• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにょん人のブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

ぼちぼち進んでいます

ぼちぼち進んでいます


ブログの更新はさぼり気味でしたが、フロントスポイラーはぼちぼち進んでおります。

最近は夜勤明けでそのままガレージに直行。おかげで寝不足です(笑)


前回、ある程度形にしたものを仮合わせ。

仮合わせしてみたら、やっぱり左右対称ではありません。


alt

左側。おまけに治具が傾いていたらしく斜めの(黒い部分)傾斜が傾いてしまいました(汗)alt


右側のウイングの方が短くなってしまいました。

原因として、サソリさんの顔面の歪みが左右で違います。右側の局面が緩やかな分、

サイドの張り出しの長さが異なるのが原因でした。

特に気にしてなかったのですが、さすがバックヤードビルダー。

結構ずれがあったのですね。約10mm(^_^;)

alt


長さと傾きの修正はサイドを貼ってから行うことにします。


側面を貼る前に、サンダーで削り、完成形に近づけます。

ピン角はあとでRを付けますが、バリを取るとだいぶ雰囲気も変わりました。


alt



そして側面にもFRPを張ります

そのまま張ると空洞の為、FRPが垂れてしまうため、裏にアルミメッシュを張って、支えにしました。

alt


同じように左も張りました。


alt


ここまでが金曜日までの作業。


昨日、今日と、スポイラーの長さ、傾き調整と裏側を張りました。

若干左側を伸ばして左右を均等に(見えるように)修正しました。

後はパテでなんとかごまかそうかと(爆)私もいい加減ですね\(-o-)/


サイドサソリさんに取り付けて確認。

きちんとした形になると、だいぶ印象も変わってきました。

意外とゴツイ

alt


張り出しもいい感じ♪

alt


今日は会社のイベントの為ほんのちょっぴりしかすすめられませんでした。

来週はさらに形を整えて、FRPを盛るところは持ってパテ作業前までにはしたいですね。










Posted at 2019/03/24 20:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サソリ | クルマ
2019年03月10日 イイね!

左右対称は難しい・・・・・

左右対称は難しい・・・・・



今週の土日の休日はほとんどサソリさんのスポイラーづくりでした。

日曜日、早朝、新城エンスーミーティングがあったので、出かけようとさそりさんのエンジンをかけたらかからない・・・・・あとで調べると、ただのバッテリー上がりでした。前日確認しておけばよかった(泣)

ミーティングはデミオで行き、ネッビアさんと毎度のカメラ談議。
今度、何かを撮りに行きましょう♪

話は戻して、スポイラーの製作です。

金曜日の夜勤明けにスポイラーの隙間埋めしました。
使ったのは、グラスファイバーパテ。隙間に入り込むし、ガラス繊維が入っているので硬化するとカッチカチになります。

色といい、見た目はう〇こに見えます・・・・・(爆)


土曜日はパテを盛った部分と全体の面を軽くペーパーで足付けします。

そして取り付け穴周辺のバリを取りました。

alt


取り付け穴は表から見えると格好が悪いので粘土パテで埋めてやります。

要は裏からスパナが入ればよいだけなので。

alt


実作業は土曜日はここまで。

後は日曜日にスポイラーのサイドの傾斜を成形するのでその準備を。

傾斜の部分はプラダンで製作した三角の物を重ねて使用するため、何個も作っておきます。

alt


重ね合わせて仮合わせ。

alt


このままだと隙間が空いているので石粉ねんどで埋めます。

alt


その上からアルミテープを貼って離型対策をし、FRPを張っていきます。

alt


張ってから約4時間待ち、夕方粘土とプラダンを外しました。

普通なら、粘土が硬化してからFRPを貼っていくと思いましたが、

ねんどが硬化すると取りにくくなりそうな形状だったのですぐに取り外し。

alt


傾斜が出来て、ぐっとスポイラーらしくなりました。

何か、左右対称になってないな・・・・・

パテで持って左右対称に調整すればいいやと思うところが大雑把ですね(笑)

ちなみに、真正面のパテをFRPで覆って補強もしました。

alt


斜めから。


alt



横から。

後決めかねているのは傾斜の部分の側面にFRPを張るか、それとも別のデザインにするか。

側面に蓋をしないと、ボルトの取り付けが見えてしまうので対策も必要になります。

alt


工作しているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

出来る事なら仕事せずにずっとやっていたい・・・・(爆)



Posted at 2019/03/10 22:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | サソリ | クルマ
2019年03月09日 イイね!

だいぶ形になってきた!?

だいぶ形になってきた!?

先週の続きです。
月曜日に有休を取り、作業していたため少し形になりました(^o^)


今回はサソリさんから顔面を型取りした物にスポイラーを張り付けていきます。
alt


まずは現状の物が、実車に取り付くか、確認を行います

実車から型取りしたので、フィッティングはばっちりです。


alt


確認したら、スポイラーの絵を描いたプラダンと物を固定してスポイラーを張っていきます。

真ん中に四角くマジックで書いた部分はネジを止めるための穴で、今後この部分をどうやって隠すかが

迷いどころです。

alt


FRPを張って、半日おけば硬化します。硬化するとガラス繊維なので滅茶苦茶固いです。

何度手に刺さったことか・・・・・(^_^;)

alt


外周は切断砥石でカットしてやります。今まではやすりで削っていましたが、切断砥石だと作業効率が

全然違いますね。

この後、裏側にもガラスクロスを張り付けて、補強を行いました。


alt




だんだんと形になってきました。

ここから立体的にFRPを張り付けていくので、どうやって作業しようか考えながらやってます。

ここからが大変ですね・・・

alt

Posted at 2019/03/09 22:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | サソリ | クルマ
2019年03月03日 イイね!

今度はコウイカ・・・・

今度はコウイカ・・・・

前回のイカさん、


alt


とても乗れる状態ではなかったのですが、とても格好よく、フロントスポイラーはどうしてもつけたいと思って今回

自作しているのです。

自作するのは良いのですが、非常に迷ったのがスポイラーの形。

前回のイカさんはイカに例えるとスルメイカですね(笑)


alt


で、今回はスポイラーの張り出しを抑えつつ、車高も確保したい。それを考慮しつつCADで図面を書いて

みました。

alt



うーん、この形・・・・

やっぱりイカ(笑)。 今度はコウイカっぽい。\(-o-)/

alt


CADで書いてから、プラダンに原寸大のスポイラーを書くと、想像以上にスポイラーが大きい・・・・・。

微調整をしながら形にしていきます。

うーん、こんな感じで良いかなぁ・・・・

alt


スポイラーの形は決まりましたが、今日は前回型取りした物のボディ取り付け穴を補強したため、今回の

作業はここまで。


alt


明日は有休を取ったので、続きは明日に持越し。

FRPをいつでも張れるよう、準備はしておきました。

alt


明日は一日雨っぽいのでガレージに籠りっぱなしになりそうです(爆)



Posted at 2019/03/03 22:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サソリ | クルマ

プロフィール

「あのMTGはマジでヤバイ!
勢いでポチってしまった・・」
何シテル?   10/05 22:53
とにかく変な車が大好きです。(特に3輪♪) 念願の屋根無し、窓無し、バック無し車になりました。 2009年12月、念願のサソリを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【速報】実はホントに乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 13:34:31
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:32:37
弥八島緑地で撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 21:57:05

愛車一覧

その他 ペンタックス フィルムカメラ (その他 ペンタックス)
初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ...
マツダ MAZDA2 3号艇 (マツダ MAZDA2)
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ...
その他 ペンタックス 2号艇 (その他 ペンタックス)
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ...
イギリスその他 その他 6号艇 (イギリスその他 その他)
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation