• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにょん人のブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

生フランク求めて編隊(変態)走行。

生フランク求めて編隊(変態)走行。日曜日はみんカラ友達のbimotaさんと作手へ生フランクを食べに行きました。
先週は天候不順で順延・・・・今回は晴れてよかったー。

X-BOWと一緒に走るのは今回が初めて。bimotaさんのX-BOW、Sタイヤを履いているので飛び石が飛んでくるとのこと。今回は私の後ろを走っていましたが、とにかく違和感バリバリです!
こんなクルマが公道走っていいの!?ってかんじ。車っていうよりもラジコンやミニ四駆に見えます。
車は全くロールして無いように見えました。まさしくオンザレール感覚。
こういう珍しい車が見れると嬉しくなっちゃいますね。運転しながら、終始笑いが止まらずに作手に到着。

生フランクのお店が始まる前に到着したので、しばらくbimotaさんとお話ししました。
とっても気さくな方で、車以外の仕事やいろんな話ができてとっても楽しかったです。
やはり、万人受けしない変態車(失礼!)を愛する者同士、気が合うんですかねー?

生フランクはやっぱりおいしかった~。開店直後なので焼き立てをいただけました!!
そのころには車も結構集まっていて、こんな感じ。
さすがに珍しいのか、結構人が見に来てました。こんな真冬に窓無し車2台!さすがに目立ちますよねー。気温は-3℃でしたし・・・・


でも2台とも、うまく他の車に溶け込んでますね・・・・・(たぶん)


サソリ君とX-BOWの2ショット。サソリ君、涙目・・・・・


X-BOWの全幅は2000㎜!!サソリ君が軽自動車に見えます・・・(サソリ君の全幅も1740㎜あるんですけどね)

フロントも攻撃的ですが、リアも超攻撃的なデザイン・・・・

X-BOWのオイル交換は下回りのカーボンのパネルを全部取る必要があるみたいです・・・・
自分でやるのは大変そう。(汗)購入も大変ですが、維持も大変そうです。


他のクルマにはほとんどないセンターロック式のホイール。


なんと、締め付けトルク、45kgだそうです。そりゃそうですよね、ナット一つだし。しかもアルミナットなので、すごく気を遣いそう・・・・・

いろいろお話して分かったことは、KTMの車のつくりが非常にしっかりしているという事。
約1年で40000㎞走破してトラブル無し!(驚)使われているボルトも形状は統一してあるみたいで、その点はすごくイイですね。
(話によると、340Rはかなりいい加減らしく、インチネジとメートルネジ混合らしいです。この点はサソリ君も同様。さすがイギリス品質といったところでしょうか?)

作手を後にして、同市内の珈琲屋さんに行きましたが、そこでもかなりの人が珍しがって集まってきました。
お昼までお話しして、今回は解散!!


bimotaさん、お疲れ様でした!!楽しかったです。
またどこかへ行きましょうねー☆
Posted at 2012/01/30 10:08:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | サソリ | クルマ
2012年01月28日 イイね!

たかがネジ、されどネジ

たかがネジ、されどネジ車検から帰ってきたサソリ君、走行中に金属同士が当たるようなビビり音がかなりしていましたが、
リヤのカウルを外して調べたら原因が分かりました。

なんと、ロールバーを固定しているネジが緩んでいる!!

こんなところが緩んでいるときに横転したらと思うと・・・・・・・・(汗)

ようやく原因が分かったので早速ナットを締めつけようとすると、ナットがボルトと一緒に回ってしまう・・・

どうやら普通のボルトとナットで固定している模様・・・・・
こんな大事なネジなら、普通は緩んでもすぐに締められるようにロールバーにボルトを溶接するか、ボルトの回り止めをつけておくと思うんですがね?
さすがイギリスのバックヤードビルダーといったところでしょうか。

サソリ君のシートを外さないとロールバーのボルトを固定できないようなので、お世話になっているショップに行って、診てもらいました。

サソリ君のシート、一筋縄では外せないことが分かりました。シートのFRPの部分は、背もたれのクッションを取り外し、そこに隠れているボルトを外さないとFRPのシート部分が取れません。
しかもそのボルトが日本では見たことのない形・・・・・
何とかボルトを外し、ロールバーを固定してもらい、修理完了。
日も暮れて寒い中、サソリ君の修理をしていただいたKさん、本当にありがとうございました!

これでシートのはずし方はわかりました。今後の課題は、わけのわからん形状のボルトを国産の標準ボルトに換えて、メンテナンスの向上ですね☆















Posted at 2012/01/28 22:13:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | サソリ | クルマ
2012年01月22日 イイね!

サソリ用NEWアイテム

サソリ用NEWアイテム以前から欲しかったサソリ君用キーホルダーとサングラスを通販で購入しました。
(神様には事後報告・・・・・)

キーホルダーはBMWのロゴが入っていますが、エンジンがBMWなのでこれに決定。
結構ごつくて気に入ってます。

サングラスはBOBSTERにしました。今回初めての調光レンズ。これ、イイですねー。紫外線の量でレンズの色が変わるので、すごく助かります。かなり色が濃くなっても見やすいです。お値段も手ごろ。

バイク屋などお店に行くと種類が限られてしまいますが、通販はほんと、豊富にありますねー。
結構迷う・・・・・
Posted at 2012/01/22 23:40:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | サソリ | 日記
2012年01月22日 イイね!

もう少し早く晴れれば・・・・・

もう少し早く晴れれば・・・・・今日は晴れればお友達とのドライブでしたが、残念ながら一週間順延・・・

来週こそは行きたいです。

と、いうことで今日は子供と鳳来町の自然史博物館へ。フクロウさんや石など、いろんなものを見てきました。
旧鳳来町に来たので、個人的にお気に入りのお好み焼き屋さん 「やまき」へ。


焼きそばとお好み焼きが鉄板に乗ってでてきます。
厚いですが、中までふんわりと焼きあがっています。
値段も手ごろでGOOD!!

午後からは晴れ間もでて、路面も乾いてきました。
サソリ君で作手まで行ってきました。
車検後気になっていたビビリ音の対策をしましたが、あまり効果なし。また再度怪しいところを探します。
車検のシール、新しいものが来たのですが、はがしたシールは返さないといけないらしいです。
悪用を恐れてなんでしょうか?しばらく反転したままで走っていたかったのですが残念(泣)

Posted at 2012/01/22 20:13:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | サソリ | 日記
2012年01月15日 イイね!

朝練&車検引取り~

朝練&車検引取り~今日は毎週恒例のコスタへの朝練に行きました。
コスタに着くと、見慣れない車が。
SA22C RX-7がいるではありませんか!!



チョーしびれます!!しかも程度は極上。
フェラーリも来ていましたが、SAに人が集まっていました。

ちょっと早めにコスタを切り上げ、家に戻り、サソリ君を引き取りに行きました。
ちょうど同じ方面に行く用事があるということで、ショップまでAKIKUMIさんに送っていただきました。
ありがとうございました。すごく助かりました&楽しかったです。

サソリ君の車検、10日で戻ってきました。思ったより早かったー。
車検は問題なく通りましたが、貰った車検ステッカーが自動車用だったので、貼り付けたらこんな風になっちゃいました。
普通は窓ガラスに貼るから反転しているんですよね。
バイク用の車検ステッカーを貰うことになっていますが、このままでもいいかも!?


帰り道、走行中に後ろからビビり音がかなりしました。車検前は音は無かったので、
家に着いてから車検でいじった部分を中心に見ていき、怪しい配線などを結束バンドで固定。
ビビり音のチェックはまた後日行います。

エンジンルームを見ると、ラジエター液がタンクからあるれてこぼれています。(汗)
サソリ君は国産車と同じ感覚で液を補充すると、こぼれます。
こぼれないラインまでスポイトで液を減らし、対策完了。

やっぱりサソリ君と戯れるのは良いですね~
Posted at 2012/01/15 22:31:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サソリ | クルマ

プロフィール

「あのMTGはマジでヤバイ!
勢いでポチってしまった・・」
何シテル?   10/05 22:53
とにかく変な車が大好きです。(特に3輪♪) 念願の屋根無し、窓無し、バック無し車になりました。 2009年12月、念願のサソリを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 5 67
8 9101112 1314
15161718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

【速報】実はホントに乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 13:34:31
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:32:37
弥八島緑地で撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 21:57:05

愛車一覧

その他 ペンタックス フィルムカメラ (その他 ペンタックス)
初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ...
マツダ MAZDA2 3号艇 (マツダ MAZDA2)
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ...
その他 ペンタックス 2号艇 (その他 ペンタックス)
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ...
イギリスその他 その他 6号艇 (イギリスその他 その他)
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation