったりと感謝の気持ちでいっぱいです。
どうぞ引き続き来年も仲良くしてやって下さいませ<(_ _)>