• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vinodasの"赤エア" [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2014年9月2日

エンジンカバー塗装:R81 ミラノレッド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ずっと以前にネットで購入したエンジンカバー。
あえて今装着しているものは取り外さず、塗装前提で同じエンジンカバーを予備として購入しました。
軽くペーパーかけて、シリコーンリムバーで油分をとってマスキング。(バンパープライマーとかなかったんで使わず作業続行しちやいました)
エンブレムと下部の3箇所(名称がわからない)をマスキング。それと何故か上部の2箇所の取り付け穴の丸いゴムにマスキング(このマスキングはあとで問題となっちゃった作業)
2
で、プラサフ吹いて、ペーパーかけて下地処理完了。
3
数日、乾燥と言うか放置して塗装したものの大変な間違いに気づきました。その塗装の写真は撮る余裕なかったんでないですが、エンジンカバー上部の取り付け穴に付いていたゴムと金具2セット(写真)は外せないと思い込みマスキングして塗装した結果、取り付け穴周りの窪みとゴムの間に塗料が溜まって大失敗(;o;)↓
4
全て最初からやり直しは辛いので、2箇所のゴムと金具を外して取り付け穴とその周囲部分のみ塗装を剥がし、下地からやり直し。
写真は部分再塗装後、ペーパーがけしたとこ。
写真拡大すると再塗装との境目が白く線状に下地が見えてるのでやり直し部分がこの時点では分かると思います。この境目、しっかりペーパーしないと塗装後も段差できるので気をつかいました。
5
そして本塗装。塗装環境も悪く、腕もないので思った以上に苦戦(-_-;) 数回に分けて乾燥&塗装繰り返しました。
6
最後にクリア吹いて、何とか塗装完了!
7
マスキング外して作業完了!
エンブレムのマスキングは、上に張るだけじゃなく、わずかな立ち上がり部分から包むようにマスキングしたので剥がす時に周囲の塗装が引っ張られるので、ここも苦戦(-_-;)
さらにクリアが乾く前にマスキング剥がししたため、剥がす際の指以外の指の爪や指紋で塗装面を少し痛めてしまいました。あまり気になる程ではないけど、すぐ取り付ける予定は当分ないので、暇をみて手直ししたいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

EGRバルブ交換

難易度: ★★

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

冷却水補充

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@シッシー★(麗) さん、こんにちは(^-^)/
「春眠不覚暁」って感じかな?
ドライバーさんの運転に安心できるからですよね(^^; おやすみなさいzzz」
何シテル?   03/21 15:52
はじめまして。vinodasです。北海道からです。 みんカラは、2010年1月 ホンダエアウェイブからスタートしました。現在は、ホンダN-ONEに乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 03:07:43
インパネの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 02:25:34
ダッシュボードパネル(ディスプレイオーディオ)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 02:22:18

愛車一覧

ホンダ N-ONE gray-one (ホンダ N-ONE)
人生2台目の軽自動車 再びN-ONE! 2019年(令和元年)12月15日♪納車。 ...
その他 自転車 富士雄くん (その他 自転車)
◼️メーカー:FUJI ◼️ブランド:フラッグシップMTB「Mt FUJI」 ◼️タイプ ...
ホンダ N-ONE black-one (ホンダ N-ONE)
人生初の軽自動車 N-ONE! 2015年9月~2019年10月の4年ちょっとのお付き合 ...
ホンダ エアウェイブ 赤エア (ホンダ エアウェイブ)
赤エアです。Gスカイルーフ4WD 純正のナビ/リアカメラ/ETC/トノカバー/カーコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation