
自分の車遍歴を書いていて、思うことは、自分の所有してきた車を見ると、車を選ぶ基準がどんどん変わっているということです。
人それぞれに好みがあり、このメーカーが好きだ、とか、スポーツカーがいい、とか、MTじゃなきゃ嫌、などなどいろんな意見があるでしょう。そんなユーザーの声もあり、自動車メーカーでは様々なジャンルの車が売られています。
では、自分はどんな基準で車を選んでいるのか、まとめたことが無かったので、車を所有する前から、現在まで、ちょっと書いてみようと思いました。
①車を所有する前
・国産ハイパワー車
・スポーツカー
・ターボ車
・速い車
完全にグランツーリスモ&頭〇字Dの影響ですね。この時は、速い車=格好いいと思い込んでおりました。
②免許を取ってから結婚するまで。
・そこそこ走れて荷物も積める車
・ステーションワゴン
・エンジン音の良い車
友人がインテグラタイプRに乗っていたので、VTECエンジンなどの官能的なエンジンに興味を持っていました。
マウンテンバイクも持っていたので、荷物も載せられ、そこそこ走る車を選んでました。
要は実用車が良かったんですね。(笑)
この時の自分に今の私は絶対に想像できなかったと思います。
③オープンカーに出会ってから
屋根の開く車
弄るパーツの多い車
小排気量車
軽い車
MT車
友人のカプチーノの影響で、オープンカーがほしくなりました。
風を感じながら走る爽快感に完全にはまってしまいました。
オープンカーであれば、速くなくても、スポーツカーでなくても良かったです。
ただ、弄るパーツの多い車が良かったです。
④子どもが生まれてから。(朝練を始めてから)
珍しい車
屋根のない車
外車。特にイタリア、イギリス車
MT車
朝練を始めてから、外車のオーナーさんと話す機会が多くなり、いつかは外車に手を出したいと考えるようになりました。
外車のデザイン(特にアルファロメオ)にメロメロでした。
スーパーセブンも格好いいです。
⑤今現在、の判断基準
イギリス車
希少車
軽い車
フロントガラス無し車(超重要!)
屋根無し車
スリーホイラー
MT車
ある車に乗ったのがきっかけで、完全に変態車道に目覚めてしまいました。
目立つという点では、スリーホイラーはかかせない!!
①~⑤までが、私の車選びの判断基準です。
こう見ると、途中から、オープンカー、MT車がずっと基準となっているんですね。
皆様は、どんな判断基準で車を選んでいますか?
ブログ一覧 |
車遍歴 | クルマ
Posted at
2016/04/07 07:54:07