
年末休み、27日はネッビアさん、マスターさんと四日市へ撮影MTGに行ってきました。
日曜日、年末なのに高速はかなり空いていて、渋滞もなく順調に到着。
四日市ドームの対岸の工場から撮影スタートです。
15時スタートのためまだ明るいです。
昼間だとこんな感じ。

ここには船もやってきます。
夕暮れの発電所を切り取り。
だんだん日が落ちてきました。D500で大胆に切り取り。(35㎜換算650mm)
日が落ちるとこんな感じ。昼間よりも幻想的そして無機質感を感じます。
やってみたかった、工場を四日市ドームに写り込ませての撮影。
光が強く、どうしてもゴーストが出てしまいます(^^;)露出をマイナス気味にして
目立たなくしましたがそれでも消えません・・・
今回数か所スポットを回ろうとしていたので、名残惜しいですが、切り上げ、次の場所へ。
相生橋。船と工場を一緒に撮ることができます。
今回どうしても行きたかったスポットです。
船と工場、ミスマッチだと思っていましたが、意外と絵になります。
そして有名スポット、塩浜エリアへ。
なんか、要塞にしか見えないですね。知り合いに見せたらFF7に出てきそうと言われました(笑)
数年前に訪れたことがあるので、今回は切り取りメインで撮影。
今思うと、SSを稼いで煙をもっと煙らしく表現すればよかったと後悔・・・・
はしご萌え~。
タンク萌え~。
階段&錆萌え~。
そして最後に大正橋。
大正橋に背を向け反対側を撮影。
製油所の一部分を切り取り。
ここでもタンク萌え~。
ちょっと不気味っぽさを出せたと思います。
建物のてっぺんを切り取り。
こんなところにも梯子があるのはメンテナンスをするために人が来るからですよね。
高所恐怖症の私には絶対できない・・・・
もう少し撮りたかったのですが、雨が降ってきて終了・・・・・
それでも15時から24時まで(晩飯休憩をはさんでますが)撮影してました。
楽しすぎて、時間が経つのはあっという間でしたね~。
でも。真冬の夜にずっと外にいるのは思った以上に体力を使うらしく、帰り道に眠くなり、SAで仮眠をとったら、2時間半寝てました(爆)
もう年ですね・・・・・・(泣)
今回の撮影で分かったことは、D850、ホントにちょっとしたブレを拾っちゃいます。
ちょっとの風でも拡大していくと文字がぶれていたりと、意外と失敗写真が多かったです。
特に200-500㎜を付けて切り取りをしていたときの写真は失敗が多かった・・・・
三脚もそれなりのものを使っていますが、より注意が必要ですね。
今回、反省点も結構ありますし、まだ行ってない撮影スポットもあるので、またいつか撮影しに行きたいです。
ネッビアさん、マスターさん、ご一緒いただきありがとうございました。
またMTGしましょう!!
Posted at 2020/12/31 17:41:47 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記