• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにょん人のブログ一覧

2020年07月14日 イイね!

平穏は、長くは続かない・・・

平穏は、長くは続かない・・・久しぶりの故障ネタです(笑)
日曜日、作手で車仲間と楽しくおしゃべりをした後の帰り道です。

峠道を下っている最中、突然、金属と地面がこすれる音が聞こえてきました。
真後ろにバイクもいたので、後ろのバイクがなんかあったのか?と思う程度でした。
自分の車には振動もなかったので。
でも、もしかしたら、と思い。路肩に止めてリヤ周りを見ると・・・・・

バックモーターのブラケットが折れてる・・・・・
私のサソリさんのバックは、モーターで行います。
このモータを支えているブラケットが、根元からポッキリと折れてました。
alt


さすがに対処をしたかったのでその時の写真はないのですが、モーター部分についているブラケットがタイヤとかなり接近していました(^^;)
もしブラケットをタイヤが巻き込んでいたら・・・・・
無事では済まなかったですね。きっと。

そのままでは走れないので、モーターからブラケットを外します。
結構厚みのあるブラケットですが、肉厚の薄い部分から折れていました。
alt

そして、落下したモーターをフレーム側のギヤにマジックテープで固定して、何とか下山。
この山で、フェンダーステーも折っているんですよね・・・・・この山の餌食になるのは2回目です。

alt

家に何とか帰ることができたので、早速、モーターやバックギヤ関係を外します。
モーター、結構重い・・・・・これをブラケット片持ちは無理があったのかも・・・・
alt


そして、リヤタイヤ前についているローラーも外します。
このローラー、タイヤとのクリアランスがギリギリで、走行中に当たっていた形跡もありました。
ローラーと、モーターのブラケットは離れていますが、折れた原因の一つなのかも・・・・

最初、このローラーのユニットを取るために、ギヤを外そうとしましたが、ギヤを固定しているボルトの山が完全に舐めていました。4か所中3か所・・・・・
このまま知らずに使っていたら(使ってないけど)と思うとゾッとします。
alt


リヤ周りはかなりすっきりしました。これで、バックできない体になりました(笑)

トランスミッションのねじ穴を使って、バックのユニットを共締めしてありました。
そのユニットを外した時、ねじ山を見ると、結構無くなっています(^^;)
今回外したボルトは2本、一つはM8の並目、高強度ボルトでしたが、もう一つはM10の細目、高強度ボルト。なぜ細目と並目を併用する?よくわかりません(>_<)
ちなみに予備のミッションを持っているので、ねじを確認すると、M8で統一されており、しかもヘリサート加工がされていました。年式で、細かいところが違うんですかね?
そもそも、高強度ボルトを入れるところは最初からヘリサートにしろって思いますが!
只今ネットで、M10細目のボルトを注文したので、それ待ちになっています。


alt


とりあえず、バックギヤを外したので、ボルトが来て固定をすれば、走行は問題なくできるので、一安心です。

でも、今回のブラケットよりも薄い部分なんてサソリさんには山ほどあるので、今後が心配です。

別の心配もあるのですがそれは次のブログで・・・・

帰ってから続きをやろうと思っていたフロントスポイラー製作。
かなり形になってきたのですが、それどころではなくなっちゃいました(-_-;)

alt


Posted at 2020/07/14 21:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サソリ | 日記

プロフィール

「あのMTGはマジでヤバイ!
勢いでポチってしまった・・」
何シテル?   10/05 22:53
とにかく変な車が大好きです。(特に3輪♪) 念願の屋根無し、窓無し、バック無し車になりました。 2009年12月、念願のサソリを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 234
567891011
1213 1415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【速報】実はホントに乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 13:34:31
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:32:37
弥八島緑地で撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 21:57:05

愛車一覧

その他 ペンタックス フィルムカメラ (その他 ペンタックス)
初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ...
マツダ MAZDA2 3号艇 (マツダ MAZDA2)
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ...
その他 ペンタックス 2号艇 (その他 ペンタックス)
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ...
イギリスその他 その他 6号艇 (イギリスその他 その他)
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation