• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにょん人のブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

ゲーム、再燃

ゲーム、再燃※今回のブログは車の話は全くありませんので興味のない方はスルーしてください(笑)

私は今はあまりやりませんが、元ゲーマーです。

学生のころは特に格闘アクションが大ブームで、休みの日はゲーセンに通って他の人と対戦しておりました。
特に、カプコン、SNKの格闘アクションが群を抜いてにんきでしたね。

最近はスマホのアプリでゲームが沢山ありますが、課金するゲームはなんかどれも同じような感じで、カードゲームやパズルゲームがほとんど。やってもすぐに飽きてしまうんですよね

いろいろ検索していると、なんと、レトロゲームもアプリとして出ているではありませんか!!

有料ですが、早速ダウンロードしちゃいました。


餓狼伝説スペシャル!!
もう、23年も前のゲームなんですね。
ストリートファイター2を完璧に追い越したゲームだと思いました。


スマホって、すごいですよね~。当時のゲーム機(スーパーファミコンなど)では移植してもかなり劣化していたものですが、これは100%完全再現です。現在の家庭用ゲーム機が、スマホのアプリに苦戦しているのもわかる気がします。

ただ、操作はちょっとふあんでした。格闘アクションをスマホでできるのか?と思っていましたが、ちゃんと作られていて、操作性は意外と良いです。必殺技は、専用のボタン+レバーで簡単に出せるので、コマンド入力が苦手で敬遠していた人にもお勧めです。

特に、超必殺技など、激ムズなコマンド入力もありましたが、簡単に出せるように改善されてます。
普通のコマンドは、↓\→+Aとかですが、
↓/←/→+BCとか、/→\↓/←\+BCとか、かなり出しにくかったですね~。
これが、体力ゲージをタップするだけで出せてしまうので、昔、コマンドが難しすぎて挫折した人には良いかもしれません。




おまけにBluetoothで対戦までできちゃうので、昔ハマった人には超お勧めです。
値段は480円!!1年前はキャンペーンで、なんと100円でダウンロードできたようです。
もっと早く知るべきでした。

最近暇さえあれば練習しております。
だれか、一緒に対戦しませんか~(爆)
Posted at 2016/03/30 23:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月30日 イイね!

復活は日曜日(雨降るな!!)

復活は日曜日(雨降るな!!)本日、お世話になっているショップから連絡があり、スコーピオンのフロントのショックアブソーバーが来たとの事。
ワンオフ物なので、もっとかかるかと思ったら2か月できました!!意外と早い(?)

これでようやくまともに走ることができます。(嬉)

ショックが抜けた状態で走りましたが、路面への追従性がまるでなく、ばねが伸びるときに一気にタイヤのグリップがなくなる感覚が非常に怖かったです。

早速、4月3日(日)に予約を入れましたが、この日の天気予報は下り坂で、雨が降りそうな感じです。

とにかくこの日は、雨降るな!!

雨降ったら、4月9日に延期です・・・・・

ただ、またしても問題発生。
リヤのショックですが、どうやら、BMW純正ショックとは形状が違うらしく、取りつかないとの事。
(なので、今回はフロントのみ交換)

今度はリヤショックを探さないといけません・・・・・

スコーピオンのリヤショックにどのバイクのショックが流用できるか知っている方がいたら教えていただきたいです~。

よろしくお願いします~。
Posted at 2016/03/30 23:30:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | サソリ | 日記
2016年03月28日 イイね!

私の車遍歴⑦ くるまにょん人、2台持ちを始める。

私の車遍歴⑦ くるまにょん人、2台持ちを始める。

しばらくお休みしていましたが、久しぶりに自分の車遍歴を書こうと思います。
(自分の車遍歴の記録として書いているので興味のない方はスルーしてくださいね。)


今まで6回書きましたが、最後に書いたのは去年の8月なんですね。(^_^;)
嫁がコペンを購入し、オープンドライブを楽しんでいた所までを書いたと思います。

ATのコペンが家に来て約2年半。子供が出来て、嫁がコペンに乗るのがつらくなってきました。

その当時所有していた車は
アコードワゴンSIR
コペン(AT)

まず真っ先に思いついたのは私のアコードワゴンと交換。
でも嫁様は、アコードワゴンの全長が長すぎて乗りたくないと。
しかもレカロ入れてあるし、マフラーうるさいし、車高も落ちていて目を付けられそうだし、と全く乗る気配なし。
嫁様からはコペンを売って、普通のクルマにしたいと言われました(泣)
この時、オープンドライブにハマり始めていた私にとって、コペンを手放すのは考えられない話。
何とかして死守無くてはと思ってました。

この時、アコードは4年半で89000km、コペンは2年半で20000km乗っていましたので、替えるならアコードを変えてコンパクトカーに。でも普通のコンパクトカーでは面白くない(笑)

当時はオープンカーではいつかはセブンに乗りたいと思っていましたが、乗用車ではアルファロメオが一番好きでした。
そして147のTI(特別仕様車)が出たばかりのころだったので、これだ!と思い、嫁に交渉。

アルファのカタログ。日本と違い非常におしゃれ。



「アコードワゴン売って、アルファロメオ147にしない?コペンは私がもらうから。」

と、嫁に相談。もちろん嫁の返事はNO!!でしたが、どうしても乗ってみたかったので、アルファロメオ147を試乗しに行きました。

アルファ147TI、17インチアロイホイールが梅ホイールよりも好きで、こちらが欲しかった。
(147も、156もそうですが、前期型の優しい顔の方が好みです。)



試乗したのはセレスピードの右ハンドル。
セレスピードは変速の時のショックが気になりました。半クラ時の振動も気になる。嫁様はMT乗れないし、ちょっとなあと思ってました。
しかし、ツインスパークの音の演出は素晴らしかった!!これは乗っていてやる気にさせるいいエンジンです。

あとブレーキの利きがあまり良くなかったのは自分の感覚のせい?
日本車の感覚とは明らかに違い、もっと乗りたいと思わせる演出を感じる車でした。

試乗後、嫁様に猛プッシュしましたが、外車は壊れるとのイメージが強く、
(事実なんですが)やっぱりNG。

そこで私はふとひらめきました。

くるまにょん人(以下く)「アルファはダメ?」

嫁様「壊れそうだし、車両価格も300万超えるし高いよ!!」

く「アルファより安ければ2台持ちでもいい?」

嫁様「軽自動車ならね。」

く ( ̄ー ̄)ニヤ

く「コペンとアコードを売って、嫁様の好きなコンパクトカーを買ったら?自分は通勤用の軽(中古)とコペン(MT)を買いなおすのはどう!?」

嫁様「・・・・・・」

く「アルファ147を買うより安いよ!?」

嫁様「・・・・・しょうがないなぁ、いいよ」


なんと嫁様の口からOKと許可が下りました。

夢の外車を所有は先送りとなりましたが、趣味車と通勤カー2台持もでき、コペンもMTになって、結果こちらの方が良かったと思っています。

結局、この後、アコードワゴンとコペンを手放し、
3台車を購入。


嫁様が初代フィット。

私が、97年式ミラアバンツァートR(残念ながらAT)
でも軽いしコペンと同じJBエンジン&4輪ディスク。
楽しかったなぁ・・・・・・


2006年式コペン2ndアニバーサリー(MT)
初めてのMT車です。
ボディ補強やマフラー、エアクリ、ECUなどなどかなり弄りました。
この時は、いつまでも大切に乗るぞっって思っていたのですがね(^_^;)


MTコペンは、ATと比べると燃費も良くて、何より低いギヤで引っ張れるので楽しさでは断然こちらの方が上でした。

そして自分の趣味車を手に入れたくるまにょん人は、毎週日曜日に朝ドライブをするようになったのでした。

そして例の場所に行くのが日課となり・・・・・・

つづく。

Posted at 2016/03/28 22:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車遍歴 | クルマ
2016年03月20日 イイね!

