• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATS@AP1のブログ一覧

2011年07月01日 イイね!

ATSだよ~ん♪ おひさ~(~_~メ)

ATSだよ~ん♪ おひさ~(~_~メ)皆さまご無沙汰しております!
すっかり暑くなってまいりましたがその後如何お過ごしでしょうか!?

さて、丸一ヶ月ぶりの更新と言う事でログインするのも
久しぶりでございます(汗)






ご承知の通り、何事も分析好き&試したがりの私なんですが、実は6月は

 ”一度も書かないとPVはどうなるのか???”

と言うSNSにおけるPV実験を敢行しておりました(^u^)
あまりにも書かないのでご心配頂いてメッセ下さったお友達には個別暴露しておりました(笑)

ではでは、久しぶりにログインして今朝見たPV結果を見て見ましょう。

6月PV結果
TOTAL : 46,461
1日平均 : 1,548
1日MIN : 1,056
1日MAX : 2,275


【感想】
初日に前月のPV報告を書いてしまっただけですが、一ヶ月間何も書かないのに
約5万に迫るPVには正直驚きと感動を覚えました。
書かなくてもなぜ1日/2,000なんて数字になるんだろう??

総じて土日のPVが多く、その反動で翌日の月曜日は少ないもんなんですね。

個別に注目されている記事を見て見ると、やはり旬なのか?
・強制電動ファンスイッチの配線
・水温・吸気温リタードの真実
・純正オイルクーラーレスキット
この3点の記事がぶっちぎりですね(笑)、毎日多くの閲覧を頂いているようです。


【近況】
私は相も変わらず元気バリバリです!
愛車のエスは5月4日の走行&事故以来完全放置プレイで治してもいません。
バッテリーも上がりエンジンが掛からなくて焦りました(笑)

ただ、それは目標であったSタイヤとラジアルタイヤ双方での5秒切りが達成できたのでしばらく
と言うか秋口まで更なる進化を目論み、日夜研究している為に走行はしばらくお休みします。
バンパー・フェンダーは割れ割れのままなのに関係無いあちこちをバラしている為に
不動車状態です(汗)

また新たなエスのチューニングと言うか、誰もがやった事の無い事を画策しておりますので
公表できるまで楽しみにしていて下さいね。
正直、無理無謀に近い事をやっているのでまだ先が見えないというか、自分でも出来るかどうか
分からず、超苦戦ちうです。。。

むしろ、みんカラを書かず、見ずだと作業にすっごく集中出来るので完全にこもっております(笑)
写真はたくさん撮ってあるのでネタはどんどん増大ちう。。。
でも暑いからか書く気が湧いてこないのですが、今後ボチボチ行こうかと思います。。

それにしても習慣は恐ろしいというか、書かなくなると色々気付かされます。
まず、すっごく遠くから見ている傍観者になり下がるというか、コメントもしなくなっちゃうんですね。
東京I氏の気持ちがよく分かりました(爆)

むしろ、ブログって何なんだろう??と考えるのもバカバカしい事を考えてしまいます。
お友達だけで閲覧・やり取りの出来るmixiに移行しちゃおうかな~なんて。
でも、プライベートな事は置いておいてやはり不器用な私は基本クルマの趣味だけの事を
やっぱりみんカラで書いて行こうと思います。(何回見てもmixiはワカラン・・・)
mixiはページは設けてあるのですが、今度慣れている人に教えてもらいながら少しずつ
やってみようかしらん?・・・

ただでさえ、書いている事がマニアックなのでコメントしずらい&イイねも少ない私ですが、
でもやっぱり今まで通り自分のスタイルである起承転結方式かつ、理論と実践、検証で結果を
今後もやっていこうと改めて思いました。

っていきなりですが、次号はクルマネタとは関係無い”その後のカブトくん達”
お送りしようと思います(爆)
Posted at 2011/07/01 10:39:16 | コメント(21) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年06月01日 イイね!

PVベストの更新♪

PVベストの更新♪震災後のうっぷんをはらすかのように5月はかなりの
ネタばらしを披露しました。

どの層に向けて書くか?と言う悩みが私の場合は尽きないのですが、
基本的には中の上クラスに向けて発信したつもりでした。






5月PV結果
TOTAL : 83,326
1日平均 : 2,688
1日MAX : 4,074




かなりの長文になってしまうのは、文章力が無いからなのかも知れませんが、
抽象的かつ中途半端な事は書きたく無いという思いで丁寧に書いたつもりなので
文学部出身では無い私にはこれが精一杯です(笑)

そんなおかげも有ってか?PVもうなぎ昇りに増え、色々な自己ベストを更新しました。
・無下にお友達は増やさない。
・過去愛車は書かず、あくまでS2000での一本勝負
・極力連投は行わない(一日原則1回)
・極力グルメ・政治ネタなど”クルマ”以外の事は書かない(自分が飽きない限り(笑))
・グループには属さない。

勝手に自分でやっている事ですが、この条件下でエスネタ1本ではこの辺が限界かと思います。
もうお腹一杯。

自分で自分を褒めたいと思います。(^u^)
Posted at 2011/06/01 07:46:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月31日 イイね!

前期の美学。。。ヤセ我慢!? いや、違うね。

前期の美学。。。ヤセ我慢!? いや、違うね。これはあくまで私の戯言です。

後期型の方には全く関係無いので前期マシンの
ヒガミと言う事で笑って読んでやって下さい。




私はことFCやこのS2000においては前期型のリアテールランプが好き♪

いつの時代も前期型は後期型のパーツに換えるのが定番ですよね。
だからと言って後期型に前期型のパーツをいれる奇特な方はまず居ないでしょう(笑)

FCの後期丸テールも好きだったけど、セブンは前期のテールが特に好きだった。
弄っていくと後期型の方が圧倒的に速かったのだが、前期テールを後期の車に見せつける
のが漢ってもんだと若い頃は思っていた。
後期型を後ろに従えてその前を走るのが一番かっこいいと(笑)

なので後期テールには絶対しません。 LED化もしない。
本当はイジリ虫が疼いてフルLED化しようと思ったんだけど、後ろから見ると暗い
テールランプって古さと同時に”そんなくだらないもんには金をかけないぞ!”って言う
主張が聞こえてくる時ってありませんか?

で、ナメて抜こうとしても”あれっ!?”抜けない。。。 あ~こういうのってカッコいいと思いません?
妄想し過ぎ!?(爆)

以上がテールランプに関しての私の想いです(笑)

でも、フロントは逆に考え方が違くって、後期ヘッドランプがかっこいい!(爆)
エスの前期型のヘッドランプは何か嫌だな~、後期型はかっこいいな~といつも思ってます。
なので本当にやる事が無くなった時に後期ライトに交換しようと思ってます(笑)

以上、ATSのテールランプの美学でした~(^u^)
皆さんも変な”漢の美学”ある??
Posted at 2011/05/31 12:19:48 | コメント(21) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年05月30日 イイね!

いくつかパーツをUPしました♪

いくつかパーツをUPしました♪←画像はその昔、リアメンバー補強で自作した
ガゼットプレート各種です(笑)

いや~思いつきでしかパーツをUPしなくてスミマセン。。
これでやっと100か~・・・



でも、マヂでまともにパーツなんてUPしたら300は超えるような気がします。。(汗)

何とも面倒くさいというか、記憶と資料を掘り起こすのも面倒臭いので記事を書いた
ついででしかUPして来ませんでした。
なにぶん、ポン付け品よりも自作品もしくは加工品が多いのであまり参考にならないかも
しれません。。

本来なら整備手帳に経緯と方法を詳しく書きたいのは山々なのですが、逆に溜まる一方で
無理ぽ。。。
世の中のヤセ我慢プライベーターに見せびらかしつつ、参考にしてもらいたいのですが
取り急ぎ思いついたそばからUPを先行させようと思います。

あ~ NOSキットのエスへの装着方法やセッティング、コーナーウェイトゲージのセッティング
詳細など書きたい事は山ほどあるのですが、なかなかまとめられていません。。。
一体何年かかるんだろう・・・(涙)
Posted at 2011/05/30 19:51:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄りネタ | クルマ
2011年05月30日 イイね!

一子相伝のレシピ♪

一子相伝のレシピ♪土曜の夜から球形のエアクリにサーモテープを貼りだしたら
無性にピロシキが食べたくなった(笑)









随分前にご披露した事があるかと思うが、このATS風ピロシキは私が大学の一人暮らし時代から
改良に改良を重ねて作りあげた自信作の一つである。
他にもワンオフオリジナルがたくさんありまっせ!(笑)

これは海外勤務が長かった父親が各国で食した食べ物をアレンジして作ってくれてた料理の
一つだ。 このピロシキだけで言えば最近やっと父親の味を越えられたと感じている。

生地から具材まで完全手作り。
近隣にお裾わけする程の数を作る場合は体力勝負となるので全て私が行うが、
昨日はいよいよ我が子達に伝えるべく、16個程の少量バージョンで妻と子供達だけで
作らせてみた。

一方で私は別室の和室で丸いエアクリにひたすらサーモテープを貼りつけて
ちょこちょこチェックに回っておりました(笑)

秘伝のレシピに従って息子が生地を作る。

私がやる場合は完全に手で30分近くコネルのだが、今回は少量なのでパンの
ホームベーカリーを使用してスイッチONして出来上がり。
でもやっぱり手でコネた方が生地の甘みが出るんだけどな~


1次発酵が済んだら45gごとに切り分け。(娘は面倒くさがりなのでいつも見ているだけ(笑))


具を包むのが難しい!!
子供達にやらせると具が少なくなるし見た目が汚いのでここで嫁の出番。
長年教えてきて最近やっと嫁ができるようになったので今回私は完全に出番無し。最高だね♪
特に今回は新タマ(タマネギ)なので水水しくておいしい!


嫁が油で揚げて完成♪
油の中でクルクル回る難しさがあるが、嫁も時間がかかるが綺麗に揚げられるようになった。

今回私は一切手を出さずに嫁と子供達だけで出来あがったので感無量(T_T)
食べるだけって美味いね~(笑)

エアクリも無事貼り上がり、満足した日曜日のATS家でした。
たまにはクルマ以外の事でも書かないとクルマだけ人間と思われちゃうからなー(笑)
私は守備範囲が広いので忙しす。。
Posted at 2011/05/30 12:26:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理

プロフィール

「こっそり、ひっそりと更新(笑) http://cvw.jp/b/672400/34742903/
何シテル?   12/25 19:42
ATS@AP1です。よろしくお願いします。 プライベートでS2000を弄っています。 現在筑波サーキット(TC2000)を走り込み中☆ 同じ車種で弄ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SPIRIT RACING SHOCKS 
カテゴリ:最高のサスペンションメーカー
2010/10/14 23:40:18
 
乱人 
カテゴリ:頼もしいショップ
2010/01/14 10:48:21
 
car garage amis 
カテゴリ:頼もしいショップ
2010/01/14 10:44:32
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月式 ファーストロット。車体番号950番台。 ラインオフしてはや12年。もは ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation