• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにょん人のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

ホワイトボードの落書き

ホワイトボードの落書き今日、ふと台所のホワイトボードを見ると、こんな落書きが。

7歳になる次男が描いたみたい。

これは、何の車を描いたかすぐにわかりました。
自分が7歳の時、ここまで描けてはなかった気がする・・・・
皆さんには何の車かわかりましたか?

これ、FD を描いたと言っておりました。

次男坊は将来この車に乗りたいらしいです。

私の車好きのDNAは受け継がれているようでうれしい限りです、が、

今まで一度も
スコーピオンを描いてくれないじゃないか~(ToT)

息子よ、たまにはスコーピオンも描いてね!と思う父でした。
Posted at 2015/04/29 23:49:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年04月25日 イイね!

DJデミオの乗り味は・・・・(リジカラあり)

DJデミオの乗り味は・・・・(リジカラあり) 前回のリジカラ装着前でも意外としっかりした走りだったDJデミ夫。
リジカラ装着後、どうなるか楽しみでした。

※リジカラとは、ボディとサブフレームの取り付けガタを無くしてボディ補強や乗り心地アップをさせるというパーツです。

ボディと、サブフレーム(エンジンや足回りを取り付ける、支持するところですね)はボルトで止まっていますが、
どうしてもライン作業で取り付けていかないといけないため、ボルトの通る穴は大きめです。また、サブフレームとボディの接する面がプレスでできた部品を合わせるため、隙間ができてしまいます。

この隙間やガタを無くすことで、

量産車は己の潜在能力の30パーセントしか使えないが、リジカラは残りの70パーセントも使用するのが極意
と、誰かがそれに近いことを言っていました(どこかで聞いたことのあるセリフだな・・・)


まずデミオで装着前に気になったことを挙げます。

・パワステの遊び
油圧パワステの車ではあまり感じませんが、電動パワステの車ってハンドルを切った時に多少遊びがあるように感じます。
その遊びが意のままに操っている感じがせず残念。

・ショックの突き上げ感。
ボディ剛性はすごく感じますが、足回りが硬くて凹凸を乗り越えた時に突き上げ感が結構あります。
ショックがきちんと動いておらず、タイヤに負担がかかっている感じです。
おまけにエコタイヤ、タイヤをすぐにでも変えたいと感じていました

ただ、マツダの威信をかけたコンパクトカー、ノーマル状態でも普通のコンパクトカーよりは良いと思っています。


そして、リジカラ装着!!
作業していただいたショップの(天使のような優しい?)社長さんのご厚意により写真を頂きました。

その写真を見てびっくり!!こんなにボルト穴とフレームの穴のずれがあるんですね~。

これが良品・・・・これって量産車なのよね~。
私もモノづくりの職業についているので、このズレはさすがに走行に影響があるだろうと思います。


リジカラはこんな感じで装着します。


リジカラ装着後の感想は・・・・

ボディ剛性UP、乗り心地UP!!
コーナーリング中、足がしっかり動くのがよくわかるようになりました。ショックがきちんと仕事をしていて細かな凹凸も吸収できる。ビルシュタインの足に変えたんじゃないかと思うくらいの変化!!
乗り心地がめちゃくちゃよくなりましたが、ふわふわ感などはなく、VWのゴルフやポロのような感じです。

・コーナーリングが楽しくなった
リジカラでフレームとボディの横ずれがゼロになったため、コーナーリング時にリニアに反応します。
初めてリジカラ装着した時に思ったこと。コーナーリング時にハンドルを切った分だけクイックに反応します。

ん??この感じ、週末いつも味わっているような・・・・・・

そういえば緑の子もフレームにロアアームのブラケット溶接なので、横ずれゼロ。リジカラついているようなものですからね。

電動パワステの遊びと思っていたのもなくなりました。たぶんフレームとメンバーのもともとの取り付け位置のずれや走行中のズレもあるんだと思います。

スコーピオンを所有してから、普通の車と乗り比べた時に直線などで楽なのはスコーピオンなんです。
どうしてかなー?と思っていたのですが、普通の車はボディとサブフレームが動くため、走っているときに無意識にハンドルをほんの少し切って微調整しているみたいです。
スコーピオンに乗ったあと乗り換えるとすごくよくわかりましたが、それが今はない!!
とにかく楽!!

まとめると、リジカラをつけるだけでボディ剛性、足回りを交換したような効果が体感できます。
欧州車に乗っているような感じの乗り味になりました!!
ただ、やっぱりタイヤが負けているので変えたいところですが、ショップの社長さんがこの車なら比較的やわらかいタイヤを選んで積極的に
足を動かしてやる走りの方が合うと言っていたことがよ~~~くわかりました!!
なので、たぶんハイグリップタイヤ以外で考えようと思います。
(もうタイヤの銘柄は強制的に確定している感がありますが・・・・(^_^;))

量産車も遊びなどを無くし、設計値の通り作るとこんな素晴らしい車になるんだと感じました。
リジカラ入れた状態で売り出していたら、もっとバカ売れしそうなんですけどね!!
こんなに楽しいと、デミオも趣味車になってしまうなぁ・・・・・(汗)
Posted at 2015/04/25 15:06:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年04月22日 イイね!

DJデミオの乗り味は・・・・(リジカラなし)

DJデミオの乗り味は・・・・(リジカラなし)DJデミ夫が納車されて10日が経ちました。
通勤で使用しているので、現在約400㎞走った時点での感想です。

ボディ剛性がしっかりしていて、国産コンパクトよりもVWのポロなどに近い感じがします。
ただ、足回りが硬く、結構突き上げ感があります。試乗した車はこんなに突き上げを感じてなかったような気がしますが・・・・
でも、硬めの足なので腰砕けにならず良いと思います。
ボディがしっかりしている分、タイヤがもうちょっと頑張ってくれると・・・・・って思いました。

ステアリングは電動パワステです。ちょっと軽いし、遊びもある感じで油圧パワステのような自然な感じがしません。ちょっと残念です。

エンジンですが、ディーゼルなのでとんでもないトルクです。坂道でなければ、アクセル踏まずにクラッチを楽勝でつなぐことができます。 MT初心者にはとても乗りやすいですね。
ターボも1600回転あたりからターボが効き始めますが、エンジン自体が物凄く静かなので、気が付くとえっ!?こんなスピードなの?と思う速度になっています。
ディーゼル特有のガラガラ音もそれほど気になりません。
回転を挙げるとそれなりに音はしますが、個人的にディーゼルの音が結構気に入っています(爆)

この車で感動したのがミッション。
シフトフィーリングが滅茶苦茶良いです。この感動はタイプR以来!
ストロークも長くなく、わずかな力でスコンと入ります。FFのMTだとグニャッとした感覚があるMTという印象でしたが、印象が変わりました。
運転していて非常に楽しいです。積極的にシフトを動かしたくなります。

残念なのがギヤ比。1速から4速までは比較的クロスしているので、スポーツ走行はできますが、シフトインジケーターを見ると、4速→5速にしてくれと表示が出る速度が66㎞!この車、6速ですが、6速入れるのは高速だけだと思います。町乗りは4速でOKなレベルです。せめて5速をもう少しクロスしてくれたら良かったのにと思います。

内装は結構質感も良く、いい感じ。ただマツダコネクトが・・・・・(^_^;)
シートは国産純正シートにしてはすごく頑張っていると思います。ホールド性もまずまずだし。
でも自分にはちょっと合わない?(腰が痛いし)

全体的に、欧州車の乗り味を感じられる車だと思いました。
コンパクトカーだし、こんなもんか、と思った時、リジカラ装着を勧める悪魔(?)の囁き  がありました。(笑)

リジカラに興味はありましたが、購入するつもりはありませんでした、がリジカラ装着した2代目フィットを試乗した時、乗り心地や安心感が、完全にデミオ、負けてました。リジカラを付けるとボディとサブフレームの横ずれがなくなり、ボディ剛性アップや乗り心地の改善にもなるとの事。実際ショックを変えたんじゃないかと思うくらいノーマルとは違いました。(以前フィットを所有していたのでなおさら感じました。)

と、いうことで納車後2週間たたずに入院(爆)
リジカラ装着後の感想は後程。



ただ、同じ車だとは思えない車になりました。(驚)
Posted at 2015/04/22 14:00:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2015年04月18日 イイね!

明日は子供会総会・・・・・

明日は子供会総会・・・・・最近まともにブログもかけなかったのも子供会総会の準備に追われていたからです。
明日は本番、不安でーーーーーす。

気合を入れてやらねば!!
これを乗り切れば、月曜日にはこの物をDJデミ夫に装着予定♪

こんなパーツが


ホントに効くのか?って思う方もいると思いますが、


結論から言うと、滅茶苦茶変わります。
行きつけのショップの代車を借りて、体感してきました。
サブフレームとボディの接合部のがたがなくなるのでボディ剛性、乗り心地などが劇的に変わっていました。
ついつい勢いでDJデミオのリジカラも買ってしまったわけです(爆)

月曜日にいよいよ入院。たのしみです。

よし!!子供会総会もがんばろっと。
Posted at 2015/04/18 22:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年04月14日 イイね!

MT車のアイドリングストップ

MT車のアイドリングストップ最近の車はアイドリングストップのついている車が多くなっていますが、デミオや最近のアルトのMTもアイドリングストップが付いていますね。

私も代車や社有車で何回かアイドリングストップ付の車に乗ったことがありますが、どうもMTのアイドリングストップに慣れることができません

私のデミオもMTでアイドリングストップ付ですが、信号待ちなどで停止した時、シフトをニュートラルにしてクラッチを離すとエンジンが止まります。

このクラッチを離したときに、アイドリングストップすると思っていないと、クラッチ離してエンジン停止=ギヤがニュートラル以外の所に入っていて、エンストしたかと思ってしまいます。

そして焦ってクラッチ踏んでエンジン再始動。(^_^;)

折角のアイドリングストップなのにすぐ解除してしまう自分・・・・・

今までMTをずっと乗っていたのでとっさにクラッチを踏む癖がついているんですね。
きっと。

うーん、自分が現代の車に付いていけない・・・・・(爆)

エコなオトコになる日は来るのか・・・?
Posted at 2015/04/14 00:26:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「あのMTGはマジでヤバイ!
勢いでポチってしまった・・」
何シテル?   10/05 22:53
とにかく変な車が大好きです。(特に3輪♪) 念願の屋根無し、窓無し、バック無し車になりました。 2009年12月、念願のサソリを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567 89 1011
1213 14151617 18
192021 222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

【速報】実はホントに乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 13:34:31
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:32:37
弥八島緑地で撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 21:57:05

愛車一覧

その他 ペンタックス フィルムカメラ (その他 ペンタックス)
初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ...
マツダ MAZDA2 3号艇 (マツダ MAZDA2)
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ...
その他 ペンタックス 2号艇 (その他 ペンタックス)
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ...
イギリスその他 その他 6号艇 (イギリスその他 その他)
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation