• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにょん人のブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

リム幅ってこんなに走りに影響するの!?

リム幅ってこんなに走りに影響するの!?火曜日に、NDのホイールに履き替えましたが、タイヤは純正の185/60R16のまま。
タイヤを交換していないので、走りの変化など気にもしていませんでした。

でも、NDのホイールにしてから、明らかに走りが違います。
リム幅が、5.5J→6.5Jに変わったことが影響しているようです。

まず、今まで感じていたタイヤの腰砕け感がなくなりました。タイヤを多少引っ張り気味で履かせたため、横方向の剛性を感じるようになりました。
走りもオンザレールの感覚で、すごく気持ちが良いです。

その反面、乗り心地は非常に悪くなりました(泣)
今まで扁平率が60のタイヤを55に変えたような感じを受けました。
(引っ張って履かせているので現状60のタイヤですが、60よりもきっと下がっていますよね)
今まで何も感じなかったような凹凸も振動を感じるようになりました
。今までが足回りとタイヤのバランスが乗り心地だけを考えれば最高だったのかも。
NDのホイールにしてから嫁様は乗せていないので、この乗り心地の悪化には気が付いてほしくない・・・・(汗)

また、ハンドリングが非常にシャープになりました。ディーゼルのデミオはフロントの重さをすごく感じていましたが、少し気にならなくなりました。
ただ、轍にハンドルを取られやすくなりましたが。

リム幅の変更でここまで走りが変わるとは思ってもいませんでした。正直びっくりしています。
同一タイヤをリム幅の異なるホイールで乗り比べたことが無かったのですごく勉強にもなりました(*^。^*)

次はタイヤを変えてどれだけ変わるのか、楽しみです♪
Posted at 2015/08/27 22:48:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年08月25日 イイね!

ホイール交換、だが詰めが甘かった・・・・・

ホイール交換、だが詰めが甘かった・・・・・ついに念願のNDホイールを手に入れたので、早速装着しました♪

DJデミオを購入し、ホイールを何にしようか迷いましたが、NDロードスターは純正でも十分格好よく、オフセット的にもデミオに合うのでこれにしたわけです。

これが


こうなりました。
かなり渋いです。暗いのでわかりにくいですが、ホイールの色は、ガンメタです。



NDロードスターは195/50/R16のタイヤを装着しています。
そのままでは外径が小さすぎて、スピードメーターが狂うので、DJデミオについているタイヤ 185/60/R16をそのまま履かせてあります。
意外とタイヤの厚みを感じないので良い感じです。


デミオのホイールは16インチ、オフセット+40mm リム幅5.5J
これを
NDのホイール 16インチ、オフセット+45mm リム幅6.5J
変更した時、心配していた干渉、はみ出しも、




特にありません(嬉)
ブレーキキャリパーとホイールのクリアランスが若干狭いですが、ブレーキを踏んでも干渉はしていないのでOK(だと思います・・・)。

そのまま装着した状態で、フェンダーとタイヤの隙間は約5㎜。
ほぼツライチに近い状態でかなりいい感じです♪

しかもこのまま車検もOKなので安心しました。



が、

一つ問題が!!

前回のブログに書きましたが、NDホイールを購入したわけは、見た目と、リム幅を6.5Jにして、タイヤの選択の幅を広げるのが目的でした。
タイヤは16インチでは比較的選択肢のある205/55/R16を履かせる予定でしたが、

ん?


まてよ・・・・

185/60/R16のタイヤで現状隙間が5mmということは・・・・

205/55/R16、絶対はみ出るじゃん(T_T)

このデミオは我が家のファミリーカー。ディーラーにそのまま行けなければ意味がありません。なので、205だとフェンダーモールなどを付ければOKですが、ディーラーは嫌がるので、やるつもり無し。


195/55/R16でギリギリだと思いますが、これだとタイヤの選択肢があまりありません。

185/60/R16が、比較的最近出てきたサイズなので、今後、このサイズのタイヤを履く車が増えればタイヤの選択肢も広がるだろうと、とある優しいタイヤ屋さんの店長はおっしゃっていました。

ホイールは大満足。でも詰めが甘かった・・・・・
タイヤはしばらく様子見とします。


Posted at 2015/08/25 22:58:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2015年08月23日 イイね!

さて、ホイール換えたら印象はどのように変わるでしょうか?

さて、ホイール換えたら印象はどのように変わるでしょうか?NDロードスターの純正ホイール。探し続けて約2か月、ようやく希望額に近いホイールが出品されました。
最初はタイヤとホイールセットで12万円で取引されていましたが、全く手が出ず、ずっと待っていました。ようやく最初の半額に近い値段になってきたのでチャンスだと思い、神様と交渉。
もちろんNGとの答えでしたが、今までエッセにつけていたパーツなどを売って、その額になれば良い世のOKを頂いたので、ホイールやらシートやら、カメラのレンズまで(爆)売りさばき、資金を作って無事購入することができました。

デミオのホイールを交換したかった理由は2つ。
1.格好悪い
2.リム幅が5.5Jと細く、自分の好きなブランドのタイヤが履けない。

やっとあのホイールから換えることができます。
思えば私、他車種の純正ホイールの流用、結構やっています。
アコードの時はインテRのホイール。エッセの時はムーヴのホイールを流用しました。
今回で3台目。
さあ、どんな感じになるか、今から楽しみです♪
Posted at 2015/08/23 00:51:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2015年08月23日 イイね!

