• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまご@ND5RCの愛車 [スズキ ハスラー]

パーツレビュー

2024年9月16日

Kashimura Smart Car Player Input (スティックアダプタ) KD-256  

評価:
5
Kashimura Smart Car Player Input (スティックアダプタ) KD-256
申し込んだのも忘れていたところ、「【当選連絡】カシムラ スティックアダプタ モニターご当選のお知らせ」とメッセージが届きました。
ハスラーの全方位モニター付メモリーナビはHDMI入力がありません。HDMI入力があればアマプラなんかも見れるのにな、と思っていたところにこちらのモニターキャンペーンがあったので申し込んでいたのでした。
というわけでさっそく使用レポートを。
今回はパーツレビューなので文字数制限が厳しいので思ったことをこちらに書きます。

本体は6㎝四方で厚みは1.5cmと非常にコンパクト。モニター用と給電用のUSBケーブルが本体から直に出ています。それぞれ長さが違うので、モニター用と給電用のUSB接続口が離れているハスラーには便利です。
繋ぐと数秒後に起動画面が立ち上がります。今回はファミコンミニを本体のHDMIとUSBにそれぞれ接続。電源を入れるとすぐにメニュー画面が映りました。
スーパーマリオをプレイしたところ快適に遊ぶことができました。
これでハスラーでもFireTVでアマプラも観れる様になったので長距離ドライブでも退屈しなさそうです。

スズキの全方位モニター付メモリーナビはワイヤレスCarPlayに対応しているので、そちらも検証してみました。
無線接続中にスティックアダプターを使用すると、メッセージが表示され接続するか選択出来ます。スティックアダプターを選択すると画面も切り替わり普通に使えます。
ただ自分のやり方が悪いのかもしれませんが、スティックアダプター使用後はそのままでは無線接続に切り替わりませんでした。
通常はエンジンをかけるとすぐに無線接続されるのですが接続されません。スマホ側では接続されている様になってるのですがナビ側で認識できません。
ナビのメニューから検索かけなおして、スマホのメニューでWi-FiとBluetoothのオンオフをかけなおすと繋がるようになりました。
このあたりはもう少し検証したほうが良さそうですね。
  • 中身はこんな感じ。本体から直接ケーブルが出ています。あとはtypeCに変換するアダプタが付いてます。
  • 接続はこんな感じ。モニター用と電源用2本のUSBをつなげます。
  • 数秒後にこちらの画面に切り替わって接続完了です。
  • 今回はファミコンミニを接続してみます。
  • 接続はこんな感じ。スティックアダプタにHDMIと給電用USBがあるのでそれぞれつなげます。
  • ファミコンミニの電源を入れるとしっかり映りました。ゲームも快適に動きます。
  • ハスラーのCarPlayは無線接続も出来るタイプなのでそちらも検証。
  • ワイヤレスでCarPlay接続時にスティックアダプタを接続してみます。
  • するとこのようなメッセージが出て「はい」を選ぶとスティックアダプタが起動しました。
入手ルートその他 ※みんカラ ユーザーインプレッションキャンペーン

このレビューで紹介された商品

Kashimura Smart Car Player Input (スティックアダプタ) KD-256

4.21

Kashimura Smart Car Player Input (スティックアダプタ) KD-256

パーツレビュー件数:42件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Kashimura / KD-104 ステレオヘッドホン変換アダプタ iPhone

平均評価 :  ★★★3.00
レビュー:1件

Kashimura / AJ-414 DC充電器 2.4A LN

平均評価 :  ★★★3.00
レビュー:1件

エーモン / AODEA オーディオ・ナビゲーション取付キット (トヨタ・ダイハツ車用) / 2450

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:16件

Beat-Sonic / QBD32

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:79件

Data System / リアカメラ 接続アダプター / RCA042N

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:63件

Data System / リアカメラ 接続アダプター / RCA102D

平均評価 :  ★★★★4.95
レビュー:20件

関連レビューピックアップ

KENWOOD スピーカーインナーブラケット

評価: ★★★★★

HEYINCAR+ ワイヤレスCarPlayアダプター

評価: ★★★★★

ジャストフィット KJ-S103DK ダイレクト接続用取付キット

評価: ★★★★★

NISEKO 電圧計付 105w カーチャージャー

評価: ★★★★

エーモン 制振プレート

評価: ★★★★★

不明 ステアリングカバー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗り替えから3ヶ月。ようやく一文字テール取り付け。やっぱりかっこいい。」
何シテル?   08/14 19:41
趣味の車でロードスターに乗っています。 ATでオープンが最強だと思ってます。 最近はインスタがメインになってます。興味ある方は探してみてください。 所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユアーズ ヘッドライトサングラス ZR-V専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:00:15
カーボン風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:05:06
RAVISH Over Ride Rom(ND_55) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 05:31:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATオープンこそ至高というスタンスは変わりませんが、以前からMTも気になっていました。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ルーフレールは要らないからHYBRID Xにしたとか言いながら、あっさりJ Style ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
バーディ50(BA43A)です 黄色ナンバー仕様 思った以上に走らないけど、車で行きに ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンのAT車が最高だというスタンスは変わりませんが、以前からMT車に乗りたいという希 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation