• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SSSS.いけちんの愛車 [ホンダ リードEX]

整備手帳

作業日:2022年10月1日

外装交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
う〇ち漏れそうで焦ってぶつけました。
う〇ちも漏れました。
お店に出すと部品代・工賃を合わせて8万くらいかかると言われたので、社外の外装を買って自分で交換します。
2
ウィンカー外側のパネルは中央で繋がっています。
とりあえず見えるネジを順番に外していきます。
3
サイドカバーの固定はタンデムステップの下にもボルトが隠れていました。
引っ張ったら簡単に割れたので要注意です。
4
左右ウィンカーを外して移植します。
黒いカバーみたいなのは穴位置が合わずに移植出来ませんでした。
スピードナットだっけ?は4つくらいあったと思います。
5
インナーカバーを外します。
カプラーの写真を撮ってるけど、たぶんこの辺の何かのネジを外したんだと思います。
足元のキャップを外してボルトを外します。
あとは引っこ抜く感じで。
6
なんかの蓋とか、蓋の鍵とか、パリパリのパッキンとか、ゴム紐みたいなのを移植します。
いつか飲んだコーヒーが美味しかった。
7
純正だと固定用のゴム紐が左側に付いていましたが、交換した物は右側になっていました。
社外だからか、海外仕様だからなのか、裏側の逃げの形が左右逆でがっつり干渉しましたww
全然閉まらなくて切っても切っても干渉するので、大胆に切りました。
8
ウィンカー横のカバー、左下のサイドカバー、インナーカバー(蓋セット)を交換しました。
キーの周りの穴が大きくて隙間ができてしまったのと、キーの回りが嚙み合わせによって固いです。

足置きのパネルを外さずに取り付けましたが、知恵の輪状態で無理やり押し込んで、腕が傷だらけになりましたw
外せる部品は外した方が作業性は良いと思いが、今回は足元のパネルを外せなかったのでそのまま押し込みました。
疲れたけど綺麗になったからおけ!!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧点検

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー充電 10回目

難易度:

オイル交換や

難易度:

リードEXエンジンオイル交換(40,550km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「麻婆茄子は過去一おいしくできた」
何シテル?   06/13 20:56
月へ行く予定だったロケットが湖のほとりにつき刺さった そこに住んでいたペリカンの親子は即死だったらしい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

流用情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 12:38:02
ショートスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 13:41:22
スバル(純正) GDB用スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 12:26:00

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
丁度良い相棒感。
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
初原付二種ですが、楽さに感動しています。 このクラスは金額を上げればそれだけ性能・装備の ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
すごく、程よい。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ちょっとパワー不足を感じる場面はありますが、全体的には好きですへ(∵)へ 車高下げた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation