• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにょん人のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

R301通行止め。

R301通行止め。今日の朝練はいつもの本宮山へ行こうと出発しました。
しかし、台風15号の影響で国道301号線の本宮山の麓~本宮山スカイラインの間の道路が崩落したため、通行止めになっていました。

今年は本宮山スカイラインも崩落で通行止めで、結構な被害が出ています。
そろそろ新城ラリーの時期ですが、普段は本宮山スカイラインを競技コースに使っていますが、今年は使用できないため、変更をするそうです。

しばらくは作手の道の駅にいけないので、朝練は浜名湖メインとなりそうです。
国道301号を利用している方はご注意ください。
Posted at 2011/09/30 21:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月23日 イイね!

サソリ君、NEWホイール♪

サソリ君、NEWホイール♪ショップに預けて3週間、ようやくサソリ君がNEWホイール&フェンダーとなって帰ってきました!!
最初は自分でフェンダーを取り付けようと思っていましたが、フェンダーステーと車側は自分で加工して取り付けたものの、フェンダーステーとフェンダーは自分では加工ができないため、お世話になっているショップにお任せしました。
話を聞くと、意外とフェンダーステーの加工に苦戦した模様。タイヤとフェンダーのクリアランスが、16インチの時は高さ方向に隙間が無かったのが改善されましたが、今度は横方向にクリアランスが狭くなって、調整しながらの加工が難しかったそうです。

見た目はホイールが5本スポーク→7本スポークになって、かなりスポーティーになりました。
ホイールはエンケイ RS+M 15インチ 6.5J OFFSET+28 PCD108



乗った感想は、16インチ→15インチにインチダウンしてバネ下荷重は軽くなったとは思うのですが、もともとサスのストロークが少ないので足がよく動くようになった感じはしません。ただ、タイヤが厚くなった分、乗り心地は良くなり、タイヤも細くなったので、ハンドリングが軽快になりました。

フェンダーの色が黒だと、ボディが緑でライト周りがグレーなので、ちょっと浮いた感じです。いずれは元のグレー系の色にオールペンかなぁ?

来週はもう少し走りこんで、様子を見ます。
Posted at 2011/09/23 22:34:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | サソリ | クルマ
2011年09月16日 イイね!

3週連続

3週連続最近、休みの日はサソリ君を預けているのでドライブをする機会がありません。
そこで、私のもう一つの趣味の温泉めぐりをしています。これで3週連続。
今日行ったのは、豊川市の「本宮の湯」。なんといっても木製の煙突のような建物の下にあるお風呂が最高♪いつまでも入っていられます。

独身の頃は週末になるといつも温泉に行っていたことを思い出しました。来週は県外へ行こうかなぁ?
Posted at 2011/09/16 22:31:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2011年09月12日 イイね!

メガゼウス

メガゼウススリーホイラーの本を見てかなり惹かれた車がこれ。
サイドバイク社のサイドカー、メガゼウスです。
一見サイドカーのようですが、フレーム一体型、プジョーの2リッターエンジンで、バイク側(後輪)と側車の2輪を駆動します。
免許はなんと普通免許で乗れます。
操作はハンドルにはシフトアップ、ダウンのボタンのみ。アクセル、ブレーキは右足で、クラッチは左足側にあり、車と同じ操作でOKだそうです。

一度、作手でオーナーさんとお会いしたときに聞いたのですが、ハンドルを切るとバイク側のリヤホイールがステアするので、恐ろしくコーナーは速いそうです。
車でも4WSというのがありましたが、あれの仲間みたいなものらしいです。

この車4人乗りで、サイドカー側にはエアコンもつくそうです。

見た目ではサソリ君の圧勝ですが、快適性、積載性はゼウスのほうが良いですね。家族受けもこちらのほうがよさそう。

大型2輪登録なので、それほど維持費もかからないので、経済的でもあります。

非常に魅力的な車?です。
Posted at 2011/09/12 17:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年09月10日 イイね!

スリーホイラーの免許区分

スリーホイラーの免許区分最近、本屋さんでスリーホイラーズバイブルという本を購入しました。
この本では、日本で買えるサイドカー&トライクの紹介等が載っています。
この本で、私の中であいまいだった3輪車の免許区分がようやくわかりました。

サイドカー①(バイクと側車が分離可能)→自動二輪免許

サイドカー②(バイクと側車が一体型で、バイク側のみ駆動)→自動二輪免許

サイドカー③(バイクと側車が一体型で、バイクと側車、2輪が駆動)→普通自動車免許

トライク→普通自動車免許

意外とサイドカーはややこしいですね。

サイドカーで好きなのは、サイドバイク社のメガゼウスなのですが、この車(バイク?)はサイドカー③のタイプですが、以前オーナーさんに見させていただくと、ナンバーは大型二輪。

免許は普通免許で乗れるのに、扱いは大型二輪。でもサソリ君のような車の操作で前二輪、後ろ一輪だと普通車扱い。
三輪車の扱いって難しい・・・・







Posted at 2011/09/10 06:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「あのMTGはマジでヤバイ!
勢いでポチってしまった・・」
何シテル?   10/05 22:53
とにかく変な車が大好きです。(特に3輪♪) 念願の屋根無し、窓無し、バック無し車になりました。 2009年12月、念願のサソリを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
456789 10
11 12131415 1617
1819202122 2324
2526272829 30 

リンク・クリップ

【速報】実はホントに乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 13:34:31
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:32:37
弥八島緑地で撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 21:57:05

愛車一覧

その他 ペンタックス フィルムカメラ (その他 ペンタックス)
初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ...
マツダ MAZDA2 3号艇 (マツダ MAZDA2)
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ...
その他 ペンタックス 2号艇 (その他 ペンタックス)
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ...
イギリスその他 その他 6号艇 (イギリスその他 その他)
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation