• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LT(LiberalTourer)の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2010年1月30日

続・リアフロアの騒音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回もリアフロア周辺の騒音対策ってコトで行いました!今回はリア席の下に吸音材を詰める作業です。まずはリアドアのボディ側のウェザーストリップを外し、その次にBピラーのガーニッシュとその後ろのサイドシルガーニッシュを外します
2
今回の施工は加工が必要でした。カーペットを少し剥がすためにセンターシートベルトアンカーの周りのカーペットを一部切ってます。
3
今回詰める吸音材です。切って使います。
参考価格:1m当り350円
4
吸音材を詰める前に軽くフロアのデッドニングをやってみました。ちなみにアルミテープのみです。デッドニング用はコストの都合上使う気にならなかったので。(出来るだけ低予算で結果を出したいので。)
5
ここからが本番!!吸音材を詰めまくります
6
やるなら徹底的に(笑)わずかなスキマにも詰めていきます。
コレでカーペットとガーニッシュを戻して今回の作業は終了です。
7
効果:やっぱり静かになった!後方からのロードノイズがかなり減った。これにて騒音対策リア編は終了です。

御覧下さいまして有り難うございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水補充

難易度:

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

車検対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近は自動操縦のネタが多かったですが、昨日はもてぎで200km/h出して来ました🏁」
何シテル?   05/12 18:23
こんにちは LTと申します X:@LiberalTourer メインはXでの写真投稿になりますが、こちらでは情報収集がメインで、投稿はかなり少ないです。 こち...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

openpilot (dragonpilot) によるハンズフリー自動運転+BSM動作確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 23:35:37
MUGEN / 無限 MF10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 07:08:41
S660 CAN BUSデータ解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 17:45:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ロードゴーイングTCR (ホンダ シビックタイプR)
レーシングブルーに惚れました
ホンダ S660 無限プレイングカート660 (ホンダ S660)
serial no.625 8ヶ月半待ってやっと来ました。 びっくりするくらい運転が ...
ホンダ N-ONE 通勤スペシャル (ホンダ N-ONE)
新!通勤用 またN-ONEですw 前車からパーツのほとんどを引き継いで乗る予定です! ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/4/2 200いいね!達成!! ありがとうございます。 私自身の引っ越し等に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation