
****注意****
今回のブログはマニアックネタが多いので興味のない方はスルーしてください。
先週の土日に大阪へ大学時代の悪友と出かけてきました。
今回の目的は2ヶ月限定で運行している、南海ラピートの
ネオ・ジオンバージョン。
ガンダムUCの最終巻発売とラピートの運行20周年を記念してのイベントです。
ガンダム世代の私にとってはこれは行くしかないでしょう!
新大阪駅で友人と合流し、難波へ11時過ぎに着ました。
しばらくするとやって来ました!! 赤いMS、じゃなかった電車が!
赤いラピート、ネオ・ジオン仕様!!
でも通常の
3倍の速度では運行していません(笑)
通常は青ですが、赤い!!これは目立つ!
「見せてもらおうか、赤ラピートの外装とやらを!」とは言っていませんが、
外装を見ると、デカールも徹底的にネオ・ジオン仕様~☆
これは完全におっさんホイホイで、とんでもない人だかりが・・・
青いグ○・・・・じゃなくラピートよりも
3倍以上の人が!!
(写真は撮り忘れました・・・・近寄ってもまともに撮れないくらいの人が集まっていました。)
なんば駅からの赤ラピートの発車もしっかりと収めました。
運転士「
赤ラピート、出るっ!!」
って聞こえそうですね♪
ここまでラピートをネオ・ジオン仕様にしてくれたなら、運転士の制服もパイロットスーツやネオ・ジオンの制服にしてくれたらよかったのに・・・・
(そこまでは無理か・・・)
あと、
赤いツノ&
モノアイをつけたら
完璧なんですが・・・・
赤いのばかり狙っていたため、青いのはほとんど撮影してなかった・・・・・
赤いのは通常の3倍の速度で走行すると思っていたため、(ただ失敗したくなかっただけだったりして)流し撮りは青いのだけチャレンジ・・・・
撮影した場所が悪かったと思いますが、意外と柱などが多くて流し撮りしにくかったです~。
青ラピート:「通勤型とは違うのだよ、通勤型とは!」
青いラピートも存在感抜群です!
とても20年前にデビューしたとは思えません。
撮影を堪能したあと、やはりここは赤ラピートに乗ってみたい!!
ということで関空まで赤ラピートで行きました。
流石にスーパーシートは満席で、レギュラーシートで行くことに。
窓からよく見ると元のラピートの青い塗装の上からラッピングシートで赤くしているのがわかりますね。
ここまで赤くするなら塗装の方が安く済みそうな感じがするんですが・・・・・
関空に到着しましたが、次の目的のため、またラピートでなんばまで戻ることに。
今度は青ラピートです。こちらも格好いい!!
そして念願のスーパーシートに!
このスーパーシート、今まで乗った電車のシートで1番乗り心地がよかったです。
シートは柔らかく、弾力があるのですが、一度座ると腰にフィットします。これは長時間乗っていても疲れないと思いました。
柔らかいシートはあまり良い印象がなかったのですが、その考えが見事に覆りました!
既に時刻は17時過ぎ、つぎは近鉄のしまかぜを撮るか、500系を撮るかの二択になりましたが、友人から、
「せっかくだから、おれは500系を選ぶぜ!!」
(この元ネタがわかる人は相当のクソゲー好きです。)
という意見がでて、急遽、姫路まで500系で行くことに。
いつみても500系は格好いいですね!
乗るのは初めてだったので非常に楽しみ~
車内はこだまになって増設された子供用運転席。
これは子供にとってはうれしいですね~。
乗った感じはやはり古さを感じますね~。
N700系よりも騒音が車内に入ってきますね~。振動も結構感じます。
でも電車に乗った感があるので楽しい☆
姫路に到着しましたが、時刻は既に20時に・・・・・・
姫路城にもよらず、そのまま大阪に戻ることに。
姫路の滞在時間、
15分(爆)もったいない・・・・・
もちろんそのまま700系 OR N700に乗る訳もなく、
N700系さくら(九州新幹線)に乗って大阪に戻りました~
ひかりレールスターに乗りたかったですが、一応九州新幹線も乗っておこうと思いまして・・・・・(^_^;)
(写真は新大阪駅です)
土曜日は電車に乗りまくって終わりました。
次の日は名古屋でリニア鉄道館に行き、友人との鉄道の旅はあっという間に終わりました。
友人2人と今回の旅行へ行きましたが、そのうち1人は2日間で乗った新幹線が、
E2系→E7系→N700A(G編成)→500系→N700さくら→N700A(X編成)
とかなりの種類に乗れたそうです。
好きだね~。
久しぶりに鉄三昧の旅でしたが、次回は九州、水戸岡鋭治車両ツアーをやりたいですね~。
Posted at 2014/06/13 06:12:03 | |
トラックバック(0) |
鉄 | 日記