
1月は私の相棒、サソリさんの車検です。2009年に検切れで購入してから4度目の車検となります。
本日、お世話になっているショップに預けてきました。
早いもので、この変〇車に6年乗っていることになります。
私が購入した時は16年落ちで、走行距離は約4300マイルでした(約6880km)
現在は製造から22年経っており、約17500マイルです。(約28000km)
年間約3500km走っていることになり、今までのオーナーさんの中で最も長く乗っているというのはすごくうれしいです。
ただ、日本車と違って、ノートラブルとはいかず、今まで起きたトラブルはたくさんあります。
ちょっと振り返ってみると、
・フロントスクリーン剥離→再接着済み
・燃料タンクからガソリン漏れ →溶接修理済み
・バックモーター配線ショート→修理→現在不動
・右フェンダーステー折れ →対策部品交換済み
・左フェンダーステー折れ →対策部品交換済み
・メーター不動 → たまにあるので様子見
・ブレーキランプスイッチ(油圧)ご臨終 → 接点式スイッチに変更済み
・プラグコードショート → ワンオフで製作済み
・マスターシリンダー油漏れ →オーバーホール済み
・冷却水パイプ水漏れ→ ホース変更
・ウォーターポンプ水漏れ →部品交換済み
・水温メーター不動 →センサー交換済み
・クラッチオイル漏れ → 部品交換済み
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
6年で、これだけの不具合があったみたいです。 振り返ると結構恐ろしいトラブルもあり、一回の故障で3か月入院も何回かありました。
部品もほとんど他車の流用かオリジナルなので、Oリングなどは実際に測定して注文したりと、普通のクルマでは考えられないほど、手間がかかっているんですね。
(普通のクルマはASSY交換で済むものが多いですからね)
サソリさん6年で13回のトラブルということは、
半年に1回は壊れている計算になります。(^_^;)
でも、これだけ故障しても手放したいどころか一生付き合いたいと思うクルマなんですね。
現状だと、私の中ではこれに代わる車が無いのです。もしも、乗り換えるとしたら、またスコーピオンになると思います。
今まで乗った車は5年も乗ると、次の車やその車種のフルモデルチェンジした車が気になったりしたものですが、サソリさんは全く飽きが来ません。
スコーピオンのデザイン、乗り味、不便さ、出来の悪さがすべて私に合っているのでしょうね(爆)
今年で私のスコーピオンは22歳。これからもっと不具合が出てくるかと思います。
(私の予想ではオルタネーターやスターターが次に逝ってしまうと予想しております
)
でも、まだまだ乗ります。
壊れても修理して乗り続けます。
いずれはオールペン&フレーム、ブラケット類の補強から配線の引き直しまで、
レストアに近いことをしないといけないと考えています。
(この話も少しショップの担当者とお話ししましたが、とんでもない額になりますね)
今後もいろんなところにサソリとともに出没しますので、皆様、見かけたら、よろしくお願いします~。
Posted at 2016/01/10 00:06:28 | |
トラックバック(0) |
サソリ | 日記