
今日は連休最終日です。この休み中、あまりサソリくんに乗れなかったので。今日は日曜恒例ですが、浜名湖へドライブに行ってきました。
相変わらず暑かったですが、意外と趣味車が集まりました。
今日はじろうさんもコスタに来ていて、なんと!ジネッタG12に乗せてもらっちゃいました(嬉)
まず、助手席に乗り込み方がわかりません(汗)
お尻から入って足を室内に入れ込むのですが、自分の体の硬さがわかるわかる(苦笑)
やっとこさ乗り込むとシートポジションが低い!!スコーピオンとジネッタを比べると一目瞭然、スコーピオンの車高がとーっても高く感じます。
(しまった!シートの写真を撮るのを忘れた・・・・)
シートに座るととにかく閉塞感が!ジネッタと比較すると、スコーピオンの運転席の広さはミニバンクラスですね(笑)
ちょっとかがむと窓ガラスと頭が当たる・・・こんな車、初めて・・・・
走り始めると感覚はまさにカート。乗用車の感覚とは全く違います!
リヤからのエンジンの振動がものすごいです。おまけにドグミッションのダイレクト感が病みつきです!!スコーピオンもドグミッションですが、パワーの違いなのかシフトアップ時のギヤが直接噛み合っている感覚が強烈で加速も半端じゃないです。
車重も670kgで2Lのエンジンは反則です。

足回りもかなり固そうで、振動もかなりのもの!ひどいと思っていたスコーピオンの方が、ひょっとして乗り心地良い!?
ジネッタはもちろんエアコンはありませんが、スコーピオンよりも暑さを感じない・・・・屋根があったほうが楽なんですねぇ。エアコンなしで屋根有りだと熱がこもるイメージでしたが違いました。
後、すれ違う車のほとんどのドライバーがジネッタを見ていく!!自分がスコーピオンに乗っているときはそれほど意識していませんでしたが、助手席で見ていると面白いですね♪
ジネッタとスコーピオン、全くベクトルや生まれは違いますが、同じイギリス車、ものすごく変態車気質が似ている気がします。
イギリス車って気軽に乗ることのできないというか、なにか危険な香りのするところが魅力なんですよねぇ・・・・・
降りるのも超大変!!貴重な体験ができました。じろうさん、ありがとうございました!!
今日はもう一つわかったことが。
スコーピオンは夏場走るとラジエターの熱が室内にこもって腰から下が激暑になります。
何度になっているのか調べてみると、外気温30度に対し、腰から下が42度!!
(写真ではちょっと温度が下がってる・・・・)
そりゃ暑いはずだ・・・・
実際にラジエターからの熱が何度かは測定していないので、次回は測ってみよっと。

Posted at 2013/08/18 15:43:33 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