私の車遍歴⑥ くるまにょん人、コペンに乗る。(乗らせてもらう)

 私の車遍歴⑥ くるまにょん人、コペンに乗る。(乗らせてもらう) 2002年の初めにスーパーセブンにすっかり洗脳されてしまった私でしたが、自分が実際に所有できるか?と考えた時には、自分には敷居が高すぎる!やはり身の丈に合うのはコペンだと思っていました。
私の車ではありませんが、契約をして待つこと10か月。コペン発売が2002年6月でしたが、4か月遅れの10月に納車となりました。

嫁様はAT限定だったので、コペンもATでした。MTが乗りたかったのですが、オープンドライブが毎日味わえるだけで満足でした。

コペンは、今見てもデザインが素晴らしいですよね!ティアドロップ型の流れるようなボディラインは全く古臭くありません。ただ、このティアドロップ型のような尻下がりフォルムはどうしても揚力が発生するので、空力はよくないみたいです。走るには不向きな形だそうです。
空力を改善した結果、新型コペンはフツーの形になっちゃったみたいですね。

走りはボディ剛性がお世辞にもあるとは思えない車でしたが、エンジンが直4のJBエンジンだったので結構走りました。
ただ、足回りはホントに軽?と思うほど固く、非常に疲れました。
コペンが発売された当初、若い女性が乗っているのを見かけることが多かったのですが、数年後はほとんど見なくなったのは、あの乗り心地が影響していたのでは?と思うほどです。
(私の地域だけかもしれませんが)
その分コーナーなどは気持ちよく走れたので、ショックを換えることはしませんでした。

コペンが納車されてからは、週末になると、嫁様とオープンドライブをしていました。
夜、星を眺めながらのオープンドライブ、温泉目指して山道をオープンで走る。
屋根のある車では味わえない解放感にやられ、「もう二度とオープンカーのない生活はできないだろうなぁ」と確信しました。

毎週、屋根を開けてコペンでドライブする日々。
それが楽しみで仕事を頑張っていました。

しかし、2年半後、嫁様が子供を授かり、我が家の車環境は変わることを余儀なくされたのでした。

つづく。


Posted at 2015/08/23 00:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車遍歴 | 日記
2015年08月20日 イイね!

私の車遍歴⑤ くるまにょん人、セブンに乗る。

私の車遍歴⑤ くるまにょん人、セブンに乗る。 久々に遍歴の続きを書こうと思います。(最近、仕事&子供会がらみで忙しくて・・・・・)

前回は嫁様がコペンの契約をした所まで書きました。

ちょうど同じころ、カプチ乗りの友人から、

「知り合いが、セブン乗ってるんだけど、乗ってみない?」

と、連絡があり、もちろんオープンカー乗りとしては気にならない訳がありません。
是非乗せてくださいと伝え、ドキドキしながら待ち合わせ場所に行きました。

今回試乗したのはバーキンセブンですが、
コペンがほしいと思った時からオープンカーのことは調べていて、カーグラやらカーマガジンなどを友人と眺めて、「いつかはセブンに乗りたいね~」と語っていた頃です。

実車を見たときは本当に公道走っていいの?と思いました。

待ち合わせ場所でしばらくすると爆音とともにセブンが登場!!

憧れのセブンを前に、興奮気味の私。隣に乗ってみる?と言われ、さっそく初セブンを体験しました。


乗り込んで、出発した瞬間から、今までの車とはまるで違う世界だという事がわかりました。
とにかく軽いので、加速が半端じゃないんですよね。
約500㎏の車重に1700ccにボアアップしたエンジン。(たぶん130馬力くらい出ているという話だったかな?)パワーウエイトレシオは3.84kg/ps、FDが4.5kg/psだったので、国産スポーツカーを軽く凌駕しています。
そんな過激な加速なのに風の巻き込みを全く考えていない設計。とても会話ができる状態ではありませんし、風が容赦なく室内に入ってきます。
ドアもなく、横を見ると道路が見えます。フロントタイヤで巻き上げた小石が室内に入ってくるし(汗)

これがスーパーセブンの世界なのかと衝撃を受けました。

しかもキャブの調子が悪く、プラグが被り気味だったので、スーパーセブンは敷居が高いと思ってしまいました。
持つのはまだまだ先だなぁ、と。

ただ、この経験があったため、良くも悪くもコペンに満足できてなかったのかもしれません。
この時から、私はブリティッシュライトウェイトスポーツにドップリはまってしまいました。

今まで馬力がある車=速い車と思っていたのが、完全に覆され、自分はいつかイギリス車に乗りたいという目標が出来ました。


このころから、カーマガジンやカーグラのバックナンバーを古本屋で探し、セブンの記事の物は欠かさず読んでいました。
私の心はもうすでに、「いつかはセブン」と決まっていました。

でも、買った車はサソリ君なんですよね~(爆)

この出来事以来、コペンが納車されるのを今まで以上に待ちわびる毎日となるのでした。 

つづく。









Posted at 2015/08/20 07:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車遍歴 | 日記

プロフィール

「あのMTGはマジでヤバイ!
勢いでポチってしまった・・」
何シテル?   10/05 22:53
とにかく変な車が大好きです。(特に3輪♪) 念願の屋根無し、窓無し、バック無し車になりました。 2009年12月、念願のサソリを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
910 1112 131415
16 171819 202122
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

【速報】実はホントに乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 13:34:31
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:32:37
弥八島緑地で撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 21:57:05

愛車一覧

その他 ペンタックス フィルムカメラ (その他 ペンタックス)
初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ...
マツダ MAZDA2 3号艇 (マツダ MAZDA2)
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ...
その他 ペンタックス 2号艇 (その他 ペンタックス)
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ...
イギリスその他 その他 6号艇 (イギリスその他 その他)
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation