• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATS@AP1のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

深夜の密会♪ 泣くしかない(爆)

深夜の密会♪ 泣くしかない(爆)昨日の続きです。
イエチェリちゃんに連絡を取ったところ、
帰りに立ち寄れるとの事で早速準備して待機。






AP1工房は爆音禁止なので近くのコンビニの駐車場で合流♪
(と言っても車検対応マフラーでもうるさく感じる程静かな立地なので夜はとにかく
エンジンをかけれない(泣))

さて、サクサクっと洗浄済みパーツを移植して終わらせるぜい!と意気込んでボンネットを開けると
あれっ!???(@_@;) インマニが何か違う!???

問題のEACVを覗きこんで見ると・・・ あれ?黒い!??

スロットルボディーを見て見ると・・・ あれ?マップセンサーって付いてたっけ??(@_@;)
※何と!AP1に使用されているのと全く同じマップセンサー!!
  と言う事は10年近くシビックだけでなくあらゆるホンダ車と共用のパーツだったんだ!!??

何が何だか訳が分からなくなって、G工場長に連絡。
どうやらこれはEK4もしくはEK9のインマニ及びメインハーネスかも??との事。

え~??どういう事??と悩みながら色々頭の中で交錯しつつ、とりあえず車の症状を見て見ると
温感で激しいハンチング。 1,000回転から2,000回転を行ったり来たりブンブンしています(笑)
走ると問題ないのですが、止まると恥ずかしいほどブンブン唸ってます(爆)

しょうがない! この場でEACVを外して洗浄してみるか!と外して見たものの、とっても綺麗。。。
一応洗浄して組み付けても当然症状は改善されず。

その場で自己診断をかけて見ると
短い点滅 3回
長い点滅 1回
短い点滅 4回

1.マップセンサー不良 ←カプラーの接点を磨いて直った!?
2.EACV不良

結局EACVはどうやら完全に逝っているぽいので交換が必要。。。

結局諦めて深夜の密会は終了(泣)
コンビニの駐車場でタクシーの運ちゃんに”バッテリー上がりなら手を貸そうか!?”と
勘違いされてやさしく声をかけられちゃうし(笑)

で、今朝Y兄貴に相談したら謎が判明

どうやらEG6は前期型と後期型で全然制御系が違うとの事。
H5年以降の後期型EG6はマップセンサー付きでハーネスからセンサー類が別物。
これがその後のEK4のSiRやEK9のTypeRに続くとの事で、イエチャリちゃんのEG6はH6年式。
納得です。。。

と言う事で後期インマニを探すか、前期インマニの形状違いのEACVでも取り付けボルトと
カプラーは同じとの事なので試しに付けて見るか?
ちょっとまた今晩リベンジで試してみたいと思います。

それにしてもシビッキュって流用オンパレードで凄いですね。
でも組みわせも様々なので相当知識が無いとと見分けられないのかも?
S2000だったら何でも分かるけど、このシビックに思いのほか手こずっているATSでした(笑)
Posted at 2010/11/30 12:55:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月29日 イイね!

G工場長から愛のEG6インマニ到着♪

G工場長から愛のEG6インマニ到着♪週末はプチ家族旅行に行っており、マジ疲労困憊。。。
夕方帰宅するとG工場長からEG6のインマニが
まるごと送られてきていた。







忙しい所イエローチェリーちゃんの為に発掘して送って下さり有難う!(^O^)/

私からするとS2000以外というより、FFの車を弄った事はあまり無い為に興味深々♪
20年前の造りか若干時代を感じます(笑)

走行距離不明で動いていたエンジンから外してどれぐらい眠っていたのだろう。。
早速問題となっているEACVユニットやスロットルを外して見たら驚くほどのカーボンやスラッジ・・・
EACVのフィルターなんて殆ど目詰まりしていた。。 大丈夫かな?(笑)

見ていると居ても経っても居られなくなり、疲れていたものの灯油に沈めて各種ブラシで
シコシコ夜中に洗ってしまった。
なんか、昔からパーツの洗浄をしていると無心になれるので洗浄は嫌いではありません。
しかも汚いものがどんどん綺麗になる喜びが結構スキです♪

そんな訳で問題となっているEACVユニットの洗浄完了♪
G工場長がO2センサーまで同梱してくれました。


スロットルも外して完全洗浄

驚くほどの汚れで写真を撮るのも忘れてしまいました(笑)
でも洗浄後はこんな感じでピッカピカ♪

ファーストアイドルバルブも外して完全洗浄
スロットルの下に付いており、ファーストアイドルを機能させるらしい。

こいつも真っ黒に汚れていたのでチリチリバラバラにして完全に磨き上げた。動くかな?(爆)


そんな訳でインマニ回りのアイドルを司る部品全ての洗浄が完了♪


これだけ交換すればばっちり直るんじゃないかな?
綺麗にはしたけれど部品自体の動作は未確認なので無事動く事を祈る。
問題なければ朝一の始動から温感時のアイドリングまでかなり気持ちよくなるはず。

それにしてもたまには違う車の部品を見ると楽しいもんですね(笑)

さて、イエチェリちゃんに連絡して道端で交換すっかな!?
Posted at 2010/11/29 18:08:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | AP1工房 | クルマ
2010年11月27日 イイね!

S2000 部品当てクイズ

S2000 部品当てクイズS2000乗りの皆さまへ
いきなりですが、比較的簡単な問題と難問の2問を
出題します。


当ててみて下さい(^_^メ)
いずれもS2000の純正部品です。






※赤黒の配線は自作したので関係ありません。。







※ブローバイの異経ジョイントとして流用しております。さて、どこの部品だろ?

部品の正式な名前はムズイので、どこについている部品なのかが言えればOK!
二つとも当てられた方が居たら相当凄いと思います。
当てられたら、そうだな~・・・・ 厚いハグと握手+会ったら何かしらを差し上げます(爆)

①は現在車両から取り外し、謎な事をやるべく画策ちう・・・
うまく行くかどうか? これまたまったく新しい事を考えております(笑)

では、これからプチ旅行に行って来ますので回答は数日後と言う事で!
Posted at 2010/11/27 08:36:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年11月26日 イイね!

やった~ 50位以内に入ったど~(^O^)/

やった~ 50位以内に入ったど~(^O^)/いつも見ている訳では無いのですが、
昨日のカバーネタは2,000PV近辺(@_@;)

やっぱりS2000専用では無く、ホンダ車というか
全てのVTEC車向けのネタだったからでしょうか?

もしやと思ってトップページを見たら、50位!(笑)
ギリで50位以内に入ったのが確認できました!(^_^メ)

もうお腹一杯です(爆) 感無量・・・
Posted at 2010/11/26 10:50:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年11月25日 イイね!

ATSオリジナル VTECスプールバルブカバー♪

ATSオリジナル VTECスプールバルブカバー♪ども。 ハードな弄りもソフト?な弄りも大好きなATSです。
今回は遊び心をくすぐるネタです(笑)
配線と戯れながらも他の事も同時進行してます!

これは20日のファミ走でお披露目する予定でした新パーツをお披露目出来なかったのでここで公表しちゃいます。




いきなりですがこれです↓

一品だけでアルマイト加工までしちゃいました!

これは何かと言うと、単なる”スプールバルブカバー”です。
VTECスプールバルブにポコっと被せるだけです(爆)

まずは装着前の画像を見て頂きましょう!


で、装着しました。


皆さん、どうでしょうか??(笑)

元はと言うと、エンジンルームを見渡した時に”何かやる事無いかな~?”
いつも考えていますが、実際のところ、もうほとんどやる事が無い(爆)

んで、気になったのがVTECのスプールバルブ部とラジエータのアッパーステー

この2点は鉄で出来ている為、経年劣化で錆びてしまう。というか皆さんのも薄汚いはず(笑)
私は年初に新品のVTECユニットに交換したので幸いにもまだ綺麗だが、ここを何とかしたいな~
とかねてから考えており、前回ケンちゃんに製作してもらったボスカバーと同時に
私の発案でアルミの棒から削りだして試作してもらっちゃいました!

ケンちゃん、毎度私の遊び心に付きあって下さってありがとうございます<(_ _)>
相変わらず腕も一流だから寸法や仕上がりも最高(^O^)/
ケンちゃんは別バージョンのアルミ無垢品を装着しています!

んで、装着はスプールの上に両面テープを貼って乗せるだけ
何の意味もなさない部品です。 単なるエンジンルーム内のドレスアップです(笑)
でも、かっちょいい!!!(自画自賛(笑))

これ一つで全てのHONDA VTEC車両に装着OK!
横置きのFFも汚い錆びれたスプールバルブをたくさん見かけるのでこれはいいのでは??

って、別に私はメーカーでも何でも無いので自分の分だけをワンオフ作成しただけの話です。
これを見てどこかが勝手に発売したらそれは私のマネと言う事で(笑)
意匠登録しておこうかしら?(爆)


さて、最後の不満はラジエーターアッパーステー。
○POONから昔から発売されていますが、私はずっとイケてないと思っていました。
こうなったらアルミ削り出しでこれも作るか??
誰か作って~お願~い!(^_^メ)

あっ、バッテリーアッパーステーもアルミアルマイトで欲しいよ~(笑)
Posted at 2010/11/25 09:49:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | AP1工房 | クルマ

プロフィール

「こっそり、ひっそりと更新(笑) http://cvw.jp/b/672400/34742903/
何シテル?   12/25 19:42
ATS@AP1です。よろしくお願いします。 プライベートでS2000を弄っています。 現在筑波サーキット(TC2000)を走り込み中☆ 同じ車種で弄ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3 4 5 6
7 891011 1213
14 1516 17 181920
212223 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

SPIRIT RACING SHOCKS 
カテゴリ:最高のサスペンションメーカー
2010/10/14 23:40:18
 
乱人 
カテゴリ:頼もしいショップ
2010/01/14 10:48:21
 
car garage amis 
カテゴリ:頼もしいショップ
2010/01/14 10:44:32
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月式 ファーストロット。車体番号950番台。 ラインオフしてはや12年。もは ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation