• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにょん人のブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

走りたかったんだけど・・・・

走りたかったんだけど・・・・雨なので走れません(泣)

塗装に泣かされ、何度塗り直したことか・・・・
複雑な形状は、やっぱりエアブラシが欲しい・・・・

一度テストを兼ねて走りましたが、ステアリングは重くなり、安定感が増した感じです。
効果はあるかも・・・
Posted at 2020/09/13 10:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月17日 イイね!

モヤモヤした夏休み・・・・

モヤモヤした夏休み・・・・夏休みが終わっちゃいました。
今日から仕事でした。

今年の夏休みは、会社からの課題があり、夏休みの半分をその課題をこなしていました・・・・・その課題の件で来週以降面接があると思うと、休みもずーっとモヤモヤしていました。

それでも休み後半、14,15日は家族で東栄のスターフォレスト御園まで行ってきました。
alt


バーベキューをして・・・・
alt


夜は天体観測会に参加しました。
巨大な望遠鏡。愛知県で2番目に大きいそうです。
alt


屋根が開くと星空がはっきり見えます。
私も田舎に住んでいますが、星の見え方が全然違う。
この後1時間ほど星雲や土星や木星などを観測して楽しみました。
alt


その後、私はカメラを持って星空撮影。
初めて天の川をはっきりと見ることができました。
alt


そしてスコーピオン乗りなら絶対忘れちゃいけないのがさそり座(笑)
観測会が9時ごろ終わって、シャワーを浴びてから撮り始めたので、山に隠れる寸前でした。
写真中央の山に近いところにさそり座があります。赤く光っている星(アンタレス)が
目印です。

alt

星空って、シャッターを開けておくとすぐに流れるんですね。8秒開けてたら意外と流れました。
なのでSSは2~4秒で撮っていました。
2時間ほど撮影を楽しんでました。まだ何時間でも撮影できそうでしたが、次の日があるので
これで終了。
後日わかったのですが、大チョンボしてました。カメラの記録はRAWとJPEG同時記録にしているのですが、どこかで触ったのか、JPEGを2枚同時に記録する設定になっていることが発覚。
後から編集しようと思っていたのに、大ショック・・・・
またどこかでリベンジしたいです!

日曜日は、新城エンスーミーティング。
朝5時ちょっと過ぎに行ったのにすでに半分以上埋まっていました。(^^;)
5時半ごろには満車で停められないくらい。すごい人気・・・・
ここではネッビアさん&キャラのかおりさんに遊んでいただきました。
カメラ&車談義をしているとあっという間に終了時間・・・・・
私は仕事だったので、お先に失礼させていただきました。
今度は撮影MTGでお会いしましょう!

alt


こんな感じで休みは終わってしまいましたが、フロントスポイラーもそろそろ完成に近づいてきました。

alt




只今、クリア塗装乾燥中。その後磨いて終了です。
うまくいけば日曜日に取り付けて走れるかも。



Posted at 2020/08/17 22:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月26日 イイね!

変な天気でしたね。

変な天気でしたね。今日は一日雨が降ったりやんだり、時折雷が鳴ったりと変な天気でした。

今日はサソリさんに乗ることもできず、ほぼ一日フロントスポイラーを削っては盛っての繰り返しでした。

FRPを貼り終え、ある程度形を作ったので、パテ盛をしていきます。
alt


パテを盛って・・・・削って・・・・
alt


へこみを見つけたらまた盛って・・・・そして削っての繰り返し。
alt

へこんでいる部分を一回で修正できるとすっきりしますが、削りすぎたりしてもう一度やり直しの時も。結構地道な作業で意外と大変です。パテの硬化時間もあるので一日に何回もトライできないのもつらいです。

今日は一日削って、雨が上がった時に、サソリさんに仮合わせをして終了。
左右のカナードのバランスがちょっと悪いので、次回ちょっとだけ修正します。
ぱっと見は初めてのスポイラーに比べ、左右のバランスがうまく取れました。
alt

今は60番のペーパーで荒取りをしたので、そろそろ番手を上げて削り込みの仕上げを。
alt


まだ、何色にしようかも決めていないので、考えないと・・・・


バックユニットの件はとりあえず直しましたが、取り付けていません。
取付は今のところ考えていませんが、車検が近くなったら相談です。

そして、サソリさんの次の弄る箇所も相談に乗ってもらいました(笑)
多分、〇○○〇 ○○〇ー になるでしょう。
早ければ来年早々には作ってもらいたいです。




Posted at 2020/07/27 00:00:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サソリ | 日記
2020年07月21日 イイね!

なかなか良いね、ラバーフード

なかなか良いね、ラバーフード日曜日に、嫁様が動物園に行きたいと言っていたので、いつもの浜松市動物園へ行ってきました。

ちょうど、新しいアイテムを購入したので使ってみたかったのです。

今回購入したのはラバーフード。動物園で室内にいる動物はガラス越しになってしまうので、どうしてもガラスに外の風景が写りこんでしまいます。映り込み防止に購入してみました。

市販で、忍者レフなどが売っているのですが、さすがに子供さんが動物を見ているときにレフ板をガラスに密着させるほどの勇気はありません。レフ板は直径300㎜ほどあるので動物を見ている人の邪魔になりますからね。
ラバーフードなら、ガラスに密着させれば映り込みもなく、ほかの人の迷惑にもなりにくいです。
alt

実際に撮ってみると、

レッサーさんがお昼寝中でしたが、映り込みもなくちゃんと撮れました。ガラスの曇りなどで
ソフトフィルターっぽくなるのはしょうがないですかね。ただ、35㎜換算で40㎜以下だと
ケラレが出てしまいました。

alt


お母さんも寝ていましたが、子供たちも・・・・
alt


900円でこれだけ撮れればOKでしょう!
ラバーフードで室内の動物も撮れることが分かったので、次回は動き回っている写真も狙いたいですね。

ラバーフードのテスト後は、レンズを交換して、園内を回ります。
その前にレッサーパンダのお父さんを激写。
無防備すぎです(笑)足がだらしないです。

alt


トラさんは毛づくろい中♪
alt

こう見ると、ネコですね・・・・・
alt


白クマさんもお昼寝中。この日は暑かったのか、かなりの動物がお昼寝してました・・・
alt

元気だったのはえさを無我夢中で食べるキリンさん。

alt


今回は、久しぶりにD500での撮影でしたが、D850と比べてしまうと画質がどうしても気になってしまいます。センサーサイズと画素数で見ればしょうがないことなんですけどね・・・・
でも、シャッターを押したときのぶれを気にせず撮れるので、D500のほうが気軽に使えますね。
後、秒間10コマはやっぱり心強いです。

さぁ、次回の撮影MTGはいつにしましょうかね?











Posted at 2020/07/21 07:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年07月14日 イイね!

平穏は、長くは続かない・・・

平穏は、長くは続かない・・・久しぶりの故障ネタです(笑)
日曜日、作手で車仲間と楽しくおしゃべりをした後の帰り道です。

峠道を下っている最中、突然、金属と地面がこすれる音が聞こえてきました。
真後ろにバイクもいたので、後ろのバイクがなんかあったのか?と思う程度でした。
自分の車には振動もなかったので。
でも、もしかしたら、と思い。路肩に止めてリヤ周りを見ると・・・・・

バックモーターのブラケットが折れてる・・・・・
私のサソリさんのバックは、モーターで行います。
このモータを支えているブラケットが、根元からポッキリと折れてました。
alt


さすがに対処をしたかったのでその時の写真はないのですが、モーター部分についているブラケットがタイヤとかなり接近していました(^^;)
もしブラケットをタイヤが巻き込んでいたら・・・・・
無事では済まなかったですね。きっと。

そのままでは走れないので、モーターからブラケットを外します。
結構厚みのあるブラケットですが、肉厚の薄い部分から折れていました。
alt

そして、落下したモーターをフレーム側のギヤにマジックテープで固定して、何とか下山。
この山で、フェンダーステーも折っているんですよね・・・・・この山の餌食になるのは2回目です。

alt

家に何とか帰ることができたので、早速、モーターやバックギヤ関係を外します。
モーター、結構重い・・・・・これをブラケット片持ちは無理があったのかも・・・・
alt


そして、リヤタイヤ前についているローラーも外します。
このローラー、タイヤとのクリアランスがギリギリで、走行中に当たっていた形跡もありました。
ローラーと、モーターのブラケットは離れていますが、折れた原因の一つなのかも・・・・

最初、このローラーのユニットを取るために、ギヤを外そうとしましたが、ギヤを固定しているボルトの山が完全に舐めていました。4か所中3か所・・・・・
このまま知らずに使っていたら(使ってないけど)と思うとゾッとします。
alt


リヤ周りはかなりすっきりしました。これで、バックできない体になりました(笑)

トランスミッションのねじ穴を使って、バックのユニットを共締めしてありました。
そのユニットを外した時、ねじ山を見ると、結構無くなっています(^^;)
今回外したボルトは2本、一つはM8の並目、高強度ボルトでしたが、もう一つはM10の細目、高強度ボルト。なぜ細目と並目を併用する?よくわかりません(>_<)
ちなみに予備のミッションを持っているので、ねじを確認すると、M8で統一されており、しかもヘリサート加工がされていました。年式で、細かいところが違うんですかね?
そもそも、高強度ボルトを入れるところは最初からヘリサートにしろって思いますが!
只今ネットで、M10細目のボルトを注文したので、それ待ちになっています。


alt


とりあえず、バックギヤを外したので、ボルトが来て固定をすれば、走行は問題なくできるので、一安心です。

でも、今回のブラケットよりも薄い部分なんてサソリさんには山ほどあるので、今後が心配です。

別の心配もあるのですがそれは次のブログで・・・・

帰ってから続きをやろうと思っていたフロントスポイラー製作。
かなり形になってきたのですが、それどころではなくなっちゃいました(-_-;)

alt


Posted at 2020/07/14 21:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サソリ | 日記

プロフィール

「あのMTGはマジでヤバイ!
勢いでポチってしまった・・」
何シテル?   10/05 22:53
とにかく変な車が大好きです。(特に3輪♪) 念願の屋根無し、窓無し、バック無し車になりました。 2009年12月、念願のサソリを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【速報】実はホントに乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 13:34:31
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:32:37
弥八島緑地で撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 21:57:05

愛車一覧

その他 ペンタックス フィルムカメラ (その他 ペンタックス)
初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ...
マツダ MAZDA2 3号艇 (マツダ MAZDA2)
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ...
その他 ペンタックス 2号艇 (その他 ペンタックス)
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ...
イギリスその他 その他 6号艇 (イギリスその他 その他)
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation