• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにょん人のブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

デミオよ、お前もかっ!!

デミオよ、お前もかっ!!最近、デミオに乗っていると、ちょっとした轍を50㎞で通ると、横滑り防止装置が働いたり、妙にふわふわ感を感じたりするようになりました。正直かなり怖い状態です。
最初は16000㎞走っているし、タイヤが摩耗してきたのかと思いましたが、それだけではない感じがします。まさか、ショックなんてことは・・・・と嫌な予感もします。

今日、少し早目ですが、一年点検を受けることになっていたので、整備士さんにこのことを伝えました。

整備士「最近、お車で気になるところはありますか?」

くるまにょん人「最近、轍などですぐに横滑り防止が働いたり、ふわふわ感がするんですけど、そんな事例、他の人でもあります?」

整備士「ないですね~(きっぱり)。でも、ちょっと調べてみますね」

1時間半経過・・・・・

整備士「お待たせしました。実は・・・・」

くるまにょん人「何かあったんですか?」

整備士「リヤのショックアブソーバーのオイルが両方とも抜けてました!!」

くるまにょん人「はっ!?オイルのにじみとかじゃなくて?全部?」

整備士「はい。全部です!!」

くるまにょん人マジかーー!!!」

緑の子に続いて、デミオまでショックアブソーバーのオイル漏れです(泣)
しかも2本・・・・・

2台同時にショックのオイル漏れって・・・・・なかなかレアなケースですよね!?



整備士さんに聞くと、16000㎞走行で、ショックのオイル漏れは普通ではありえないそうです。ごく稀にあるそうですが、それでもショック1本のみの場合がほとんどらしく、私のようにリヤ2本同時にオイル漏れが起きたのはこのディーラーでは初めての事例らしいです。

轍を通った時にショックのおさまりの悪さや、妙なふわふわ感の原因がこれでわかりました。
もちろん保証期間内なので、無償で交換となります。
コレが有償だったら、と思うとゾッとします(^_^;)

たぶん仕事の都合で再来週の交換となるのでそれまでは超安全運転&、朝練は控えようと思います(泣)

サソリがダメで、最後の砦のデミオもダメ・・・・・
ストレスMAXです!!

こうなったら、カメラのキタムラへ行ってストレス発散でもしますか!!(爆)



本当はNDロードスターを試乗したのでこの話をメインで書きたかったのですけどね(笑)
現代の車の中では軽く、軽快に走るなぁというのが第一印象。シフトフィールも超気持ちが良い!!エンジン音、排気音も大きすぎず、小さすぎずで、すごくいい感じ。大人のスポーツカーだなぁと感じました。
ボディ剛性もすごく高く、乗っていて楽しかったです。サードカーが持てるなら、ぜひ欲しいですね~。(爆)
Posted at 2016/02/25 07:39:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年02月21日 イイね!

ろくでなしの決断は・・・

ろくでなしの決断は・・・先日サソリさんを売れと言われてしまいましたが、

考えた結果、サソリさんは、

ショックを換えて乗り続ける!!ことにしました。
(嫁様に相談なし)

自分の趣味車としての条件は、
1.屋根のない
2.フロントガラスのない

※バックのできる車、4輪車でもOKということはお伝えしておきます(笑)


なので、この時点で現存する車のほとんどが該当しないのが現実。
その中でも目立って、デザイン性が高いとなると、自分の中ではスコーピオンがベストという結論になりました。

そして昨日、お世話になっているショップに相談しに行きました。
ショックアブソーバーを探してもらっていましたが、リヤは見つかったものの、フロントは見つからず。フロントはスコーピオンの現物を採寸してそれに合うものを取り付けることになりました。

そして、今日、朝一でスコーピオンのショックを取り外しに来ていただくことになりました。なんとショップの店員さん、今日は休みだったのにわざわざ来てくれたそうです(驚)
せっかくの休みに仕事をしていただき、本当に申し訳なかったのですが、すごくうれしかったです。こんな人にスコーピオンはずっと診ていただきたいですね(嬉)

手際よくジャッキアップし、アッパーアーム、とフレームのボルトを取り外し、あっという間にショックを取り外しました。



摘出したショック。シールが完全に逝ってしまってます。


取り外し後、しばらくショックアブソーバーについてお話をしましたが、
フロントは今と同じメーカーのヘイゴン社製のショック、リヤはザックス社製のショックに決めました。さすがにオーリンズやビルシュタインは値段が高すぎて(1本20諭吉!!)手が出ないので、今回はコスト重視で・・・・(3本で20諭吉)

フロントは現状と同じものとなるので、変わらないと思いますが、リヤは現状よりも柔らかめのショックらしく、乗り心地はよくなるのではとの事。
サスが有って無いようなもののサソリさんなので、乗り心地はよくなってほしいですね。

さあ、復活するのはいつの日か!?
安心してください、注文したことは嫁には連絡してませんよ!!(爆)


Posted at 2016/02/21 18:44:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | サソリ | 日記
2016年02月20日 イイね!

売れと言われても・・・・・

売れと言われても・・・・・車検直後にショックアブソーバーのオイル漏れが発覚し、お不動中のサソリさん。
さすがにこの状況に対して、嫁様から超強烈な一撃をくらいました。


「またスコーピオンが壊れたの!?」

くるまにょん人(以下く)
「うん。車検後15キロ走行でショックのオイル漏れ。今までで最短記録(笑)」


「(怒)で、修理するといくらかかるの?」


「ショックアブソーバー交換になるから3本で20諭吉くらいは・・・・・」


「今までどれだけ修理費にかけてるのよ。もう、売っちゃったら!?」


「今までずっと乗ってきたんだから、愛着あるでしょ?手放したら寂しいでしょ?」


「全然!!」
「修理代を旅行に使った方が良いに決まってるし!!」


「・・・・・・・・・・・」

どうやら、今回はかなりご立腹みたいです。
車検直後にこの故障はちょっとねぇ・・・・

嫁様の為を思い、スコーピオンを手放した場合、どんな車が候補に挙がるか少し考えてみました。

その1



その2

その3



その4



その5



その6



うーん、ろ・く・で・な・しですね(爆)
Posted at 2016/02/20 17:58:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | サソリ | 日記
2016年02月15日 イイね!

新東名の新区間を走ってきました。

新東名の新区間を走ってきました。今日は起きたのが3時半。昼から子供会の意見交換会があるため気分はブルー。

こんな時は思いっ切り走ろうと思い、土曜日開通した新東名の愛知側を走ってきました。

今朝は台風か!?と思うほどの雨と風。その影響か、高速はガラガラでした。
長篠設楽原PAも朝5時台なので昨日の混雑が嘘のようにひっそりとしてました。

PA下りは鎧兜の展示も。


戦国時代を意識している作り。個人的には好みです。


火縄銃や刀まで売っています。高いものは90諭吉超え。誰が買うの!?


上りのPAは下りと違い、規模の小さいコンビニと食事するところのみ。


自販機のデザインやその上の兜など、凝ってはいるのですが、中身がしょぼい・・・


朝早くいったこともあり、食事するところは営業時間外でしたが、雰囲気は楽しめました。
また混雑が落ち着いたら行ってみようと思います。

肝心の道路ですが、新城~岡崎東間を走りましたが、新東名の最初開通した区間と比べて明らかに狭い。トンネル内はすごく圧迫感もあり、霧も出ていました。
東名と比べて直線が多くて走りやすいとは思うのですが、事故は結構起きるんじゃないかな?と思ってしまいました。

今日はデミオで走りましたが、高速だと、こんなに燃費が伸びるんですね~!!
驚きです。普段がリッター24km、今回は30㎞超え。カタログ燃費超えました。
ディーゼルって、すごいっすね~。



Posted at 2016/02/15 00:41:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年02月10日 イイね!

菜の花まつりへ行ってきました。

菜の花まつりへ行ってきました。日曜日の話ですが、家族と渥美 菜の花まつりに行ってきました。このお祭り、毎年行っていますが、今年は菜の花の生育が1か月ほど早いらしく、今が見ごろみたいです。

午後から行く予定だったので、まずは腹ごしらえ。
伊良湖方面でお気に入りのお店、むらかみへ。

ここの海鮮丼は量も多く、とってもおいしい!!
あとは田原牛、田原ポークなど、地元の食材を使った料理を出してくれるので、海鮮以外でも満足できます。
今年は渥美の大あさりVS鳥羽のかき というイベントが行われているらしく、大あさりとかきのグラタン食べ比べなどのメニューもありました。(食べませんでしたが・・・・)


お腹いっぱいになったら、お目当ての菜の花祭りへ。

露店も並んでいて、人もたくさんいました。


子供に大人気の滑り台。



毎年メロンパンを売りに来ている移動販売車。メロンパンマン号(笑)



記念撮影をしているおじ様♪


うちの子供は花にはまったく興味なく、


海で遊んでおりました(^_^;)

サイクリングもいいなぁ・・・

海で遊んで菜の花を見て、最後に無料で菜の花を詰めるということで、花の咲いていないものを摘みました。

そして夜ごはんは、菜の花を使った菜の花パスタ。
摘みたての菜の花は柔らかくてとってもおいしい♪


最近子供会などで忙しかったので、久しぶりに楽しめた休日でした。
Posted at 2016/02/10 08:22:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「あのMTGはマジでヤバイ!
勢いでポチってしまった・・」
何シテル?   10/05 22:53
とにかく変な車が大好きです。(特に3輪♪) 念願の屋根無し、窓無し、バック無し車になりました。 2009年12月、念願のサソリを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 23456
789 10111213
14 1516171819 20
21222324 252627
2829     

リンク・クリップ

【速報】実はホントに乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 13:34:31
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:32:37
弥八島緑地で撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 21:57:05

愛車一覧

その他 ペンタックス フィルムカメラ (その他 ペンタックス)
初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ...
マツダ MAZDA2 3号艇 (マツダ MAZDA2)
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ...
その他 ペンタックス 2号艇 (その他 ペンタックス)
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ...
イギリスその他 その他 6号艇 (イギリスその他 その他)
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation