• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにょん人のブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

はまZOO 4,3,2MTG

はまZOO 4,3,2MTGGW中に、ネッビアさん、マスターさんと浜松市動物園へ行ってきました。

3人ではまZOOは久しぶりです。2月の表彰式以来でしょうか?

今回、ようやくニコンのタケノコ3本を並べることができました(笑)
なかなかヤバイ光景です(^^;)
左から、400,300,200の並びです。

alt

こう見るとサンニッパがちっちゃく見える。
全然小さくないのですが。

最近は400mm一本で動物園を回っているのですが、やはり画角的にきついときが多いです。

alt


遠くから撮れば良いのですが、通路に立つことになるので、お客さんの邪魔になってしまいます。
はまZOOは300㎜の画角が使いやすい気がします。
alt


この日は天気が良すぎて、ツキノワグマさんも毛が光で輝いています。
もっと露出を下げないといけませんでした。
動物園は曇りの日が一番取りやすいです。
alt


キツネザルの檻も天気が良いと光って消しにくいです。

alt



シロクマの広場の上にいた、サギさん。
たまーにペンギンのプールにお邪魔してます。
alt



3時を過ぎるとビーバーさんのお食事タイムが始まります。
可愛いのでしばらく撮っていたら、ライオンさんの部屋へ戻るところを見逃してしまいました。
残念!!
撮りたいシーンを狙おうとすると、別の動物の行動パターンと重なってしまい撮れないこともあるので、何度も通うしかないですね。
alt


今回も一日あっという間に過ぎたMTGでした。
ネッビアさん、マスターさん、一日ありがとうございました。
またよろしくお願いします。


Posted at 2021/05/09 16:20:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月03日 イイね!

やっと晴れたBR蒲郡MTG

やっと晴れたBR蒲郡MTG
連休初日は BR蒲郡MTGでした。

ネッビアさん、マスターさんとの久しぶりの撮影MTGです。
BRMTGをやるときには結構な確率で雨になるので、今回は晴れてよかったです。


今回は賭けるほうはほどほどで、撮影練習がメインです。

実は少し前にあるレンズがオークションに出て、ものすごく悩んでいました。
ですが、値段が下がったことと、マスターさん&ネッビアさんが立て続けに恐ろしいレンズを導入しているので、こんなチャンスは無いと思い、主要レンズを売って、お迎えしました。

AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR ※マスターさん撮影
alt


旧型のヨンニッパですが、モーター交換済みで保証も残っている状態。これで相場よりもかなり安かったので、思い切りました。

さすがにかなりの金額だったので、貯めていたサソリさんの
修理費を全振りしての購入です。
今サソリさんが壊れたら何も治せません(^^;)

動物園には持っていって撮っていたのですが、流し撮りは初めてです。
まず、覚悟をしていたのですが、重い!。ボディを含め約6キロ近くあるので、ブレブレです。
すぐに1脚を装着し、撮影に入りました。

オートフォーカスは滅茶苦茶早いですね。70-200f2.8よりも。ただ、AF性能が良すぎて意図していないところにもピントが行くことがしばしば・・・・
これからはシングル1点も使っていかないと。
後、ナイター時に照明のある部分に入った瞬間に露出が変わります。もちろん他のレンズでも変わるのですが、変わるスピードが違うのか一気に白飛びしたりしました。
今までのレンズと同じような使い方ではいけないってことですね。
とにかく練習あるのみです。

ピントが合うと、やっぱり恐ろしい絵を吐き出してくれます。
輪郭もそうなのですが、肌の質感などが今までのレンズと全く違います・・・・・
alt


前回のMTGでは雨だったので、思い通り撮れなかったマスターさん。
今日は思う存分撮っています♪
alt


サンニッパで狙うネッビアさん。
2人で撮影MTGをやり始めたころは、もっとゆるいMTGだったとおもうのですが(笑)
alt

ある意味今回撮った写真で一番びっくりした写真。
撮影しているマスターさんに返り討ちにあいました。

カメラの「Nikon」にピントを合わせてマスターさんを撮った写真。
alt

次にレンズにピントを合わせて撮りました。
alt
解放F2.8の被写界深度の浅さがはっきりわかります。
撮ればとるほどすごいレンズだと感じます。

後、久しぶりにD500を使ったのですが、高速連写した時のブラックアウト、こんなに気になりましたっけ?D850やD4と比べてすごく気になります。
なので、終盤は秒間9コマに落として流し撮り。
自分には9コマのほうが良さそう。
alt

いつもはターンマークを越えた後の写真を撮っていましたが今回はターン直前の攻防を
撮影。
alt

最初のうちは久しぶりの流し撮りで全くうまく撮れませんでした。
終盤感覚が取り戻せつつあるところで時間切れ。
今回もあっという間に楽しい時間が過ぎました。




ネッビアさん、マスターさん、お付き合いいただきありがとうございました。
次は 「はまzoo」ですね!!
Posted at 2021/05/03 13:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | BR | 日記
2021年04月25日 イイね!

先週も今週もはまZOO・・・

先週も今週もはまZOO・・・またまたはまZOOへ行ってきました。

4月は計6回行きました(爆)はまZOOなしでは居られない体になりつつあります。

先週土曜日はかなりの雨が降っていましたが、どうしても雨の日の動物を見たくて行ってきました。

ヤギさんは雨宿りしていましたが、ヒツジさんは雨に打たれていました。
毛が重そう・・・
alt


カンガルーも雨宿りしている子と元気に飛び回っている子がいて、性格でだいぶ行動が
違うことがわかりました。
alt


こちらも雨の中けづくろい。
alt


カピバラさんは完全に室内に逃げ込んでるし。

alt


さすがにこの日はガラガラ。お客さんも4組ほどしかいませんでした。
alt


こういう日は開園中でも園内の植物の剪定をするのですね。
alt


トラさんは水が大好きなので動き回っていました。
alt


ライオンさんは逆に水が嫌いなので雨宿り。
同じ顔してのんびりしています♪
alt


今回はサンヨン一本で。
ここの動物園は300㎜が一番使いやすいです。
やっぱりサンニッパが良いと思っちゃうなぁ・・・・(笑)
alt


そしてこれは土曜日。
動物は閉園間際にかなり動くので、2時半ごろから閉園までの撮影です。

普段寝ているかと待っているヤマアラシさん。
動きまくりです。
alt


いつも寝ているライオンのサナさんも伸びしてリラックス。
alt


でもやっぱり寝ちゃうんですね。
alt


個人的にはまZOOの中での推し動物のライオンのトム君。
病気で鬣がないのですが、これでもオスなんです。
お客さんに「この動物園、メスしかいないね」と言われまくっています。(泣)

alt


ずっと見ていると可愛いんですよ、トム君。オッドアイが素敵。
alt


最近は単焦点1本で撮っています。画角縛りをして撮っているので、せっかくの良い動きなのに
撮るのを諦めないといけないシーンなどがあります。
動きが読めない動物なので、ズームレンズよりもずっと打率が落ちます。
でもきれいに撮れた時はホント、気持ちが良いですね。

結局土日は閉園までいました。

毎日行っても新しい発見があるので、次の週も見に行きたいと思ってしまいます。
せっかくのんほいパークの年パスも買ったのですが、なかなか行けない・・・・

そろそろ仔トラが運動場にでて練習をするみたいなので、暇さえあれば行こうと思います。



Posted at 2021/04/25 22:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZOO | 日記
2021年04月14日 イイね!

ラスト1時間がアツい!!

ラスト1時間がアツい!!日曜日はまたまた、はまZOOへ行ってきました。
今回は動物たちが活発に動くと言われている、閉園間際を狙っていきました。

動物園には2時ごろ到着。
コロナ禍なのか、駐車場が満車で入るのに待つ状態です。
今まででは考えられません(^^;)

到着直後はそれほど動きはありませんでしたが、3時近くになると多くの動物たちが起きていました。
自分たちの部屋に戻る時間が近づいているのがわかるのでしょうか?

トラさんもうろうろ。
alt

まだ出て来ていませんが、子供たちが池に落ちても良いように何か所か木の受けが作られていました。
alt


ライオンさんたちも珍しくじゃれ合っています。
alt


ツキノワグマさんもじゃれ合い♪

alt


今日は羽を広げて雌にもお客さんにもアピールしていた孔雀さん。
大人気でした。
alt


はまZOOのアイドル、レッサーさん。
カメラマンがいつもたくさんいます。
レッサーさんを撮影している方の機材がだんだんレベルアップしています。(驚)
alt

ヤマアラシさんはダレていましたがそれでも起きていましたよ。
alt

4時ごろになるとどんな動物も部屋に入ることがわかるので、扉の前で待機したり、
がりがりしたりと面白い行動を見せてくれます。
alt


トラさんだけは4時過ぎても泳いでいましたが(笑)

alt



今回の撮影で、動物の動きを撮るのは朝一の9時か、3時過ぎということが良くわかりました。
閉園間際のラスト1時間はどこで撮ろうか迷うくらいです。


今週末も土日、どちらか閉園間際を狙っていこうかと思っています。





Posted at 2021/04/14 22:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZOO | 日記
2021年04月05日 イイね!