Fはイギリス、Rはドイツ・・・・・

Fはイギリス、Rはドイツ・・・・・最近ネタが多くてほぼ毎日ブログ更新できているくるまにょん人です。

今日は日曜日、いつもの日課のコスタです。

今日もみん友さんの453+さんと車談議。
そして2週続けてのスピでのオープン補給。

やっぱり4輪の安定感はすごいなぁと思、乗せてもらうたびいつも実感します。
スピダーはもともとレーシングカーとして作られているので、もしもの時の安全性も高いことを教えていただきました。(クラッシャブルゾーンもちゃんとあるみたいですし)



それを考えるとサソリを含め、イギリス車って・・・・・

サソリ君は、衝突されたら終わるからなぁ~(^_^;)

スピも良いなぁと思い始めちゃいました♪ 453+さん、ありがとうございました~。


家に帰ってからは、下の子が小学校で使う卓球のラケットを買いに行きました。そのついでにお世話になっているショップに行き、ショックアブソーバーの進捗を聞いてきました。

結論から行くと、フロント、リヤ共に発注済みで、今取り寄せ中だそうです。

まず、ショックが抜けてしまったフロント。
元々スコーピオンにはヘイゴン社製のショックアブソーバーがついておりました。
なので、そのままヘイゴン社製のショックアブソーバーが取り付くと思っておりましたが、長さが同じものがラインナップに無いそうで(生産中止?)、結局、ワンオフで作ってもらうことになったそうです。
減衰力はわかりませんが、スプリングレートは3.8kg→3.5㎏と、
柔らかくなり、しかも車高調整タイプになるそうです!!(嬉)

今までが固定式のショック、しかも22年前の物なので、かなりのグレードアップですね。スプリングレートだけ見ると乗り心地も良くなりそうで、期待大です。

現在、イギリス本国にオーダー中♪出来上がってから発送なので、あと何か月かかるんでしょうね~(爆)



リヤはBMWのバイク純正のショックアブソーバー(ザックス社製)にしました。
あまり乗り心地を損ないたくないですからね(もともと乗り心地は最悪ですから。)

リヤサスも国内になく、こちらはドイツからの取り寄せ・・・・・・・・
こちらもいつ到着するかわかりませんね・・・・(^_^;)


フロントはイギリス、リヤはドイツ、さあ、どちらが早く到着しますかね。
(予想ではドイツの方が早そう)

お値段は、フロントは意外にもかなり安いですが、リヤがかなり高額で、結局諭吉さん20人は飛んでいきそうな感じです(T_T)


ショックが届いた時、ショップにスコーピオンを自走で持っていかないといけないので、明日、抜けたショックアブソーバーを取り付けに担当の方が取り付けに来てくれるそうです。本当にありがたいです~。
しかもショックアブソーバーを上下反対に取り付けてくれるそうなので、ショックがこれ以上抜けることはありません。

明日は普通の走りはできませんが、あまり動かさないのも車にとって良くないので、明日、ほんの少しだけサソリを動かそうと思っております。

嗚呼、早くまともに乗りたーーい!!



Posted at 2016/03/20 16:44:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | サソリ | クルマ
2016年03月19日 イイね!

週末もバタバタ・・・・

週末もバタバタ・・・・今日は土曜日ですが、半日だけ出勤、そして午後は法事&子供会の事などなど、相変わらず休めない一日でした。

でも、今日は下の子の誕生日会を行いました~。
下の子ももう8歳。早いですね~。


ラムチーノさんに言われたように、〇〇〇レンズをしっかりと処方しました~(笑)

今日は体はちょっと楽だったかな?

これで競艇行けば完治するかな~(爆)
Posted at 2016/03/19 21:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あのMTGはマジでヤバイ!
勢いでポチってしまった・・」
何シテル?   10/05 22:53
とにかく変な車が大好きです。(特に3輪♪) 念願の屋根無し、窓無し、バック無し車になりました。 2009年12月、念願のサソリを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
1314 1516 1718 19
20212223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

【速報】実はホントに乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 13:34:31
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:32:37
弥八島緑地で撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 21:57:05

愛車一覧

その他 ペンタックス フィルムカメラ (その他 ペンタックス)
初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ...
マツダ MAZDA2 3号艇 (マツダ MAZDA2)
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ...
その他 ペンタックス 2号艇 (その他 ペンタックス)
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ...
イギリスその他 その他 6号艇 (イギリスその他 その他)
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation