
今日は久しぶりに何もない日曜日。子供もおじいちゃんにプールに連れて行ってもらうみたいで、嫁も仕事でいません。
こんな時はもちろん朝練!
サソリさんはホテルSHINWAへ長期滞在中(笑)なので、デミオで出撃。
常連さんたちには「あれっ?何のくるまで来たの!?」という質問多数。
やっぱりサソリさんのイメージが強いんですねぇ・・・・
今日はこんなのも来てました。アヴェンタドールのロードスター。
4000諭吉越えだそうです。欲しいとは思いませんが、一度でいいから
乗って見たい。
8時30分ごろ朝練終了し、軽トラ市に出店している嫁様に差し入れを持っていきました。
軽トラ市ではこの炎天下なのに郵便局のマスコットキャラ?がよさこいを踊っておりました。(中身の方、ご苦労様です。)
嫁様に差し入れ後、あとの予定は3時からのデミオのオイル交換。
それまでは作手で昼ご飯を食べようと思い、ハイドラを起動させると、なんと!デミオのオフ会をやっているとの書き込み有!
これは行かねばと思い、作手の道の駅まで行きました。
突然お邪魔したのにもかかわらず、とっても親切に対応していただきました。
車談義で盛り上がり、とても楽しかったです。
主催者のMasayukiiiさん、ありがとうございました。また参加しますので、よろしくお願いします。
デミオだけでなく、ロードスターも。
ロド男爵さん、相変わらずきれいにしてますねぇ・・・・
NB、NCの奥の日陰で車談義。
日陰は耐えられる暑さですごく気持ちが良かったです~。
今日、非常に面白かったのが、ガソリンのDJとディーゼルのDJの乗り比べです。
ガソリン車の方はリジカラなし。ディーゼルはリジカラあり。
やっぱり、リジカラの効果ってすごいですね。路面のうねりや段差でショックが良く動いているのが助手席でも伝わってきます。でも、リジカラなしでも十分な剛性感があり、気持ちよく走れるDJは基本設計がしっかりしているからだと思います。
ガソリン車のDJ、初めて乗ったのですが、良いですねぇ、アレ。音はマフラー変えなくても十分レーシーで、いい音ですし、何よりディーゼルよりも軽いので、軽快に走ります。ボディ剛性も同じ、燃費もリッター18㎞走るそうなので、こちらでもいいんじゃないの!?と正直思ってしまいました。新車価格で約30万安いですし。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、次はデミオのオイル交換。
前回から約4000㎞走ったので、結構ハイペースですね。
オイル交換後、行きつけのホテルSHINWAへ。サソリさんの病状を聞きに行きました。
今回、水温計の修理の件と、オイル交換をやってもらうことになっていましたが、
なんと!水温計の問題は、メーターに原因が無く、コンピュータ(ECU)が怪しいとの事。マジっすか!!ECUを交換するとなると、費用がいくらになるんでしょう?
おまけにクラッチ関係のトラブルも抱えていて、こちらも修理。
さそりさん、どんどん問題が見つかっている状況・・・・・・・
乗れるのはいつの日か!?
Posted at 2015/07/26 23:12:28 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