はまZOO×2、そしてちょっとだけ聖地巡礼

はまZOO×2、そしてちょっとだけ聖地巡礼土曜日は浜松市動物園に行ってきました。
今週も春休み中だったこともあり、大混雑!!
10時20分頃に着いたのですが、すでに駐車場はほぼ満車、そして入口は人だかり。
結局園内に入ったのは11時過ぎでした・・・・・

微妙なお顔のトラさん
alt

相変わらずグータラしているライオンさん。活発に動くのは冬くらいしか見てないような気が・・
alt


今日は檻消しの練習もしました。
一番奥にいれば、クロヒョウさんの檻も何とか消せます。

alt



檻が光らない角度&快晴でなければキツネザルの檻も何とか消せるのがわかりました。
alt



新入りのシマウマさんとの2ショットも撮ってみました。
alt


孔雀は羽を広げていましたよ!
4月から6月ごろまでが求愛行動で羽を広げる期間だそうです。
alt


良い天気でしたが、あまりの人だったので園内を3周して帰宅。

次の日は雨の予報でした。雨の動物の動きも見たくなり、嫁様と一緒に日曜日もはまZOOへ。

トラは泳いでいました。開園直後は泳いでいる確率が高いみたいです。
雨予報だったので、園内はガラガラ。気兼ねなく写真が撮れました。
alt


カメラ目線。
alt


泳いだ後。藻が顔について緑になってます。
alt


たまにはかわいくない顔したレッサーさんも!!
alt


雨が降りそうで降らない、変な天気でした。
この日は他に行きたかった場所もあり、2時間ほどで撤収。

行きたかった場所は・・・・・・


天浜線の気賀駅。
最近アニメ&ドラマで人気のゆるキャン△の聖地です。

まずは昼ご飯を隣のラーメン屋さんで。



alt


ネットであらかじめリサーチしていたので、注文するのは人気の塩ラーメン。
ですが、メニューを見ると、すごい名前のメニューが・・・・・
BIG1にナナハン、モンキー、V-MAX、カタナ等々、バイク愛にあふれたメニューばかり。

alt


非常に気になるものばかりでしたが、今回は我慢。
ハヤブサ丼は次回食べてみたいと思います(笑)
alt

これが一番人気の塩ラーメン。
透明なスープであっさりしていますが、出汁がしっかり出ていてとてもおいしいです。
あおさ入りの麺との相性も抜群で、久しぶりにおいしいラーメンに出会えました。
次回のはまZOOMTGの昼飯はここでも良いかも!?

alt




食後は気賀駅を見学しました。

ゆるキャン△とコラボしているので、ファンらしき人が結構いました。

alt

駅の反対側には、ゆるキャン△にも出ていた大判焼きの藤田屋さん。
大判焼きを注文したら15分待ちでした(^^;)
恐るべし、ゆるキャン△効果。

alt


写真は撮り忘れましたが、大判焼きはクリームと小倉2種類あり、クリーム&あんこがたっぷり
入っていて美味しかった!!生地はホットケーキミックスっぽい味でした(笑)
alt



ゆるキャン△つながりで、ゆりかもめが来る駅で有名な浜名湖佐久米駅と、反対側のウナギ屋さんも大混雑していました。
テレビ効果ってすごい・・・・

Posted at 2021/04/05 21:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZOO | 日記

プロフィール

「あのMTGはマジでヤバイ!
勢いでポチってしまった・・」
何シテル?   10/05 22:53
とにかく変な車が大好きです。(特に3輪♪) 念願の屋根無し、窓無し、バック無し車になりました。 2009年12月、念願のサソリを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【速報】実はホントに乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 13:34:31
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:32:37
弥八島緑地で撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 21:57:05

愛車一覧

その他 ペンタックス フィルムカメラ (その他 ペンタックス)
初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ...
マツダ MAZDA2 3号艇 (マツダ MAZDA2)
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ...
その他 ペンタックス 2号艇 (その他 ペンタックス)
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ...
イギリスその他 その他 6号艇 (イギリスその他 その他)
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation