
土曜日はのんほいパークへ撮影の練習へ行きました。
今回のメインはこれ。
前回はまZOOではあまり使用しなかったので今回はしっかり使って来ました。
まず、ニコンのズームレンズとシグマのレンズだと、ズームリングの回転方向が逆で、
戸惑うのですが、レンズフードをもって、直進ズームが使えるので、画角合わせが
とてもやりやすいです。回転させずに画角を合わせる便利さは予想外に良かったです。
しばらく単焦点オンリーで撮っていたので、自由に画角を変えられるのってすごく便利
だと改めて感じました。
後、30㎜F1.4でも思いましたが、緑色の発色が綺麗ですね。
良い感じで並んでくれたところを撮影。
のんほいパークはアジアゾウが5頭もいるので、水や砂をかけたりするのが良く見れます。
いろんな表情、絡みを見ることができるので、のんほいパークで狙うならゾウとカバかな?
のんほいパークのトラ舎は作りがイマイチなのと狭いので、はまZOOのほうが撮りがい
があります。
飼育員さんが来たときに、えさの時間だと思ったのか、ずっと部屋の中を見ていた
ヒグマさん。
ヒグマさんとは対照的に動き回るマレーグマさん。
クマさんは黒いので、AFが迷うときもありますが、一度AFが合えば意外と食いついてくれます。
解像度もまずまず。
テレ端だとAF速度が若干落ちますね。
後、F値が暗いので後ろのボケも少し弱い?
今回は35㎜換算600mmです。今までが200-500を使っていたので、ボケ味などは200-500
のほうが良くぼけて、きれいでした。でも、600mmあれば動物園に関しては十分です。
しばらくレンズのラインナップはこのままでいいでしょう。
やっぱりガチで撮りたいので昼過ぎに400mm F2.8+D850 にチェンジ。
ライオンのアース君は日陰で昼寝中。
エランド親子も木陰でまったり。
室内だとさすがに暗い・・・・
ミミズクさんのガン見。
やっぱり、ヨンニッパ良いなぁ。
100-400とヨンニッパは比べ物にならないくらい性能差がありますが、
重量も、
ヨンニッパ 4600g
100-400 1100g
ヨンニッパはボディを付けると約6キロ。
さすがに重すぎます。構える準備をしている間に被写体に逃げられるのもしばしば。
一日持ち歩きながらと考えれば、100-400が楽で良いですね。
ただ、三脚座が付いていないのが惜しいです。1脚を使ったりするとどうしても重心が前に傾く
のでバランスがイマイチです。
社外の三脚座、つけようかなと考え中・・・・
これで望遠域のレンズラインナップはほぼ完成。
しばらく今の状態で撮影に励みます!!
Posted at 2021/07/28 22:49:53 | |
トラックバック(0) | 日記